• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2008年05月07日 イイね!

やはり…SAF1撤退…  

連休明けて二日、もう普段の生活習慣にお戻りでしょうか??
何かこのブログも若干サボり癖が…。これも早めに戻さないと(汗々)。

連休中の皆様のご活躍もあまり確認できてませんし、また当方の近況も…

ま、それなりに生きてましたからぼちぼち。

さて、そんなGWのことを書く前に、我々モーターファンにとって、この一報はやはり避けて通れない話題でしょう。

 昨日昼に入ってきたニュース。今シーズンのF1が開幕する以前から、資金繰りの厳しさで出走が危ぶまれ、その存続が注目されていたスーパーアグリ。 

 
 …皆様がご周知の通り、2年余りの活動にこのたび終止符が打たれることとなりました。

 その経緯や原因については、もう既に多くのメディアや関係者、ファンの間で十分すぎる程語られたので、当方からは多くを触れることでもないかと思います。

 直接的な原因は、プライベーターとして当初使用するはずだったカスタマーシャシーが認められなくなったこと。
 仮に先送りされても、資金のめどがたたない現在では、遠からず将来同じ状況に直面すること。このような先の見えてしまった現況では止むを得ない判断でしょう。

 ホンダも、第三次活動に入って、ことここ数年はどうも動きが首尾一貫性に欠けるというような…。
 琢磨を乗せるため、新生SAに援助を惜しまないような態度、その一方で本家を上回られては困るような、さしづめ飴とムチのような印象。

 鈴木亜久里も「応援してくれたホンダにはお礼を言いたい」とした一方、そのCEOたるN.フライに対しては「スポンサーを紹介してくれたことに感謝する」とシニカルに語っていました。

 …何よりマクロ的な意味での問題、それはとりも直さず日本のモータースポーツに対する熱の低さ、未成熟度にあるのではないでしょうか?
 鈴木亜久里、琢磨といったネームバリューをもってしても日本の大企業は動くことはなかった。
 当方も含め、日本のモーターファンや関係者はもっと応援せんかいっ!!

 いっそ、今年の富士は、日本人皆でSAF1の帽子や応援旗をもっていけばどうか。そうなれば本家ホンダやホームコースたるトヨタへの最大の皮肉になるのでは、と思うわけです。

 …勝手なことを書き連ねました。勿論F1もビジネスである以上、対費用効果の見込めないことに資金を回すことが難しいことは十分理解できます。
 取り合えず、SAF1のチーム関係者にはご苦労様でした、と労いの言葉をかけたいですね。
 また、そう遠くない将来、琢磨がどこかのF1シートに座っていることに多少の希望をもって…。
 
Posted at 2008/05/08 08:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2008年04月27日 イイね!

今日はF1Rd4…あの悲劇から14年

 連休前半、皆様それぞれに楽しまれていると思います。
当方は…明日も30~2日も普通に仕事ゆえ。
 後半は…とまと♪会長みたいにカッコよく「何処そこのホテルからUPしています…」なんて書いてみたいです(笑)。

 さて、今週はF1第4戦、スペインGP。チャンプ争いのこと、新しい若手ドライバーの台頭、さらに資金苦しいSAと琢磨の行方は…?
 
 それなりに興味深い今シーズンですが、毎年この時期に思い起こすのはあの’94のサンマリノの悲劇。R・ラッツェンバーガー、そしてA・セナの二人の命が天高く舞い上がったときでした…

 当方、個人的には実はセナはそんなに好きになれなかったのですが(SENNA335さんすみません、苦笑)、あの日の放送は深夜まで気になって見ていましたし、それが現在までのモータースポーツの安全に大きく影響したことに改めて想いを馳せています。

 ところで、セナといえばそのベストレースはどれだと思われますか?初チャンプの88年日本?アレジとのバトルを演じた90アメリカ?マンセルとの92モナコ?
 
 これまた当方の独断と偏見ですが、彼の最も印象に残る場面は93年Rd3、欧州GPを挙げます。
<object width="425" height="355"></object> 
前年、ホンダのワークスが身を引き、パワー的に明らかにウィリアムス等に見劣りするマシン。このレースでも予選4番手、スタートでもシューマッハやヴェンドリンガーに先行を許しますが、そこは雨に強いセナ。
 何と、オープニングで全部抜いてしまい、トップで1周を終えるのです。
結局、殆どポール・ウィンのような格好で2勝目、この年は最終的に5勝もしました。

 もう彼と同時期に走ったドライバーも殆どいません(バリチェロのみ?)し、イモラサーキットもF1の舞台から消えています。
 しかし、あの神がかり的なテクと個性、彼の走りをリアルタイムで接していた方もそうでない方も。今一度偲んで今夜のレース観戦されてはいかがでしょうか。
 
Posted at 2008/04/27 23:08:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2008年03月17日 イイね!

F1開幕!一貴も入賞!!

 この季節、やってきました。
といっても、当方は放送をすっかり見忘れ、DVD録画もせず。
てわけで、結果は今朝のニュースで知りました。

 …しかし、大荒れのレースだったようで、完走実に8台。最後まで走りさえすればポイントという展開の中、中嶋一貴が6位入賞!
 「完走した順位からすれば後ろから数えたほうが早い…」という人もいるようですが、運も実力のうち、こういったレースを拾っていければいずれは…と勝手に期待してしまいます。

 そういえばチームメートのN.ロズベルグも開幕でいきなり3位表彰台。彼のマネージャ兼父は言うまでもなくあのK.ロズベルグ、ここ数年低迷していた名門ウィリアムズですが、この2世ドライバーコンビによって上位に復活もありそうです。

<object width="425" height="355"></object>

(↑これはレース映像でありませんけれど、普段あまり見かけないようなシーンで貼り付けてみました)
 …しかし、その他の日本勢、ホンダ、トヨタはどうもいけませんなぁ…SAにいたっては出走さえ危ぶまれ、予選から最後尾定位置のような印象も…

 スポーツとしては勿論チャンプ争いは一番の関心事(今年もマクラーレンとフェラーリが中心でしょうが)。
 BMWファンとしてはN.ハイドフェルドの順位も気になる。
 しかし、考えるまでもなく、一貴が活躍することは理屈ぬきで喜ばしいこと。
 今後も、出来れば彼を、日本のファンは後押ししていただきたいと思います、父が立てなかった表彰台の高みに上がれるよう…
 
 
Posted at 2008/03/17 21:31:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2007年07月23日 イイね!

F1中継

 ただ今、地上波でヨーロッパGP放送です。
何か…雨で大荒れ。
いつかのスパ・ウェザーを思い起こさせます。
 おかげで大荒れ、クラッシュだらけ。
このほうがパッシングの場が多くて見てる分にはかなりオモロかったりしますが。
Posted at 2007/07/23 00:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「先月末土曜日は元部下の地元帰りに合わせ、久しぶりに4名で会食🍴。お店の雰囲気といい内容も美味しかった・・当方以外は全員独身女性だったんで「ハーレム状態!?」とか言われたが(笑)」
何シテル?   04/02 10:05
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation