取っておきのクルマネタだ。
不本意だが。
詳しい話は端折るが
フロントバンパーを 当 て ら れ た。
しかし、犯人は当て逃げしないだけ偉かった。
ああん、小松空港でドアパンしたやつ、忘れてねーからな!?
でかい円状の擦過傷とバンパー下部の押し上げ傷、写真じゃわからんがメッキの所も少し傷。
で、こっちは完全停止中で相手が動いてる時。
つまり相手が100、私0。
警察の検分中も私悪くないから平然としている。
さて、傷の具合からすると、こんなもん交換に決まってる。修復で済まそうなんて認めない。
2度目の交換かー。
同じ車乗っててフロントバンパー全交換ってなかなかないだろ。
あって欲しくない。
ディーラーに持っていく。相手の保険屋が◯◯の修理工場へ持って行ってと指定してくる時があるらしい。知ったことか。こっちは被害者だぞと喚いてもいいと思う。
ディーラー検分でも押し上げ傷は修復より交換の方が手っ取り早いということで、相手の保険屋がどう言ったのかは知らないけれど、無事交換の流れ。修復の方が安く済むなら時間が掛かっても出費を抑えようとする保険屋もあるらしい。もしそんなのが相手だったらこっちは被害者だぞと恫喝してもいいと思う。
ともあれ、バンパーも手配、ソニックチタニウムも塗装してもらったものが届くという。
あー、やっと「嫌だわ、あの人ぶつけたまま直さないで車乗ってるザマス」と思われなくて済む。被害妄想か? 対向車から滅茶苦茶見られる毎日だったけどな。目線でわかる。物珍しい物を見るような、汚物を見るような目線。今後、私も傷あり車を見かけたらいくらかはあの車の傷は被害側の傷なのかもしれないという心で接しよう。
でね、生まれ変わったフロントバンパーがこちら。
んー。
交換時の作業ミスでぶつけたそうだ。
3度目の交換かー。
同じ車乗っててフロントバンパー全交換ってなかなかないだろ。
あったわ。
生産中止した車だからパーツも世の中から減っていく一方なのに、速攻でひとつ潰れてて草。
新たに手配してもらう。
最初のと比べたら目立たないから「ザマス」思われることはないけどね。
その内1回分の保険屋適用の交換費用のお知らせだけうちに届くらしい。2018年に自分でやらかしたときは内訳10万だったが、今はどうやら。
ということで、私都合で交換の日程待ちだ。
つーか、よく見たらメッキのところに線傷あるね。
新車を卸すつもりで取り扱ってもらおうか。
因みに最初の交換時の代車は現行プリウス。
保険屋の言い分はこうだった。
「ウィックさまのRC300hと同等のお車を代車としてご用意させて戴きます」
あっ、そー。へー。しかもディーラー担当さんの口利きで現行型にしたらしいからね。別にプリウスを悪く言うわけではないし、そうとしか言ってるように思えないだろうがあえて言わせてもらう。舐めてんな? せめてクーペ出せ(そこかよ)。
さて、折角だからちょっと乗ってみた感想。
RC300hと比べると軽いからか加速力そこそこ、でも曲がらないって印章。ステアリングが少し小口径。だから少し重く感じたのかもしれないし、付け加えFFだからってのは大いに影響あるだろう。フロアよりサイドで剛性を保ってる感じもした。比較的軽いからかアクセルの踏み込みをやめるとRC300hより早く減速が感じられた。惰性で走ろうとしない。視界が悪いとか言われてるけどそうは思わなかった。まあ、ナビ画面とメーター画面が分割位置にあり山二つなのは落ち着かないデザインだ。
今度はモリゾーのLBXが代車の予定。
レクサスの方が気前が良くて草生えますよ。クーペじゃないが。
Posted at 2025/09/18 03:20:45 | |
トラックバック(0) |
RC300h | 日記