• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月21日

平日ドライブ記 240521 保田・館山・白浜

平日ドライブ記 240521 保田・館山・白浜 5/21(火)


内房 保田 で 早朝(7時~)の仕事(現場確認)が入りました。


GWの三陸ドライブ旅行 から戻った後 約3週間、仕事が忙しく 全く愛車に乗れていませんでしたので、運転できる良いチャンス!と ワクワクしていました…笑


で、朝5時半頃の出発でも良かったのですが、久しぶりに愛車のラゲージで 車中泊 もしてみたくなりましたし(この時期は寒くも暑くもなく ちょうどよい気候ですので…)、

現場に近い 道の駅 保田小学校 には 充電設備もあり、寝ている間に満充電にも出来て好都合 でもありますので。

更に、深夜は道もかなり空いており 早朝より走り易いですし。


深夜0時に自宅を出発。

京葉道で蘇我ICまで そこから下道を走行し 2時に 道の駅 保田小学校 に到着。


EV走行は 81.5km でした(全行程は 99.9Km



この後はHV走行に







走行時間は ちょうど2時間




車中泊はホント久しぶりでしたが、とても快適でした!









7時前に起き、洗面等を終え(…道の駅なので 綺麗なトイレもあって便利です)歩いて現場へ。


30分弱で仕事を終え、出発


次の仕事(10時半~)までは自由時間です!



30分ほど走行し 目の保養(リフレッシュ!)と 日課のウォーキングをしに、大房岬自然公園 へ。

こちらホテルの駐車場にも充電設備があります。



ホテルが いつのまにか 変わっていました…。


Grand Mercure Minamiboso Resort & Spa さん …以前は 確か Daiwa Royal Hotel さん でした





それでも駐車場や充電設備は 以前と変わらず…良かった!









大房岬自然公園 で 海を見ながら朝ごはん!(途中 コンビニに立ち寄って買ってきました)








食後は公園内をウォーキング













良いお天気で超気持ちいい! 朝早いせいか 全く人もいませんでしたし。
(この公園をブログで紹介するのは数回目ですが、偶然か 毎回人がいないのでラッキーです!)



池には無数の おたまじゃくし











塔にも登って














1時間半ほど散策して 出発


途中、傍を通ったので 1枚… 崖観音さま





館山駅近くで仕事の打ち合わせをした後(これも20分弱!笑)



お昼ご飯を食べに 南房総市白浜町 方面へ

少し時間に余裕があったので、フラワーライン を走行し、名所? でも 1枚






南房総市 との市境に近い こちらで(館山市内ですが)


味処 あさみ さん


開店(11時)の10分前に到着しましたが、お店の方が「どうぞ~」とお声かけ下さり、すぐに入店させて頂きました。(…地元の常連さんらしい先客が1組いらっしゃいました)







ノンアルで喉を潤し





名物の 海鮮丼アジフライ を頂きました!





盛り付ける際、サクから切ったネタを カウンターのパットに載せながら 説明をしてくれます。超新鮮ですので 美味しくないわけがないですね。


そうそう、付け合わせの たまごやき が プリンのように柔らかくて 超美味でした!









タルタルソース がたっぷり! 酸味があまりなく、たまごサンドの中身のような感じで美味しい! ああ、もちろん アジフライ もサイコー!


平日でしたので、観光客はほとんどおらず、地元の方で賑わっていました。
(週末や連休は観光客で行列ができるそうです)

カウンターに座ったので 店主さんと楽しい会話も出来ました(もちろん、手を動かしながらです)


満足 満足… こちらのお店も超お薦めです! 



食後は、お店の向かいにある ホームセンター コメリ さんで 現場で必要な工具を物色し 次へ。

この時点でまだお昼前(11時45分頃)です。




南房総市白浜町 方面へ10分ちょっと走ったところにある

割烹旅館清都 さん の 充電設備のある駐車場へ







こちらで充電させて頂き、その間に 野島崎灯台 まで 白浜 の海岸沿いをウォーキング


















灯台の脇にある 厳島神社(野島弁財天) にお参り







灯台には登りませんでしたが、周囲の公園を散策





岩の上にあるベンチへ… 誰もいなかったので登ってみました







人がいなかった(こんなチャンスは滅多にない)ので自撮り!





灯台をバックにして…



下で見ていた黒のライダースーツを着た御夫妻(私と同年代)も、私の後に登っていました。



灯台の周囲を一周し










カフェでソフトクリームを頂きながら休憩し(暗くて上手く写りませんでした…)





愛車まで 海岸沿いを歩いて戻り




14時に帰路に就きました。




まだ早い時間でしたので、自宅まで全て下道で帰ろうと 安房グリーンラインr88 (…NETより『大文字の R は国道、小文字の r は県道を表す。 例えば R1 は国道1号、r123 は県道123号の略。』)をなど房総半島の中心部(山間部)を北上しましたが、途中で眠くなってしまい(車中泊をしたとはいえ、いつもより睡眠時間が短かったので…) 、「どうせ休憩するなら充電できるところで!」と 東京湾側へ進路を変更し、朝と同じ 道の駅 保田小学校 に立ち寄って 充電しながら休憩(車内で仮眠)。





ラゲージではなく、運転席を倒した状態での仮眠ですので、朝とクルマを停める向きが逆です(リアゲートを開ける必要がないので…)。

結局 1時間半ほど仮眠をし 17時近くになってしまったので、下道ではなく 高速で帰ることにしました。

すぐ近くの 鋸南保田IC から 館山道 に乗り、Googlemapナビの指示通り、アクアライン~首都高~外環道 というルートを走行。

道の駅 保田小学校 から1時間20分ほどで 無事帰宅しました。



復路(朝、道の駅 保田小学校 出発後)のデータです。



アクアライン海底トンネル走行中にEVからHVに変わりました。



この日の合計走行距離は 310.1km

燃費?は 75.27km/L (ガソリン使用量 約4.0L


充電時間は 延べ4箇所で 合計638分 (うち3回 298分ZESP3カード の 無料枠利用)




この日も 全く渋滞には遭遇しませんでした(復路の アクアライン~首都高 も!)。

お天気にも恵まれ、絶景の中を気持ち良くウォーキングも出来、美味しいものも頂け、サイコーの1日でした。

お得意の「仕事に かこつけたドライブ」はいいですね!笑




以上、平日ドライブ記 240521 保田・館山・白浜 でした。






おまけ

 
翌日 5/22(水)は この1月より我が家に同居している母を連れて 九十九里の家へ

この日も 早朝 5時半過ぎに出発…。

往復とも 渋滞を避けたいのと、夕方から仕事をしたかったので。



いつもの 外環道~京葉道~千葉東金道~東金九十九里道~九十九里有料(波乗り道路)を走行し、母宅(いや元母宅?)で母を降ろし、7時前にすぐ近くの充電スポットに到着。





往路全行程 74.3km EV走行のみで賄えました。





涼しいうちに 2時間半ほど、一宮川沿い や 一宮海岸沿い をウォーキングし、その後、母宅の片付けに合流。



11時半ころに 荷物整理・片付け・掃除を終え、


愛車を 充電スポットから母宅に移動し



286分 で ほぼ満充電になりました。
ZESP3カード の 無料枠利用)



母が我が家に運びたい荷物を リアシートを倒した状態のラゲージに積み込み

押入れに入っていた大きめの衣装ケースが4つ 積めました。
(ケースの中に荷物をぎっしり詰め込みました)

前日 車中泊をしたのは、この日この予定があった事も 理由の1つです…リアシートは倒したままで良いし 敷いていた毛布も養生材として利用出来るので。

やはり ステーションワゴンは便利ですね!





帰路に就く前に 近くにある patagoniaサーフ千葉 さん を覗き(11時開店)…母宅に来た時のルーティンなので 笑



何も買いませんでしたが…




復路も 往路と同じルートを走行


途中、東金市の 手打らーめん珍来 さんで昼食を採り







14時過ぎに無事帰宅しました。

予定通り 渋滞には遭遇しませんでした。


復路 79.0km も EV走行のみ

この日は 往復 153.3km 全て EV走行で賄えましたので、



GWの三陸ドライブ旅行中 4/28に 青森県三沢市で給油 した後、

走行距離 1380Km を超え、燃費?も 32.2km/L まで回復?しました。




この2日間を含め、ウォーキングのノルマ達成 は継続しています。





2日連続で 深夜・早朝出発でしたので、結構 疲れましたが、

やはり 好きな愛車でのドライブは楽しいですね!


長文を最後までお読み戴きまして ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/24 00:27:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

犬吠埼 早朝ウォーキング ドライブ
pangziさん

保田 頼朝桜と伊勢海老!
pangziさん

平日代休ドライブ記 230725 ...
pangziさん

GW疲れたね😄慰安旅行④
魚屋おやじさん

週末ドライブ記 230716 蓮沼 ...
pangziさん

いろいろあった一週間・・・
pangziさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日はすごい雨でしたね…。愛車はコーティングをしたばかりですので、朝6時から 雨水の拭き取り作業をしました。画像は作業開始前のものですが、きれいに撥水されてますね。この状態を出来るだけ長く保ちたいので、今後はこまめにメンテをしたいと思います‼️」
何シテル?   06/19 12:31
2023/06/17 VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered 納車 (8代目の愛車) 車歴 ①日産ガゼー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345 678
9101112 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ボルボ V60]VW / フォルクスワーゲン純正 リバースチャイム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 22:43:39
ニュー・モモちゃん。。。!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/22 14:07:17

愛車一覧

ボルボ V60 プラグインハイブリッド V60PE (ボルボ V60 プラグインハイブリッド)
VOLVO V60 Recharge Polestar Engineered Thund ...
フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント フォルクスワーゲン パサート GTE ヴァリアント
フォルクスワーゲン パサート ヴァリアント GTE アドバンス オリックスホワイト マザ ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
1990年、父親が初代エスティマ(TCR20W 2.4L 4WD ワインレッド)を発売と ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学3年の時、S110ガゼールが故障したのをきっかけに、死にもの狂いでバイトをして貯めた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation