• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せっきゃんのブログ一覧

2010年03月25日 イイね!

”卒業シーズン”に聴きたい曲。

 どうもどうも・・・何かと気忙しい年度末、さらに季節の変わり目で体調管理の難しい時期、皆様はお変わりないでしょうか?当方の周辺でも風邪が流行しております。

 さてクルマとは関係ありませんが、3月・・・卒業シーズン。
ここの方々のご子息、ご令嬢にもそういった時えを迎えられる、というケースも多いのではないでしょうか?当方の自宅のすぐ北にある小学校も先週末に卒業式でした。
 
 ま、ここのお友達の中に現役高校生が存在していたりしますから(驚)、意外と身近なところの出来事なのかもしれません。

 そこで時節柄、卒業シーズンに似合う曲、なんてもの無い頭(笑)でちょっと考えてみました。

今の高校生あたりだとさしずめアンジェラアキの“手紙”とか(よくは知らないですが笑)?

 当方の少し上の世代の方々までなら、やはり真っ先に思い浮かべられるのは尾崎豊の”卒業”ではないでしょうか?
 実は当方も中学~高校にかけて、尾崎はリアルタイムでそれなりに聴いていましたし”卒業”も実際に好きな曲だったりしましたが、あれは率直に言って本当の生徒や学生でないと共鳴しづらい、ちょっと特殊な印象で、それ以外の世代の方が今聴いて…果たしてどうでしょうか。

 卒業、って学生だけの特権ではありますまい。

 学校、地元、同居していた家族、友人、恋愛、仕事場、目標、趣味、勉強…

 それまでの自分を取り巻いていた、あるいはその状態にしていた人やいろんなものからの”卒業”。

 -それって10代だろうが20代だろうが50、60代になろうがその方の人生の節目々々に来ることだ、と思います。

 そこで色んな世代に普遍的、といえばいささか大げさですが、当方が思い浮かんだのはこの方のこの曲。
 
 渡辺美里といえば上記の尾崎豊と時代はほぼ近いですが、別段詳しくなくともその名を世間に知らしめた代表曲”My Revolution”は殆どの方々が耳にしたことがあろうか、と存じます。
 それが納められた2枚組アルバム”Lovin’ You”のジャケット↓をご記憶の方も多いのではないでしょうか?

 これはその”Lovin’ You”発表の翌年、3枚目のアルバムに収録された曲。
作曲はあの小室哲哉氏。書かずもがなではありますが、ある程度名を馳せ金も名誉も手に入れた後は、こういった元々の名曲をこつこつ提供するスタンスの戻ればああいう事件を起こさなかったのでは…とは思いますが。

「PAJAMA TIME」 
     作詞 :渡辺美里
     作曲 :小室哲哉

 パジャマを着たまま頬っぺたに触れると鏡の中にはビタミン不足の顔
  
 午後の教室の机の上 いつでも心は眠っていた
 壁に飾った卒業証書も 今は役には立たないよ
 
 最終の地下鉄待つプラットホームには 一言言えずに手を振る恋人達
 
 4月の雪に埋もれた花 やがて緑に変わるように
 サヨナラに沈む心にもいつか勇気が芽生えるはず


<object width="425" height="344"></object>
 
 過ぎゆく一日の早さ悲しむより時には自分に優しくなりたい
 振り始めた雨も気付かず 地面をずっと見つめてた頃
 友達の一人は理想を 時も忘れ話してくれた


 …改めましてここご覧になっている方々のご家族でこの春、卒業を迎えられる方、おめでとうございます。
 また社会人の方々でも色んな場面で生活環境の変わられる方、今後のご健勝をお祈りします。

 なんか全く個人的な雑記?になりました、皆様にとって思い入れのある”卒業”ソングはどんなのがおありでしょうか?よろしければ是非ご意見をお伺いしたいものです。
 
Posted at 2010/03/25 23:38:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月08日 イイね!

昨日から一週間、コイツとの生活です。

昨日から一週間、コイツとの生活です。 さて年度末、お仕事であるいはそれ以外でもご多忙の方々が多いことと存じます、当方もまぁぼちぼち…何とかやっていけてるのか(謎)。

 さてそんな時期ではありますが、昨日は雨の中をとあるイベントを見学に参りまして、神戸方面まで例の如く出かけてまいりました。
 ま、当方がこんな時期でも喜んで行くような内容?はある程度察しがつくかも知れませんが、今回はかなり特殊なモデルに…
 当方のクルマ人生のおいておそらく一つ記念日になるかもしれません、実際。
 
 で、その詳細を書き出すと長くなりそうでまたの機会に(笑)。とりあえず昨日ご同行していただいたやまけん@北摂さんSoadfishさんが既にある程度UPされてますからお先に譲りまして(汗)…

 その後、午後より所要を含め大阪方面に。

それから帰路はコイツで戻りました、事情(←まぁすぐおわかりかとは思いますが)にてこの金曜日まではコイツが当方の相棒となります。


 6日間という長いような短い期間、ちょっとしたモニターのような感覚でコイツと過ごせられれば、と思います。

 …で、昨日帰路、乗った印象を簡単に箇条書きで挙げれば…

1.とにかくドラポジが自然。座った瞬間”人間工学”という言葉を連想させる。
2.サイドウインドーの位置が高い。これ、窓から顔を出してバックする際に結構重要なポイントだと思いますが…
3.ボディは堅牢無比!と言って決して大げさではない。体感的には最新のゴルフやTT、それこそポルシェと比べても見劣りしない。
4.パワーはやはり1.6NAだと若干非力。それなりのペースで走ろうとすればかなりスロットルを踏みこまねばならず、ちょっと気合いが必要。
5.ATが・・・はっきり言ってルーズ。踏み始めのいスリップも今の基準で見れば大きめだし、混雑して市街地だとシフタイミングが??と感じてしまうような…
 とりあえずある程度すればMTモードでずっと走ってます。
6.見た目とイメージからくるほどコンパクトでもなく、コーナーでは46クーペ以上の立ち振る舞いも。ただ狭い車庫で46では気にならなかった場面で少しとまどうときも。

 ま、適当に思いつくまま列挙してみました、これからこの週、時間あれば峠でのフィーリング、居住性や各装備の使いやすさ、あるいは実際の燃費などもじっくり観察してみたい、と思います。

 さて週末には…上記に書き連ねた印象が変わるのか、あるいはもっと増えるか?
Posted at 2010/03/08 23:35:02 | コメント(16) | トラックバック(0) | モデファイ | クルマ

プロフィール

「初めて見上げたこの威容(笑)。関東の方々はいつも見てるからあまり関心なし?」
何シテル?   09/28 00:07
 クルマ好きが高じてこのようなミーティングやクラブにいくつか属して活動してます。  興味深いオフミやツーリング企画がありましたら何処でも何時でも東奔西走したい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

MACARS 
カテゴリ:ショップ関係
2008/07/19 14:10:52
 
BMW@Kansai  
カテゴリ:クラブ関係
2008/04/15 12:53:35
 
CLUB BMW 
カテゴリ:クラブ関係
2008/01/17 12:50:01
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
iS、M3Bと通算して十数年?続いた36クーペとの生活に別れを告げ、アルファ等ラテンのク ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
(当時デジカメ所有していなかったのでとある場所より拝借)  近所のクルマ屋にあったものを ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation