• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

こちらも季節の味覚が届きました。

こちらも季節の味覚が届きました。 どもっ、梅雨時なので皆様ご自宅でマッタリ過ごされているケースが多いようですね。でも来月からまたしてもガソリン大幅値上げ?らしく、給油だけは済ませておきたいところです。

 …さて、もう夏の味覚が出回る時期、当方の周辺でもはやにさくさんこちらこちらTAKE4さんこちら助さんこちらと、各方面からやたら美味しそうな画像とともに感想が。

 確かに見てるだけでも香りや味が伝わってきそうです、当方も指をくわえてみてるだけ、というのも何か癪(笑)と思っていましたが…。

 届きました、本日これが。
和歌山のかつらぎ町で農園をされている方から、毎年この時期になれば2回ほどいただくのですが、地元の特産”あら川の桃”です。
 これから冷蔵庫に入れて冷やします…ですが、この方は父の大学の同窓生なのです、父が生前はことある事にいろいろお世話になってきましたが、父が不在となって初めてのこの季節、いつもと変わらず届けていただきました。
 
 感謝の念とともにまずは仏前にお供えです。
 
Posted at 2008/06/28 23:23:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2008年06月27日 イイね!

chefに影響され(?)

chefに影響され(?) 最近、chefの影響からか、仕事帰りの深夜にクルマを流すこともある当方。
でもchefや湾○ミッド○イ○のようなことはちょっと(笑)。

 同じ県内の地方道をそこそこのペースで流す程度、それでクルマの挙動やクセ、コンディションを見極めようという意図もあります。

 この時期はまた夜中に地方に行けば蛍の姿を見ることが出来る、というメリットもありまして・・・
 これは先日、県内西脇某所でみたもの。はやにさくさんも書かれてますが、蛍は綺麗に撮るのがヒッジョーに…コンデジではちと無理そうです(汗)。

 でも比較的身近な場所で、それも普通の田畑の生活圏内でこれだけの蛍が飛ぶことに少しばかり安心しました、ことによると全くの天然でなく、餌や卵の飼育、放流くらいは多少あるのかもしれませんが…この景観がずっと続くことを願って止みません。 

 ガソリン高騰の時勢ですが、この程度なら2次会、3次会まで飲み歩くことを考えれば安いか、とも(これもchefの受け売り・・・ご本人の本家ブログにて)。

 で!
Chefもかなりご多忙、カラダを多少不調になったご様子、しばらくみんカラも更新されてなかったようですが…

 何でしょうか、この「何シテル?」の欄のコメント
誰に向かって書かれたものなのか…
直ぐ反応してしまう自分がちと馬鹿みたいですけど。


 
Posted at 2008/06/27 13:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月25日 イイね!

H.Ⅰ.D.に換装。

H.Ⅰ.D.に換装。 先日、かなり久し振り!にクルマのモディを行いました、前車を「もうぼちぼち…かなぁ」と思いかけてからオイルやタイヤ、ブッシュ関係といった定期交換部品しか換えてませんでしたから実~に久し振りなことです。

 内容は、もう今更な感がしなくもありませんがヘッドランプをHIDにコンヴァージョンするというもの。
 現在の9Xシリーズは確か全車種バイキセノンが標準だったかと思いますが当方の愛機はクラシカルなハロゲン。夜道ではよくフォグを併用していました。

 で、今回選択したのは阿部商会がオリジナルブランドとして販売している”MARVELOUS”。46はご存知のとおりH7式バルブ、このままではユニットの構造上、装着不可なためBELLOF社製の別売アダプタを同時に併用します。
 それならば本体もBELLOF製でいいのでは…?と言われそうですが…。もうこれはハッキリ書いてしまいますが、同社のHIDユニットは本体とバルブ合わせて諭吉さんが10人で足らなくなってしまいます。
 こちらMARVELOUSは実にその半分以下の人数。それで消費電力、明るさ等は同じ。

 ただし、BELLOF社の名誉のために付加すると、同社は生産ライン、販売まで一貫して日本国内製。かたやMARVELOUSはとあるアジア製、勿論日本製だから良くて海外製がよくないとか、そんな簡単な判断をするつもりは毛頭ありませんが、しかしお店の方いわく「正直、コネクタ等とか各部に使われている素材はかなり安いですね…」とのこと。

↑画像上のほうがバラスト、下のほうがBELLOF製専用アダプタ。

 実際、両者を開けて比べてみても見るからに造りは…うーん、ですが、しかしHi-Lo切り替え式のような、可動式パーツがある訳ではないし、また保証期間も同じであることから、価格差ほどの違いはないと考え、こちらを選択。
 ま、前者のときから気になっていたアイテムの一つHIDですが価額面で踏み切れずにいまして、ここまで下がったのならまぁ良いかと思い切った次第です。

 で、装着後の点灯状況。このMARVELOUS標準バルブは6000K、Hi側のランプと比べても色温度の差は明らか。

 夜景モードで同じく↓

で、実際に運転席からの点灯時の見え方↓。

Hiビーム両方点灯したとき↓


画像で見ればいかにも青白い印象、実際街灯の少ない地方を走った場合など、その差異を実感しますし、また市街地でも後方につけると自然に車線を譲られる場面も。hide320さんには全然及びませんが(笑)、「おらおら仕様」に一歩近くなった…?
Posted at 2008/06/26 01:28:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2008年06月23日 イイね!

昨日のSENNA335さんとの会話の後…

昨日のSENNA335さんとの会話の後…  皆様、梅雨時真っ只中ですが先週末はいかがでしたでしょうか?
当方、いくつか書こうと思っていたことがあったのですが、昨日の午後、突然こちらの御大から電話があったもので、中身を変更します。

 その会話のやりとり(ただし一部です)は概ね以下のような内容。

Sさん「…俺のクルマ買わんか?」

当方 「はぁ!?何ですか急に。買い換えるつもり?」

Sさん「うん、ちょっとな。今Dラーと交渉中。条件で折り合いがつけば…」

当方 「てことは、やっぱりアレ…?」

Sさん「もう気分は9部9厘な。まだ今のクルマがどうなるか決まってなくて…だから、電話してみたわけ!○△■☆あたりで考えてくれれば…」

当方 「え~、ちょっと今はもう…」

Sさん「何や、クルマ買い替えるんか?」

当方 「…まぁ…その(←まだ伝わってなかったのね…はやにさくさんかるたんさんカニろー君のブログを見れば即分かることなのですが…)」

Sさん「何に替えたの??○央ちゃんに??」

当方 「(内心ブっ!とずっこけ…)あのねぇ、そんなの今の僕にとって、M3新車で買うよりも全然、現実味がないでしょ」

Sさん「何や、せっきゃんが無理なら俺が○央ちゃん狙おうかな~。」

当方 「なっ…だ、駄目!!Sさんにとられるくらいなら、○△■☆の倍出しても僕が頑張って、カラダ張って!!」

Sさん「(苦笑)…そうかそうか。ま、まだ決まってないけど、もし話がまとまる    なら今週中だから、また納車オフミでも頼むわな!」 


 …殆ど寸劇のような(爆)とある日曜の会話でしたが(呆れてないで突っ込んで下さい)、その僅か1、2時間後、本当にこんなことになるとは…  ま、ある程度予想されていたことですが、思い立ったら吉日というか頭より行動というか…いつもながら感心いたします。

 ま、めでたく(?)審査が通って納車の際は、派手に何処かで試乗会オフミ開催しましょうか、でその日何方かの手によってクラッシュ、とか(大爆)。

※画像はあまり本文と関係ない?かも…
Posted at 2008/06/23 08:40:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月18日 イイね!

TEAM WEST「黒潮ツーリング」、エピローグ。

TEAM WEST「黒潮ツーリング」、エピローグ。 …どもっ、もう10日も経過しようとしているので今になって、とも思うのですが、まぁ一応最終解散まで書かせていただこうかな、と。
 かるたんさんもほぼ同タイミングでUPされていますし…ただあちらは連日連夜、内容的にも画像的にも濃い!というしかない内容、当方は2~3日おき。
 ま、気持ちの問題ですから、ねぇChunsukeさん

 お昼のかいだ屋さんの鰻料理のあと、一応今回の黒潮オフツーの最終目的地となった四国自動車博物館に向かう一行。これだけの台数でトレイン保持は難しいとは分かっていましたが、ここでもかいだ屋さんをでるや、イキナリべた踏みするhide@320さん…大きい声では言えませんが背中ついていくのが…ですな。

 先回りしていたChuncukeさんご夫妻の待つ現地に程なく集合。
 こちらでは国内外の名車が2、4輪合わせ約70台展示されており、クルマ好きなら誰でも結構な時間を楽しめるはず。
 入園料は大人¥800、小中学生は¥300いりますが四国を訪れられたクルマ好きの方々は一度足をはこばれてはいかがでしょうか。
 とりあえず、少~しばかりですがその車両の一部を↓こちらに。
四国自動車博物館展示車フォトギャラリー

 はやにさくさんかるたんさんがもっと詳細にこちらこちらでUPされてますからそちらもどうぞ…お二人リンクを(笑)。

 この後、一旦は解散。とまと♪会長助さんはここでお別れ。
 残ったメンバーはひとまず高知市内の桂浜付近まで引き返し…

 名物アイスクリンを各々食べつつウダウダ。
さらにここで時間に余裕あるメンバー、TK@coupeさんカニろー君他走り足りないメンバーはまた横浪黒潮ラインに。
 中国、関西組はここで帰路に。高知自動車道高知ICからトレインを形成したのはhide320さんはやにさくさんかるたんさん、E木さん、当方の5台。

 途中、大豊ICで下車、向かったのは徳島県内、祖谷渓かずら橋
 途中の山中は格好のワインディング志向のコース。ここでもではやはり、というべきかhide320さんのペースに合わせ(られない?)、ちょっとしたドラテク練習場に。
 とりあえず↓現地駐車場で。

徒歩約10分、渓谷にかかる橋が↓目の前に。

渡りの\500、その分元を取るべく(苦笑)、足もとをきにしつつ撮影↓に励む。

別の角度より。なかなか立ち去る気配ありません。


 ここでの撮影会&ミーティングのあと、徳島自動車道井川池田ICまで同行。はやにさくさんとかるたんさんは鳴門~淡路方面ルートのため、ここでお見送り。
 hide320さん、E木さん、当方は瀬戸中央道ルートで北上、約一時間の走行後、一日目に集合しました鴻池にて解散、また次回の再会を期するのでした…

 ども、改めましてChunchukeさんご夫妻、hide320さん、幹事とご案内のお役目ご苦労様でした&ありがとうございました。
 レポが遅れまくりましたが、ここで再度お礼申し上げます。また次回、別なるコースでご一緒したいものです。
 あとご一緒できました皆様、どうも長い距離をお疲れ様でした。
 もし何でしたら当方が計画、幹事いたしましょうか?あでもトラブルメーカーですから何かあるかも…。
 ま、またいずれ近い日に。

プロフィール

「先月末土曜日は元部下の地元帰りに合わせ、久しぶりに4名で会食🍴。お店の雰囲気といい内容も美味しかった・・当方以外は全員独身女性だったんで「ハーレム状態!?」とか言われたが(笑)」
何シテル?   04/02 10:05
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

123 456 7
8910 11121314
151617 18192021
22 2324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation