• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

スシローでアナゴ食べた

スシローでアナゴ食べた作りたてが出てきた。
鯛の天ぷらを食べなかったら頼まなかっただろう。
あ、注文したやつはちゃんと作りたてが出てくるんだなってわかったから。

シャリも酢飯仕立て。
でもこの出し方は遊び半分じゃないか?
大根おろしと甘露(あまつゆ)付きで480円。(税別)

ごち。アナゴ皿をチマチマ食べるより満足できると思う。
Posted at 2021/09/29 14:20:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年09月29日 イイね!

RG Hi-νガンダム製作記 あとねこぶそう

RG Hi-νガンダム製作記 あとねこぶそう出来たからその変遷。


足。


脚。いかついなァ(褒)


脚+足。


腰。


サマになってきた。


胴体。


乗るところはないけど、開口するよ。


ここから合体させたらシール込み。


右腕。


砲塔が出るギミックだよ。


左腕。


サーベルの柄が収納されてるよ。


肩。

ヒゲダンス。


頭(顔)。ピンボケしてますな。


かめはめ波の構えも取れる。最近のガンプラはすげーなー。
でも……。


たったこれだけ(?)なのに自立が厳しい。
先が思いやられる。


元気玉も溜められる。写真に収められなかったけど上にあるんだ、元気。


バックパック。


少し動く。


ウェポンズ。あ、ビームサーベル撮ってない。(そして撮り直さない)


ν-ガンダムを上回る15パーツ。因みにνは12パーツ。


ゲート処理地獄、終了。


フィンファンネル。


バックパック+フィンファンネル。


本体と合体。


右から。


左から。


正面。あ、ハッチが微妙に開いてら。
いやー、かっこいい。

でもダメなところもある。

まず、足の角度。
外側も接地させようとする角度が取れない。


そして、フィンファンネルをバックパックに接続すると、なぜか開く。
正面からの写真も、よく見るとくっついていないのがお判りだろう。

更に、垂直立ちというか、冒頭の添付画像のように自立は無理。
プロペラントタンクを支柱代わりにでもしないと立てない。
のけぞるまではしないけどゴロンと後ろに転倒する。

ここからはおまけ。


HG Hi-νガンダム。


MG Hi-νガンダム Ver.Ka。

今回のRGデザインはどちらにも面影がある。


Ver.Kaはケースから出せないので、1/144's。左はRG νガンダム。
ポージングの違いもあると思うけど、情報量の差が感じられる。

Hi-νだけで3体。買っておいてなんだけど、意外だ。
他の3体勢はサザビー、シナンジュ、ゼータガンダム、ガンダムMk-Ⅱ。

今後はRGでGP-02サイサリスとケンプファーが出たら買いたい。
希望は抱いていない。GP-01が出たのももう昔扱いだなァ。
当時はサイサリスもすぐ出ると思ったものだが……。

アクションベース5を手に入れたのでそれもボチボチ作っておこう。


さて、ねこぶそう。



ガンプラの組立書って丁寧なんだにゃって。
Posted at 2021/09/29 14:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年09月23日 イイね!

響け!ユーフォニアムとSEIKOの腕時計が届いたよ

送料(¥700)込みでざっくりと約¥33,000也。


化粧箱。


ご開帳。


文字盤。ケース込みで特に破綻もなく。
秒針はちゃんとインデックスをずらさず示す。当たり前にやってほしいことなんだけど、SEIKOの名が入ってるからかちゃんとしてて好感触。
風防は横から見ると真っ平ら。透明度は高いと思う。
爪先でつつくとチンチンと高い音を奏でる。
ベルトのステッチは赤。
派手さもなくシック。


2,500個作られたようだがシリアルナンバーは527。
真っ黒だが普通に鏡面仕上げだ。
裏のステッチは黒(暗色)。


他と比べると分かりやすいが、ベルトが細い。
女性の細腕のようだ。

いつ使うんだ?
休日でしょ。
Posted at 2021/09/23 21:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年09月17日 イイね!

アキュフェーズ DP-1000とDC-1000の音質や如何に その5

アキュフェーズ DP-1000とDC-1000の音質や如何に その5国民的RPGとして、ゲーマーでなくてもその名を知られている、恐ろしい知名度を誇るドラゴンクエスト。略称は?そう、ドラクエ。下手に広告を打たなくても序曲を少し流すだけで、あっ、ドラクエだとその名が出てくるんだからこれは物凄いことだ。添付画像のモンスターの名前だって有名だ。

それの交響組曲を一通り聴いてみたが、それぞれの作品の世界観に音楽で浸らせてくれた。すぎやまこういち氏の世界ではあるが、そうではなく「ドラクエ」だった。途中でイコライザーも触ることなく安心安定して聴けた。

東京都交響楽団のCDが主だが、いずれも素晴らしい。私が持っているものとして、ひとつだけロンドン・フィルハーモニー管弦楽団によるⅢのアルバムもある。これがまた良かった!こんな演奏だったか!?という気迫。東京都交響楽団盤に比べてお上品とでも言いたいイメージだったが、良い意味で覆された。しかしOMEGAで聴き直すと、あれあれとそのイメージになるではないか。DP-1000+DC-1000で聴き直すと、やはり気のせいや思い込みではない。

前モデルDP-950+DC-950について柳沢功力さんが要約だがこう仰っていた。「うまく鳴らないディスクをこれにかけるとなんとも良い音で鳴ってくれる」と。その特質を引き継ぎDP-1000+DC-1000が持っていてもおかしくはない。

Ⅴは何とも清々しく鳴る。空気が澄んだような……。ステレオサウンド154号で傅さんと柳沢さんのプレイヤー視聴レビューでクラッセOMEGA2(OMEGA SACD Playerの下位モデル)にて傅さんが、暗い音だ、不明瞭だ、沈んだ音だ、重苦しい、と書いていたが、何だかわかった気がする。因みに柳沢さんは、繊細で軽やか、重厚感に乏しい、パリっと吹き抜け、透明な漂いの清々しさなど、同じ機種を聴いてこうも違う書かれ方になるのかと思ったことが印象に残っている。OMEGAとはメカエンジンが違うため、あくまでも似通った程度だとは思うが。だがだからこそ複数人のレビューは大事なのだ。人それぞれ感じ方が違うから。
ということで、DP-1000+DC-1000は明るさも出すが粘りも出すし、溜めの表現がちゃんとある、というのは私の意見。

Ⅵは低音(特にコントラバス)の重心が低く、深い音が出るようになった。結構久々に聴くので気のせいかと念のためOMEGAでも聴いたが、やはり違う。うんと下の空気が臨場感を高めてくれる。それと録音会場の静けさ。12曲目の『迷いの塔』。これはゲームで使われたものと異なりリズム系が控えめでシンプルな演奏になっているが、音として鳴らない、現場の静けさが聴こえたのだ。いやいや、これは何ともはや、恐ろしいではないか。ということで、ここまで音質を述べながら敢えて避けてきた言い方をする。S/Nが良いとはこういうことなのだろう。

Ⅷは分厚くなめらかで溌剌、深くきめ細かい。ティンパニのロールがじっくりと聴き取れた。ウィンドチャイムの音も実に繊細。オーディオが変われば表情も変わる、優秀録音盤。

そう言えば曲名を表示しないDP-1000だが、表示しないならしないで意外と気にならない。

今回特筆して取り上げたのは、Ⅲ(ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団)、Ⅴ、Ⅵ、Ⅷ(東京都交響楽団)だが、他も上述してある通り、かなり良かったことは確かだ。良くなった良くなった、ばかりでは読んでる方としては単調だったかもしれない(汗)

次回、音質や如何に その6は、プロ集団ではなく、プロを目指す卵たち、洗足学園音楽大学のフレッシュマン・ウィンド・アンサンブルによる音楽がどう聴こえるかをレビューしてみたい。曲目は『響け!ユーフォニアム』シリーズ。

OMEGAでもプロとの違いというのは聴きとれて、やっぱりプロって凄いんだなと書いた覚えもある。だが、演奏者の技能を丸裸にするような聴かせ方をするプレイヤーなのでとっても楽しみである。ひょっとしたら、まんま北宇治吹奏楽部が出現するかもしれないわけで。まあ、キャラクターを演じた演奏者からしたら、何言われるかわからないから(私も何を言うか現時点ではわからない)堪ったものではないか(笑)

ゲーム音楽もじっくり聴きたいが、クラシックオーケストラを聴くのが楽しいので(!)、こっちをやってみたい。『リズと青い鳥』を含め、シリーズを聴き終えたら、またそのときに。キャラソンも聴くよ。
Posted at 2021/09/17 18:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2021年09月17日 イイね!

アキュフェーズ DP-1000+DC-1000に地震対策をした

昨日の、石川県で大きな地震があったから……、というわけではないのだが(むしろ直撃してたら遅いくらいだ)、我が家に嫁ぎに来たアキュフェーズのDP-1000+DC-1000の地震対策をした。

今まで何度かどこかに書いてきたから重複するが書いておこう。
私はほとんどのオーディオ機器にインシュレーター(振動絶縁物)として、オーディオ用のものを使わず、耐震マットを引いて振動をコントロールしている。(別にゴムっぽいグニャリとした音質にはならないよ)

使ってる持論としては、地震のパワーを相殺できるアイテムが、オーディオ機器の発する振動を抑えられないわけはないだろう、という、だろう運転である。唯一やりたくてもできないのはスピーカーか。

さて、アキュフェーズの製品は足の底面がフェルトなので、耐震マットを直に引くことが出来ず(フェルトで固定されないため意味がない)、地面に近いところに設置した機器(DG-58とPS-520)はあえてそのまま、地震が来たら動くかもしれないが、転げ落ちることはないだろうと対策をやってこなかった。

しかしDP-1000+DC-1000はラックの上(2段だが)に置いてあるため、震度5クラスが来たら間違いなくフェルト面が滑って吹っ飛ぶ。新婚早々それはやるせないので対策を施すことにした。

L字型のブックスタンドに、耐震マットを底面と側面(機器側)に貼り付けてサンドイッチしようというわけだ。多少なら、何もしないよりは耐えてくれるはず。

アイテムはダイソーで調達して、合計800円。
あとはこんな感じ。

目立たない色でやったため、見せる分には見辛くて申し訳。

あとは野となれ山となれだ。

こんな風に挟み込んで、音質に影響があるかだが、聴感上、全くない。むしろ精神面で穏やかになった分、心地よく音楽に浸れる(笑)

地震の被害に遭われたオーディオファイルは余震に怯えつつスピーカーを定位置に戻したりしているのだろう。あるいはほったらかしか。いずれにしてもまともに音楽が聴けない状況は惨憺たるものだ。どうか心安らかに。
Posted at 2021/09/17 16:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
5 6789 10 11
12131415 16 1718
19202122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation