• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

阪神BMWベイサイドカーニバル、今回の試乗はこの三台。

阪神BMWベイサイドカーニバル、今回の試乗はこの三台。 この三連休、皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?
といっても仕事されていた方々も当方の周囲で結構おられ…本当ご苦労様です。

当方も久しぶりの週末連休…本来でしたら長野県のおんたけあたりのゲレンデに!と思ってはいましたが、事前の計画性のなさを発揮し(苦笑)、とりあえず地元周辺でごそごそしておりました…

 で、その中日の土曜、一番の好天でしたが、兵庫県南東部の新生BMWDラー”HANSHIN BMW(株式会社モトーレン阪神)”の船出のイベントとしまして、これまた地元のFM局Kiss-FM KOBEとの共催イベント「阪神BMWベイサイドカーニバル」に行ってきました。

 朝9時過ぎに地元を出発、10時あたりには会場到着、のはずが連休で阪神高速もかなり渋滞!前日に落ち合う約束をしたこの方この方からメールいただいた際は少々焦りました…

 会場にはすでに多くの方々、関係者、さらに場内を埋めた特選中古車が。

それら新車、A車の商談も勿論、今回は10数台の試乗も同時開催。Dラーさん荒らしとしましてはどうしても外せない(笑)ところ、早速受け付けへ。
 向かってみればこの方がご一家でこちらに。聞けば335カブの試乗を今済ませてきたとのこと。
 何でもこの日は120カブ、それにZ4と屋根開きクルマを重点的に試されたようで、この次のクルマ候補…?
 ま、確かにオープンが似合う小春日和、実際ブルゾンなんぞ着ていたら汗ばむくらいでした。

 で、当方はやはりというかこの↓真っ赤なM3セダンに乗る予約。

現行M3はこれまで数回乗ってはいましたが、この日唯一のMT車、さらにリアのライトを見ればお分かりのように今年のモデル。さらにM鍛造19アロイを履いているのは珍しいとあって、この方とそのご子息を後席にご同乗し、改めてその動力を確認したく思った次第。
 さらに、あっという間に試乗枠が埋まり、何とか夕刻に間に合ったこのクルマ、アルピナB3BiTURBO。

金曜に行かれた方々からこのクルマがあることは知りましたが、まさか試乗車が用意されているとは思いませんでした。これは個人的には7年振りにアルピナの体験です。
 
 さらに度肝を抜かれたのが他を圧する存在感のこのモンスターリムジン、アルピナB5S!

な、なんでこんなスーパーセダンが試乗会に?と少々驚きましたが、そんでもなければ接する機会など当方に望みべくもなく、嬉々として予約に走った次第…
 
 上記三台、M3はMドライヴパッケージで10,710千、B3BiTURBO9,990千、そしてB5Sは16,970千(!!)。
 
 しめてこの日乗っただけで37,670千円也チーン 

 …この3台の印象、詳細等については、また一台々々少しづつ考えて書いていきますので、とりあえず車種だけで(またこの手法)。

 ところでKiss-FM神戸の企画らしく、この日はライブゲストとして山下久美子氏が会場を訪れ、1時間を2本のミニライブが隣で。

(ライブ中は撮影禁止!なもので終わった後のステージです笑)
 どうしても彼女といえば「赤道小町」からくる派手なライブパフォーマンスが思い浮かぶのですが、この日は住宅街も近くといういことで豪快なサウンドではなくアコギとキーボードのちょっとアーコスティックなイメージ。
 隣で十分聞こえてましたが、「バスルームより愛をこめて」「Tonight~星の降る夜に~」など今でもよく耳覚えのある曲も何曲か。

 場所、内容、車種の選択といい、いかにも神戸の、新生BMWDラーらしい演出の企画ではありました。
 聞けばセールスさんやメカの方々も前身の○部さんから殆どそっくりそのまま移行された模様、この不景気の中その動向を今後も見ていこうかと考えます。
Posted at 2009/03/22 23:22:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | 展示会・試乗記等 | 日記
2009年03月17日 イイね!

瀬戸内の今の旬といえば。

瀬戸内の今の旬といえば。 もう先月終わりのことですが、久し振りに生暖かい春雨の中、R250シーサイドーロード(通称”7曲がり”)を備前方面から地元に向け走っていたときの話題です。

 岡山の日生港での渋滞…それを避けようとして思い出しましたが、今の旬の味覚である”牡蠣祭り”の人手でした。
 とりあえず混雑を避け、県下の赤穂、坂越方面へ。

 そこの漁港では多くの海産物店が軒を並べ、牡蠣の即売、加工、はたまた殻つきのままのBBQでの提供でと盛況でした。
これ、↓ポリ容器の入ったのは全て牡蠣の生身です、これだけあると壮観ではありますが、何となく食品の印象は薄い!?


 同じように相生湾を隔てて相生方面でも同様、ちなみに牡蠣以外でも↓このようなホタテ貝、ホヤ

さらに海老やヒラメなども↓新鮮なまま販売しております、お近くにお通りの方々は一度踏み入られてはいかがでしょうか。


牡蠣は夕食の食卓に上がりました、↓この画像では比較する対象がなかったから実物大は分かりにくいですが、結構身が詰まっていて尚且つ大きめではありました。


 ところで牡蠣はどのようにして食されていますでしょうか?当方はやはり殻がついたまま焼き、レモン、醤油、ぽん酢、タバスコ等振りかけてが一番だと思いますが…
 
Posted at 2009/03/17 23:48:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 飲食関係 | 日記
2009年03月12日 イイね!

”BMW市販モデル史上最速”再び。

”BMW市販モデル史上最速”再び。 …またしても10日振りとなりました、この時期は色々と…公にも私にもいろいろありまして…あまりPCに向かうのも億劫になりがちです。

 で、その合間に地元のBMW正規Dラーさんにお邪魔、個人的に初対面となる、日本上陸間もないブランニューKシリーズ!に触れてみました。

 BMWファンの方々には周知の通り、BMWモトラッドはRとKの大黒柱が2本立て。これの周囲をパラレルツインFシリーズ、そしてシングルモタードで新境地を開拓しようとするⅩシリーズ、ボクサーのスポーツパフォーマーたるHPシリーズが固めます。
 
 Kは2004年よりエンジン縦置きから横置き、さらにFサスペンションもデュオレバーの新1200系に移行しており、当方も4年前に試乗でその性能を多少なりとも体感しましたが、新設計と思えないその完成度、性能、エンジンサウンドにともかく圧倒されたものです。そのKがこのたびビッグマイナーチェンジ?を施され、排気量100アップの1300、またそれに伴い周辺付加機器も変更を受けました。

 日本でのデリバリーは正式には先月28日に始まったばかり、まだ路上を走るモデルは少ないと思いますが、ここで簡単にその概要を。
 こちら↓フルカウルでスポーツツアラーモデル、K1300S。
 
ディメンションは2,196mm×905mm×1,221mm、シート高780mm。
注目のエンジンは直列4気筒1300ccで最高出力175ps、最大トルク140Nm!これを走行可能重量(オイルガソリン類満タン、走行可能状態)で254kgのボディに秘めるのですから、その動力性能たるや推して知るべしでしょう。
 エンジンの性格、内容、その風貌からして真っ向からハヤブサ、そしてZZRに体当たりするモデルです。
 カワサキ党の黒鷹さん、これは無視できないライバルではないでしょうか…? 

 そしてこちら↓、ネイキッドモデルのK1300R。

基本は1300Sに準じますが、重量が11kg程度軽くなること、またCPU等は別のセッティングで最高出力は173ps。
メータ周りの眺め。↓

レッドは11,000rpm、スピード280kmまで刻まれています。

従来より変更を受けたリア。↓LED化はクルマのみならずモトラッドでも同じ世界的傾向?でしょうか。

 さらにギアシフター周辺には、オプションで選択できるギアアシストも装着されています。
 これは2輪もレースではもう常識的ですが、シフトアップ時にクラッチを切らずともバイクで回転を合わせるというシステム。ワインディング等で速いライディングには当然、市街地でのゴーストップにも味方になるのでは…?


 …また春も近いことですし、クルマバイクともいい季節になってきます。
グローブやヘルメットを冬の間眠らせた方、バイクから諸般に事情で降りられた方々、大型はちょっと…という方々はかなり多いと思います、一度このBMW史上最速のKシリーズに接してみられてはいかがでしょうか、春にはここ数年、大阪WTC周辺でBMWDラー合同試乗会など開催されている模様、当方も是非また試してみたいものです。
関連情報URL : http://www.bmw-motorrad.jp/
Posted at 2009/03/12 23:02:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 展示会・試乗記等 | クルマ
2009年03月02日 イイね!

結婚します・・・

 …引っかかりました?驚かれました??

 はい。またおよそ一週間振りの更新です、この時期は仕事上どうしてもPCに向かう時間もなく、相変わらずのペースです。

 で、いきなり冒頭のようなタイトルについて。

 プライベートなことで大変恐縮ですが…

 残念ながら、というか幸か不幸か当方のことではありません(苦笑)
2歳年下の弟のことです。
 来る7月吉日に県下で結婚式を挙げる、とのこと。

 正直、弟とこの年齢になればあまり会話する時間も機会もないし、そんな弟の私的なことに関心もっていたわけではありません。
 だから、このことを聞いたときもはっきり言って「ふーん」程度の印象、不思議なくらい何も特別な感慨はありませんでした。

 ただ、4年前に父が大病を患い、それから長い入院生活、その後も色んな事情で病院を往復する日々、母はじめそれなりに厳しい時期を何とか家族で、金銭的なこと、体力的なこと、日々の生活を助け合って生活してきたつもりではあります。

 そんな生活もあと数ヶ月でひとまずは終焉し、弟は弟で別の家のものとして過ごすようになるのかと、そう思えば少々感じ方も変わるかと。

 上記のように、あまり普段はお互い踏み込んだ会話もしなくなった兄弟ではありますが、結婚式の当日は、もしかしたら少し感情が変わるやも知れません。

 えっと、済みませんがタイトルにひかかっていただいた方々。

 恐縮ついでですが、もし気が向かれましたら↓ポチッと押していただきまして。

 新生活を始める当方の弟に、ずっと助け合っていた子息を送り出す当方の母親に。あるいは弟に先を越された当方に(大汗)でも何か言葉(当方へは罵詈雑言でも何でも結構w)をおかけください…

 で、当方自身、ですか。昨年も父の法事のあとここでお書きしましたが、まだそこ計画も…(自爆)。
 ま、繰り返しの言葉ですが、焦らず、じっくりしかし真面目には考えていっております…
Posted at 2009/03/02 23:28:44 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先月末土曜日は元部下の地元帰りに合わせ、久しぶりに4名で会食🍴。お店の雰囲気といい内容も美味しかった・・当方以外は全員独身女性だったんで「ハーレム状態!?」とか言われたが(笑)」
何シテル?   04/02 10:05
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 234567
891011 121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation