
只のノイズ。
RC300hに乗っている私である。
ここ最近思うことは、事故を起こさず巻き込まれず、大事に乗らないとクーペに乗れなくなるということだ。フロントバンパーを交換して思ったが、パーツ無限にあるわけではない。尽きたらバンパー無しで走るか、買い替えるしかなくなる。貰い事故の場合、こんな理由でも買い替えとなったら勿論全額出させる。
ともかく形状が大事であって性質はスポーツカーでなくても良い。RC300hはスポーツカーではないのだから。昔から言われているところのスペシャリティカーというやつ。
右を向いても左を向いても前を見ても後ろを見てもSUV全盛期でクーペはおろかセダンですら死に体な世の中であるわけだ。これは認めざるを得ないし、これはいかんよ。メーカーは売れるからとSUVしか作らない。レクサス、お前のことだ。LMを作ってポリシーを崩したのならもういっそのことステーションワゴンを出せ。
本当はクーペに乗りたいのにSUVに乗っている御仁もおられるだろう。 確かに地上高は低いから気を使わないといけない場面もある。ドアが大きいから狭い所に停められない、降りられない。比較したらシート位置が低いし乗り降りも膝に来る(場合もあった)。運転中の目線も低いから周りを見渡しづらい(慣れてるから気にならないが)。大きな荷物も載せづらい、むしろ載せられない。引っ越しの段ボールは助手席に置くのが相場だ。それに人を後ろに乗せづらい。気軽に乗れない。……なんだ、こりゃ?なんでこんな車種に乗っているのか。
美しいからである。車格としてクーペはメーカーの華と呼ばれることも珍しくない。SUVをメーカーの華だと言う車関係者はどれだけいるだろうか。仮にポルシェがカレラを、メルセデスがセダンを捨てる時代が来たら、諸兄は如何思うだろうか。
上記の通り、利便性は遥かにSUVに軍配が上がる。大体は先日LBXに乗って感じたことだ。そして多くの御仁にとってロマンより日常の方が大事なのである。そして誰にもそれを責める権利はない……。
しかし、クーペをカッコいいと思うのと同様にSUVに憧れを抱く人達がいるのも確かだ。少し昔の話になるがカイエンに憧れた野球選手が有名だ。カレラではなくカイエンに憧れるその感性。
クーペにしか憧れられないってヤバいっすか?
気軽に乗れるものに特別感は宿らない。
クーペでないと得られない栄養を摂取できる。
そう言えば一応レクサスも低重心で運転出来るSUVの開発に勤しんでいるという。クーペ派の人達を取り込めるように、そんな気分で乗れるように。それなら大人しくクーペ作ればいいのに。
(゜Д゜)特定のものしか買う気が起こらないのはヤバい
(´・ω・`)選択肢狭めてるだけだからね
(゜Д゜)シナンジュとサザビー、どっちがいい?
(´・ω・`)うーん、うーん、うーん、サザビーかな
(゜Д゜)じゃあSUV派な
(´・ω・`)ええ……?
(゜Д゜)ゼータとZZ、どっちがいい?
(´・ω・`)ゼータ
(゜Д゜)じゃあクーペ派な
(´・ω・`)……。
モビルスーツのイメージは一致しても、好みは車の好みと関係性がないのかもしれない。
因みに赤い曼珠沙華の花言葉は妖艶、情熱など。
Posted at 2025/10/30 10:46:20 | |
トラックバック(0) |
RC300h | 日記