
ここ2~3年、伊勢方面は90テスト車さんの企画の定番?になってましたが、この日の予定は名神を竜王ICまで~R1を関まで~伊勢自動車道を終点~パールロード~ヤマハリゾートというもの。
距離にして京都から片道約200㌔、日帰りにしてはちょっと長めか?
そうそう忘れてましたがこの日は会長さんの新戦闘車が初お目見えとなり、クラブでのシェークダウン。
車種はE90・323。何でもフロントスポイラーにカーボン(本物のドライ?それともカーボン風?)エアダクトと18インチホイル、ナビを装着した関西地方限定仕様とか。
まだ走行は900㌔程度、それも京都の街中ばかりの使用のようで、ちょうどよい馴らしの機会になるようです。
これで36所有者は私を含め三名。10年前クラブ立ち上げ時はほとんど36でしたが(まだ30のM3もいた)、時の流れを感じなくもありません。
竜王ICを降りてからしばらくは県道、その後R1を一路伊勢関まで。
途中S鹿峠はご存知の方々も多いでしょうが、上り下りとも二車線の幹線、しかも核心部は本格ワインディングとあり走り屋さんにはうってつけのルートです。
この辺りに差し掛かるや頭のスイッチが皆入ったようで(馴らし中の会さん長を除く)、ここで書きにくい速度地域に・・
一般道が多いに関わらず、伊勢安濃PAには9時台に到着、再度休息です。

Posted at 2007/04/19 07:25:27 | |
トラックバック(0) |
BMW Club Kyoto e.V. | モブログ