• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

お久し振りです。デジ1写真でも…

お久し振りです。デジ1写真でも… どうもこちらでお世話になっている皆様方、お久し振りです、はい(大汗)。
当方、前回の更新が先々月下旬、弟の結婚式でしたから約2ヶ月間放置していたことになります…

ま、もともと生来が筆まめなタチでもなかったですし、ちょっとその期間公私で考えるところもあり、どういうわけかPCに向かってませんでした、どうも相すみません(滝汗)。

 でもってそんな当方を心配したのかあるいは単に弄りたかったのか(失礼)連休中に突然中四国代表なこの方、あるいはこの方九州男児な方から夜分に突然お電話が(驚)。
 電話の先ではもうす~っかり出来上がったお声と10月のお誘いが。
もともと当方も昨年から行く気ありましたし、その件は前向き調整ということで…

 で、この放置期間、書くネタがなかったといえば勿論そんなことはなく(謎)あんなことやこんなモデルに乗ったことも…
 相変わらず雨季のダムの如く溜め込む一方、その中には時事的のもう使用期限が切れそうなものも多々(苦笑)、とりあえず済んでしまったことと笑ってごまかします(おいおい)。

 で、そもそも先々月の弟も結婚式の機会に懸案のデジ1購入に踏み切った当方ですが。

 その式当日の画像はまた少し整理してからということで・・・

 お次は当方の番なんです!(爆)

 …なんてこともあるハズもなく(もうええて…)

 あ、でも随時考えてはいます(考えるだけで行動が伴わない爆)

 とりあえず身近なものを被写体にいくらか練習してみました、多くの先輩方の鑑賞、批判に耐えるか否か!?
 実家の軒先にて母親が栽培(とは言わないか)している花々の一部、これは↓薔薇


これ↓・・・花の名前はちょっと当方も不明、母親に聞いても「思い出せない」(苦笑)


今の季節に何故か当方も実家では石楠花↓が咲いてます(謎)


さらに地元の名所、そして世界遺産たるこちら↓

西側にある”男山神社”から俯瞰してみました。これは望遠レンズ使用

さらに北側、堀を隔て花壇と↓


そして日が落ちて三の丸からライトアップの図↓


 春、桜の時期にここでUPした画像はまだコンデジでしたが、この画面で差異がお分かりいただけますでしょうか?

 さてご存知も方々も多いかと思いますが、この世界遺産たる姫路城、この秋から痛んだ天守の補修のため「平成大改修」に入ります。
 改修工事にかかる期間はおよそ4~5年の見通し、その間は天守の建屋全体が外壁で覆いつくされ(天守全体を箱で隠すような印象)、工事の様子を中で見学することは出来るようですがこのように草木や周囲の景観とともに見ることはしばらく今年が最後です。
 それを見越してか、この連休中は大手前公園周辺には大勢の観光客が見られました(駐車場を占拠するクルマを見ると約半数が県外だった・・・)。

 ここをご覧のカメラ、写真好きな方々、是非いまのあいだにこの国宝を対象に修行されてはいかがでしょうか?そのときご一報いただけれは当方も駆けつけたく思います。
Posted at 2009/09/23 23:40:18 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先月末土曜日は元部下の地元帰りに合わせ、久しぶりに4名で会食🍴。お店の雰囲気といい内容も美味しかった・・当方以外は全員独身女性だったんで「ハーレム状態!?」とか言われたが(笑)」
何シテル?   04/02 10:05
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation