• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2009年02月15日 イイね!

東海道・山陽本線ブルトレよさらば


ちょっと久し振りに鉄道ネタです。

とうとうこの時がきました、この春のJRダイヤ改正。
”N700のぞみ”増発のニュースの一方で消え行く便もあります。

こちらにも鉄道、あるいは旅行好きの方は多いと思いますが、この列車はそうでない方々にもかなり知られているのではないでしょうか。

かつて隆盛を誇った東京~中国・九州方面の客車寝台特急。
それも今では併結のこの一本を残すのみ。

なぜこうなったのか、それは多くのメディアや関係者及びファンの間で語られつくされているでしょうし、当方にそれを止める権利もないですから申し上げません。

ただ、もの心つく時分にスーパーカーと並んであのブルーの客車とヘッドマークを羨望で見ていた身にとって、ただ寂しく、本当に残念としか言いようもありません…

最後の東京発、東海道山陽方面ブルートレイン「はやぶさ・富士」。
来月の3月14日、帰ることのない旅に向け、下りは東京駅、上りは熊本駅と大分駅を出発します。

記憶の彼方に消えるまで残された期間は一ヶ月、出来ることなら最後の勇姿を見届け、そしてカメラに納めておきたいと思います。

関西在住者にとってかなり難しい時間に通過するのですが、どこかいい撮影方法やスポット、何方かご存知でしょうか。

同等のご見解の方々のご助言をお願いします。
Posted at 2009/02/15 23:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年03月18日 イイね!

寝台特急、惜別のラスト運行。

寝台特急、惜別のラスト運行。 また遅いネタですが、先週金曜日、15日はJR各社がダイヤ改正。N700系新幹線が増便されると同時に、その前日14日は寝台特急”なは・あかつき”寝台急行”銀河”最後の日となりました。
 
 はやにさくさんは混雑を避け、お近くの撮影スポットに行かれたようですが、当方はよせば良いのに地元の駅のホームに。

 果たしてそこはファン(昔からのではなく、にわかの方々もあったかと思います)で埋め尽くされ、普段では考えられない事態に。同種相憐れむ…です(苦笑)。
 いつでもこんな状態なら廃止にならなかった…と思わなくもないですが、無くなると決まれば記念に乗っておきたい、或いはカメラに収めたいという心理でしょう。
(↓これは新大阪駅のホームでの画像、拾ってみました)

 <object width="425" height="355"></object>
 
 廃止の理由はもうかなり各メディアで取り上げられているので多くは述べませんが、しかし当方がこんなこと言うのは何ですが、東京方面、九州方面に行く理由が出来たとして”銀河””なは”を積極的に利用するか?と聞かれれば正直、否かもしれません。

 何分高額!運賃のほか、特急券\3,090、寝台券が最低\6,300。車両も多くは昔から変わらないB型2段寝台。
 博多まで新幹線であまり変わらない金額でその半分くらいの時間で行けてしまいますし、東京までの夜行バスならずっと安価。
 JR各社が九州方面の旅行者減を言うのもありますが、その前にもっと積極的に寝台特急を使いたい!と思わせるような売込み、テコ入れをしたか?というとかなり疑問でしょう。
 ”トワイライト””カシオペア”は未だA寝台がプラチナチケットであることを考えれば、生き残れる余地も無くはないと思うのですが…

 寂しさを覚えるとともに、むべなるかなの心境です。
Posted at 2008/03/18 22:36:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2008年01月25日 イイね!

消える寝台列車

消える寝台列車 もうすぐ2月、社会人の方々にはそれほど関係ありませんが入試・卒業シーズンです。
 当方はン年前?に大学を卒業、その後とある事情にてまた一度卒業を経験しております。
 はたしてこの先の人生、あと何度卒業をすることやら(尾崎を思い出してしまった)?

 この時節、毎年鉄道のダイヤ改正があるのですが、この3月をもって、寝台特急「なは」「あかつき」、そして東京~大阪を繋いだ寝台急行「銀河」(画像)も時刻表から消えることとなりました。

 3年前の「あさかぜ」「さくら」、2年前の「出雲」に続いての決定、これで京阪神発着の定期寝台列車は大阪~青森の「日本海」と新潟までの「きたぐに」を残すのみとなりました。

 ブルトレをスーパーカーと同じ時期に憧憬の対象としていた世代にとって残念としか言いようがありませんが、これも時代の流れか。
 
 何せ、今だ寝台列車はB寝台券で6,300円、A寝台または個室ならさらに高額。これが繁忙期、閑散期関係なく一定です。
 さらに夜行バスや航空機との競争、新幹線の地方の延長…
今後も寝台列車は減少することあれ増加はむつかしいでしょう。
そういえばこの「銀河」をひっぱてきたEF65も多くの路線で数が減ってきております、かつては寝台列車や貨車は必ずといってよいほど65が先頭でしたが…同機の引退もそう遠い時期ではないかもしれません。

 これら寝台列車にノスタルジーを感じておられる方々、乗る機会、あるいは目に焼き付けておくのは今のうちです。
Posted at 2008/01/25 23:30:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「先月末土曜日は元部下の地元帰りに合わせ、久しぶりに4名で会食🍴。お店の雰囲気といい内容も美味しかった・・当方以外は全員独身女性だったんで「ハーレム状態!?」とか言われたが(笑)」
何シテル?   04/02 10:05
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation