• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2008年02月28日 イイね!

ドラマや続き物に関心のない当方ですが…

 どうも、年度末でご多忙の方々も多いでしょう。
まぁ、当方もですが。
 たまの日曜等はクルマ走らせてみたいものです。

 さて、そんな日曜のオフツー等でクルマに乗っていてついつい聴いてしまうのがJFN系列で放送中の”NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE”。

 かなり以前にも書きましたが、この辺りだとFM大阪、またはKiss-FMで、日曜の夕方5~6時まで放送されるラジオドラマ番組。

 内容を簡潔に言えば、某中堅企業に勤める36歳のサラリーマン”安部礼司”を主人公とし(当方と世代近し)、その同僚、上司、友人を巡って繰り広げられるドタバタコメディー。
 バックに流れる曲がまぁ見事に我々の世代のつぼにはまりまして、また主人公の着メロが”Marionette”でして(当方もにたようなもの)、今でも口ずさんでしまいます。
 さらにこの主人公、かなり社内でも弄られ役のようで(これも当方と同じ)、散髪のたび変な呼び名をつけられたり、年下の女性社員にクン付け呼ばわりされたり、後輩社員に笑われたり(これまた当方とにている…)。

 で、こんな主人公を巡って複数の女性との恋愛ハナシも時折挟まるのですが(ここは当方とかなり違う…苦笑)、先月のはじめくらい?の会話。
 
ある美容師「安部さん、好きな女性いたんですね…」
主人公「う、うん…。」
女性美容師「その人のこと、本当に大事なんですね?」
主人公「...」
女性美容師「あれから、安倍さんのこと、忘れようとしたり、会わないでいよう としたりしてみたけれど…なんか余計つらくなって…だから、無理に感情を抑え るのはやめようって。だから、今のまま、安部さんのこと、好きでいようって… そうすると、何か急に気持ちが楽になって…ダメですか?迷惑?」
主人公「う、ううん。全然、迷惑なんかじゃ…」
女性美容師「そう、よかった。別に二人の邪魔はしませんから、これからも普通に会ってください。」

 …当方がいちいち書くとちと寒い(苦笑)のですが…
「この登場人物の彼女の気持ち、何かすごく分かるなぁ、僕」とか感じたわけです。
 (当方の実体験か否かは想像におまかせします…) 

 …音楽だけでなく、こんなところにもついつい耳を傾けてしまうところなのですが、もういい加減ラジオドラマでなく現実の自分も…と自嘲したりします。

 以上、またまたクソ忙しいときにアホなネタでした。

 皆様は、今はまっている雑誌連載やドラマはおありでしょうか…?

 

 
Posted at 2008/02/28 23:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月24日 イイね!

レクサスIS-F、ちょこっと試乗。

レクサスIS-F、ちょこっと試乗。 年度末近く色々慌しい時期…起床すると一面(でもないか)の雪景色。
屋根にも数cmの積雪、こら早朝運転はアカン…と日が上がってから出動。

 当方の地元より歩いてでも行ける距離にレクサスの店舗があるのですが、先日に前を通りがかった際、話題のIS-Fの展示車両を発見。暫く眺めてるうちセールスさんが「これもう間もなく試乗車になります…」とのお答え。

 で、その路上での印象を確認したく、再度レクサス店へ。

待つことしばし、先客さんの試乗から帰還した現車が。

この日は曇ったり雪だったり、あまりクルマを見たり運転したりはグッドコンデションと言い難いですが、それでも鮮やかなブルー系メタリックと一際重低音のエキゾースト、なかなかの第一印象です。

 とりあえずいくらか画像を載せてみました↓

ⅠS-Fフォトギャラリー

 同乗の方と暫く意見交換、質疑応答のあと運転席に。見える風景はこんもり盛り上がるボンネットフードのふくらみ、少々前が掴みにくい感じ。さらにフェンダーの幅が広いこともあってか、メルセデスのC、BMWの3よりランク上の印象。

 走りだして思ったのは、乗り心地は大体想像した通り。確かに19インチなので硬いしそれなりに入力も大きいけれど不快おいうほどでなし。これならご家族ありでも(当方ないけど…苦笑)、苦情は出にくいでしょう。
 このあたりはさすがGTカー、サーキット志向のシビック・タイプRとは違うようです。

 エンジンもV8.5Lのスペックから、低速トルクでガンガン押し出すコルベットの如くアメリカン系を想像しましたが、あにはからず大人しめのスタートダッシュ。そこからジワジワと回転を紡ぐイメージはもう全くトヨタのV8のそれ。
 意外にも結構繊細なフィールを演出しています。

 15~20分程度、しかも市街地のみでスロットルを全開に出来ませんでしたし、本格的に峠や高速道路を走ってみてこそ真価は問われるかもしれませんが、とりあえずBMWの”M”、AUDIの”S”もしくは”RS”シリーズに、同等とは言わないまでもそこそここの価額で、最初の機種としてよくやっていると思います。
 上記シリーズと比してこの”F”が不足しているのはエンジンのドラマチックな吹き上げとか、もっと精緻なハンドリングとか、あと名前からくるブランド性と思います。
 これらは一朝一夕では無理でしょうし、まだまだ日本やヨーロッパで定評を得るのは先でしょう。
 スポーツカーのMR-Sやスープラはいともあっさり諦めたトヨタさんですが、このFラインナップはじっくり時間をかけて築き上げていって欲しいと思います。

 BMW・M、アウディRS、アルピナ、はたまたジャガーRにお乗りの方々、それらに興味おありの方々、IS-Fのご感想は如何なるものか、お聞きしたいものです。
Posted at 2008/02/24 23:03:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 展示会・試乗記等 | 日記
2008年02月22日 イイね!

免許更新…変更点。

免許更新…変更点。 今週、5年ぶりに運転免許の更新に。

…4年前にやられた駐車禁止のお陰で今回もブルー…いつも少しだけなんかあって、未だゴールドになってません(苦)。

 さて、新しい免許を見て改正点。
①本籍の部分が空欄になったこと。代わりかどうか、受取のさい本籍確認書なるものを貰います。
②ICチップ内臓になったこと。
③6月の道路交通法の改正で、最大積載3t~6.5tの車両に対し、中型免許なるものが出来たこと。ただし従来の普通所持者は今まで通り、そのままで運転可能(中型車は中型車に限定、なんてそのままな断り書きあり)。

 今後もうすぐ更新の方々、中型免許がついてきますので、免許はお大事に。

 …しかし、いつも思うのですが、何で免許の顔はこんな人相悪いのでしょう?まるで指名手配犯のように(当方だけ??あ、勿論前科モンではありませんので念の為)。 これもパスポートみたいに自前で写真持込が出来れば…と思うのですが。
プロの写真家さん以外にも、写真のお得意なこちらの方こちらの方にお願いするとか…
 皆様の各種証明書のお顔はどんな風でしょうか・・・
 
Posted at 2008/02/22 07:51:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月18日 イイね!

久し振りにDラー試乗記を。

久し振りにDラー試乗記を。 どうも、この時期は公私とも色々あり…ブログ更新も友達登録していただいている方々へのコメも停滞気味です。

 ホンマ、UPがしんどいと思うことが多い!!

こちらの方には感服する以外ありません…

 さて、昨日は日曜でちょっと神戸は西区方面に。
このIC近くにフィアット&アルファロメオのDラーさんがあるのですが、このすぐ近所のとある病院に父が長期入院していたことがあり、見舞いに来るときにたまに足を踏み入れていました。

 ここの担当(?)をしてくれたセールスさんは当方と1歳しか違いませんが、アルファについて1の質問をすれば5~10くらいの答えが返ってくる程アツい(笑)、まさに血中イタリア濃度相当高い方でした。

 その方は西宮方面の店舗に変られたとのことですが、その当時からのよしみでたまに見学(Dラー荒らし?)に行っているわけです。

 で、今回試乗したのはこの159、2.2lセダン。
156時代の旧いⅤ6、そしてTSに別れをつげ、GM製のエンジンブロックを搭載したブレラとともに新世代アルファ。

 ボディサイズはやはり大きいというほかなく、かつての75や155を知る者にとってはもはや1ランク上位セグメントでしょう。

 座ってみると、クラッチは今日のクルマらしく重さは全くなし。シフトもショートで小気味よくカッチリしたフィール。
 あの剛性感のないグニャーとしたシフトとは隔世の感ありです。

 走り出すと…やはり感じるのはボディ剛性の高さ、と静けさ。前のTIヴァージョンは17インチ&ダウンサスではボディがそれに見合ってない印象でしたが、159は難なく履きこなしている印象。
 ブレーキのタッチも良好。低速トルクも十分。
 ハンドリングは147のようなトリッキーさはなく、クイックながら重厚。
…こう書けばよいことずくめ、かも知れません。
確かに、機械として完成度はもう全くその通りでしょう。
 しかし、あのTSやV6から伝わる、回転が上がるときの繊細なフィール、そして甲高いエンジンの音色。
 この2.2新エンジン、高回転(5000rpmくらい)まで回すと確かに金属的な音がしますが、しかし当方が知っているアルファのそれではありません。

 当方なりの結論…いまはやはりあのTSエンジンがまだ恋しく感じます。といっても新世代エンジンは始まったばかり、今後に期待したいものです。

 BMW乗りな皆様方、アルファはスポーツセダンとして最大の対抗馬、どんな印象をお持ちでしょうか?
 駐車場の問題が解決すれば159ワゴンも…とおっしゃっていたやまけん@北摂さん、もし時期戦闘機に3erをまたお考えなら、159もご検討を。さしずめ”FFの90”といったハンドリングです。
 
Posted at 2008/02/18 23:01:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 展示会・試乗記等 | 日記
2008年02月14日 イイね!

オートメッセの画像続き…人物も多少あります!

オートメッセの画像続き…人物も多少あります! 先日WESTのメンバーと訪れた大阪オートメッセ、もう少しばかり続きを掲載しようかと思います。
  
 こうやって見ると、かな~り512MのSDに任せて取りまくったような気もしますが、実際にはそうでもなかったり、あるいは殆どUPに使えないものも…

 とりあえず、今回は人物もクルマ関係に結構入れてみました。まぁご関心ありましたら見てやってください↓
フォトギャラリーその2

 …いかがでしょうか??
「人物もあります」に引っかかった方々、正~直に申し出ましょう!!

そちらに感心おありでしたら当方でなくこちらの方のフォトギャラリーをどうぞ。

 あ…誤解のないように申し上げますが、当方ホ○でもなければ○イでもありませんので(笑

プロフィール

「先月末土曜日は元部下の地元帰りに合わせ、久しぶりに4名で会食🍴。お店の雰囲気といい内容も美味しかった・・当方以外は全員独身女性だったんで「ハーレム状態!?」とか言われたが(笑)」
何シテル?   04/02 10:05
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
3 45 67 89
10 111213 141516
17 18192021 2223
24252627 2829 

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation