• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2009年07月25日 イイね!

今日は弟の結婚式...!

今日は弟の結婚式...!朝から降ったりやんだりの雨の中、弟夫婦が県下の某所にて晴れの門出を迎えました。

何でも新婦...これから義理妹のはずですが、全くそんな自覚がありませんが...の誕生日に合わせたとのこと。

画像は新郎新婦の席、現在お色直しに行っています。
デジイチ練習の成果やいかに?
飲み放題なようですが明日に差し障るので控えます。
Posted at 2009/07/25 18:14:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

スイカ出来たど~!!

スイカ出来たど~!!今日から3連休!という方も多く、お子様が夏休みということもありあちらこちらにお出かけの向きが多いかとじます。

 当方も休みといえば一応そうなのですが、諸事情にて来月始めまで動けそうにありません(謎)。

 で、また手前味噌というか地元の食べ物ネタで恐縮ですが…

はい画像の通り、今度は実家で植えていた西瓜です。
丁度この時期が収穫となり、たたいた音で判断して良さそうなものをいくつか採ってきました。
 実は昨年まで2年続けて畑荒らしにあい、今年は少々対策をとったのですがそのお陰で?いまのとこ無事なようです。

 ちなみに畑ではこんな風↓に茎や葉に埋もれています

これは↓余り鑑賞するようなものではないかもしれませんが、西瓜の花です。


冒頭に写したうち一個を切ってみました、このように↓まずまずの熟れ具合です。

では、早速いただきます、まず中央を一口…


甘い!!自画自賛でないですが味、食感とも今年はなかなかの出来です。

そのまま一気に食べ進んでしまいました(あ、でも志村けんのコントみたいな早食いはしてませんから笑)。


どうもご馳走様でした(画像だけで失礼しました)

当方の近くにお住まいの(@MFさんbreytonさん)方々、もし宜しければ一度ご賞味いかがでしょうか?お一つ¥2,000あたりで手を打たせていただきます(爆。失礼しました)。

…しかし、デジ1の撮影練習をこんな被写体ばかりで、弟の結婚式はもう迫ってきているのですが我ながら心配(汗)。
Posted at 2009/07/18 23:49:41 | コメント(20) | トラックバック(0) | 食べ物・飲み物 | 日記
2009年07月06日 イイね!

夏なのでケミカルチューンを少々。

夏なのでケミカルチューンを少々。 どうもまた暫く放置していました、ちょっとこの時期は色々個人的なこともあり…
ま、何時もながらですからどうか長い眼でご覧になってやってください(苦笑)。

 で、久方ぶりにプチモディ、というか簡単なケミカルチューニングを施行してみました、その話題を。

 7月に入り本格的な夏のシーズン到来!なわけで、ご家族連れの方などは海や山にお出かけかも知れませんが、クルマやバイクにとっては厳しい季節になりました。
 梅雨と重なっていることもあり、クルマに乗ればどうしてもエアコンのスイッチを入れることになり、必然的にパワーや燃費の下落は避けがたいことになります。

 当方、峠などでそれなりに走ってみたいときはエアコンは切って屋根(の一部)もウインドゥも開放し、少しでもクルマにも環境にも優しいように心がけて(?)いるつもりですが、炎天下の街乗りなどはさすがにそうもいきません。

 で、そうした際のパワーロスを少しでも軽減すべく今回行ってみたのがNUTECより販売されている”CompBOOST NC-200”。
 ケミカルメーカーとしては周知の同社、この商品を簡単に説明するとエアコンのコンプレッサーに添加剤を注入することにより、冷媒の循環や機械的な摩擦を軽減し、エアコン作動時のパワーロス、あるいはコンプレッサー自体の動きも良くする、というもの。

 製品自体は写真のような大きさの金属瓶に入ったガス、これをこのように↓エア充填用のバルブの接続します。


 その後、ボンネット右上(車種によって違います)にあるエアコンオイルの注入バルブに接続、その状態でエアコン最大風量にしてコンプレッサーに吸い込ませます。
 この間、およそ数十秒。作業開始かた5分前後で完了でした。


 作業は以前にオイル交換でお世話になった地元のこちらで依頼しました。

 で、作業後の印象ですが…

普段は当方、自分の通勤用にクルマを乗っていませんし、エアコンを入れたのもつい最近になってからなので、率直に申しまして使用前の状況をあまり覚えていないので、実はよく差異がわかりません(苦笑)。
 
 全くやってもらっていて何だか…な印象で申し訳ありませんが…

ただ、エアコン作動時の音や振動(最初は”ブオン!”といういかにもな音を発していました)は小さくなりましたし、温度を低めに設定すれば風力は最小でも実際、良く効いてますし、お店の方も「体感できるか否かはクルマやその状態によって変わりますが、少なくともエアコンの作動環境はよくなりので故障や寿命も伸びるはず」とのこと。

 また暑い時期、小排気量や少し年式の旧いクルマにお乗りの方々、一度このケミカルチューン、ご検討されては。
Posted at 2009/07/07 00:00:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | モデファイ | クルマ

プロフィール

「先月末土曜日は元部下の地元帰りに合わせ、久しぶりに4名で会食🍴。お店の雰囲気といい内容も美味しかった・・当方以外は全員独身女性だったんで「ハーレム状態!?」とか言われたが(笑)」
何シテル?   04/02 10:05
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
5 67891011
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation