• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月04日

レクサスRCに対する26の疑問

レクサスRCに対する26の疑問 また、レクサスディーラーに行ってました。RCの気になるところを解消するためです。仕様で変えられないところでも確認しておきたいところが多々ありました。担当さんには見積もり商談ならぬ見積もり談笑含めて、3時間もお付き合いいただき感謝の至りです。

以下、順番は適当ですし、よく見たらカタログにも載ってることですが、確認した事項。

1、エアコンの花粉除去機能の有無。
→あり。花粉症じゃないけど、使ってると空間がすっきりするのであってよかった。

2、ブレーキダストの量。
→300hならガソリン車よりは少ない。ガソリン車も初期ISのようなことにはならない(笑)

3、スピンドルグリル両端の穴。
→ちゃんとした通気口。

4、ドア開口時の雨垂れ。(CT200h乗りの方はご存知の通り、雨天時、肩がびしょびしょに濡れます)
→シートが天井端より奥にあるので濡れない……かはちょっと確認したことがないのでわかりません。すみません。とのこと。

5、目線の高さ。(シートは一番下げた状態)
→ざっくり105cmくらい。CT200hはざっくり110cmくらい。

6、ドア開口一段階目の距離。
→RCはざっくり65cmくらい。CT200hは2段階目で70cmくらい。

7、ウーファーの位置。

トランク上部。
よくお世話になるメカニックさんにも見てもらいましたが、こんなところ初めて見たそうです(笑)

8、ブラインドスポットモニター(BSM)センサーのある場所。
→おそらくダミーフィン上部の内側(エアロ内部)にセンサーがある、とのこと。リヤクロストラフィックアラート(RCTA)はミリ波レーダーと思われるもので検知しているため、人間は検知しないので過信は禁物だそうですよ。

9、寒冷地仕様のライトウォッシャーがあまりにもダサいので今回はつけない。

なんだこりゃ。モグラかなにかか? よってノーマルのワイパーモーターの強度はどうなのか。
→具体的にどれだけ違うのかはわからないが、雪かきするときは天井の雪もちゃんと下ろせば走行中に使用不可、もしくは動かし続けていれば降ってる雪の重みでモーターが壊れることはないので、面倒でも雪下ろしはしてください。お願いします。とのこと。因みに私は雪が降るのがわかってるのに寒冷地仕様にしないのだから、雪が原因でワイパーが壊れても自業自得なのは明白だし人の所為にするつもりはありませんよ。ワイパーアーム自体はちゃんと立てられるのでデアイサーはなくても大丈夫。今回ばっかりは見た目より手間を取るよ。だってこのデザインありえないでしょ。北海道は強制寒冷地仕様なのでオーナーさんが可哀そうだ。

10、マークレビンソンのオーディオ。
→ディーラー内に確認できる展示物なし。純正のRCの音を確認しましたが、担当さんが隣にいたとは言え、ものすごく右から聞こえました。定位は少し奥。担当さんが聴こえた場所は左端だったそうです。タイムアライメント効いてないのかな。二人の聴こえ方からこれはそんな聴こえ方ですね。まあ、どっちにしろマークレビンソンにするので……。音質はろくに鳴らされてない音でした。低音が後ろから聴こえてくるようなことはありませんが、エージング不足!(笑)

11、エネルギーモニターの情報提示画面。
→ISやNXと同じ現行タイプのもの。

12、値段の高いオプションの時計の見え方。
→ディーラーにサンプルなしのため確認できず。ノーマルでも白の文字盤に黒く見える銀色の針なので問題なしと判断。マークレビンソンの白色ノブと三角形ができる形になるので、それはそれでありかと。何がありなのかは自分でもわからないが。

13、ドアミラー周りの安っぽいパーツ。
→RCを買うのが決まったらGSのものと換装してもらうよう頼んでおきました。
以前書いたパーツレビューと同じことです。普段目に入るところなのでこれはやっておきたい。というか、元からメーカーは値段が値段の車なんだし、やっておいてよね。

14、ドアミラーに出現する亡霊。
→担当さんに話したら初めて目が行ったそうです。手でパーツ隠して映らなくなるのを確認してもらって原因を(私は知ってましたが)突きとめ納得してくれました。で、対策としては『NXのセンターの右側銀色パーツに日光が反射して眩しいからなんとかしてほしい。 → スエード生地のような反射しにくいテープを綺麗に上から貼りました。 → 苦情なくなった』との例があるので同じことをしてくれるそうです。無料です(笑)

15、モニターの大きさ。
→マイナーチェンジで変わるかもしれないが、周りの黒枠は任天堂の初期型3DSと同じ理屈で『見えやすくする』ための黒だと個人的に思う。それに画面が大きくても……、

16、Bluetooh接続時の曲タイトル表示の有無。
→画面が大きくても……、表示されないし(´・ω・`)

17、シガーソケットの有無。
→コンソールボックス内、USB端子の隣にあった。ボックスのフタを閉じてもRitzも入ることを確認。

18、プライバシーガラスの濃さ。
→厳密に言うとレクサスではセダンやクーペは『グリーンガラス』という呼称の物だそうで、濃いもの、つまり中が見えにくいものに採用するとそっちの人たちの御用達に見えるから純正状態ではやらないらしい。ハッチバックのCTなどはプライバシーガラスという呼称の物がついている。ヤ○ザは恥ずかしがり屋なんだな(違う) で、そのグリーンガラスだが、RCは手を内側にかざすと結構よく見える。上品に乗る、がコンセプトのひとつにあるし、しようと思ったら後からできるし今回は暗くしないことにした。断熱フィルムって言ってもフロントには貼ってくれないだろうし、それなら意味がないのはCT200hで経験済み。暑いよ。

19、RC F Sportのホイールの重さ。
→計る術というか、時間がないのでごめんなさい。どうしてもというなら私が買った後に。……気にしないことにした。

20、下回りの防錆処理。
→最初からは特にされていない。RCを購入した際にパーツレビューに書いたラスプロを施工してもらう。
追記:イリオス金沢にアンダーガードコートを施工してもらうことになりました。

21、オプションのKOSEI製ホイールはISだとフロント8J、リア8,5Jで、RCはフロントとリアともに8J。四駆ではサイズを合わせるのがセオリーだが、なぜFRで、しかもISだとサイズが違うのにRCでは同じなのか。
→わかりませんが、決して適当にやっているのではなく、意味があると判断の上でRCはサイズが同じにしてあるそうです。とのこと。しかし標準のホイールはサイズが違うものがあったりするし、問題ないのならそもそも標準サイズなどもすべて同じになるべきでは?という意味で、いまいち謎が解けた感じはない。これは私にRCと一緒にMC前のISのカタログも渡したことが運の尽きだな。めざといのだよ。

22、ボンネットの支え。
→ダンパー。

23、AFS機能が実はついたりする?
→L字三眼ライトは動きません……。とのこと。現行タイプだとLSだけか?

24、助手席の質感。
→運転席と同じ。CTとは違うのだよ、CTとは!
追記:乗ったら『乗り心地』は違いました……。
運転席の方がやや柔らかく、ショックを吸収します。

25、サングラスはどこに置いたらいいのか。
→コンソールボックスの中にウォークマンと一緒に入れることができた。

26、コンソールボックス内部のUSB接続したものはフタを閉じて外に出せるか。
→他車種では出せるのに、RCはフタを閉じると隙間がなくなるため、出せないようになっている。担当さん、びっくりしてました。上に報告してくれるそうです。声が多ければマイナーチェンジでの改良点になりますね。まあ、私はつながないと思うけど。
追記:ケーブルを出せるだけの隙間がありました。失礼。

27、これは担当さんからの提示でしたが、走行中の映像オフキャンセラーについて。
→メーカー(トヨタ)はやりたがらないが、他のメーカーはみんなやってるので『ディーラーとオーナーの責任』でやってもよしということにしているとのこと。



如何でしょう。タメになった情報がひとつでもあったら儲けものですね。
私はオーナーではないのでだいぶタメになった一日でした。

因みに私のCT200hは現段階でおまけして160万円です。まだちょっとは上がるかも。
半年後に車検が来るので約20万円分(費用がかかるという意味で)さらに価値がなくなるのか。
CT200hの不満点をどれだけなくし、RC300h F Sportの魅力に満足できるのか。

ああ、そうそう。
今の担当さんはRC FとRC350か200tか、合わせて3台扱ったことがあるそうですが、300hは私が買うなら初めてになるそうです。光栄ですな。ていうか、売れ行きは7割ハイブリッドらしいのですが。

それからRCが発表された当時、発注が目標台数の20倍~30倍に到達したというニュースを知ったとき、ディーラーのみんなして「こんなん絶対、太平洋側の話や~」って盛り下がったそうです(苦笑)
北陸でRCを買うのは酔狂人だけのようだ。まあ、雪降るし、まともならSUVとか買うよね。

人生、酩酊して楽しまなきゃね。
色々合わせて760万円くらいになるかもしれないが、600万円がどこから出るって?
私の労働からだよ。……労働から……ね。
追記:最終的に780万円でした。

ドアミラーパーツなどの細かい値段が確定したらまた連絡をくれるそうです。
車検まであと半年、RCの納期が2ヵ月くらいなので車検ギリギリは避けたいようだ。私も避けたい。
早くに話は来るだろう。

貯金がなくなる覚悟もだが、CT200hと別れる覚悟もしなければな……。


(´・ω・`)と、薄情なご主人が申してます

( ゚∀゚ )納車時の「長く乗りたい」発言とはいったい ウゴゴゴゴ

( ゚д゚ )それもう乗り換えるよっていうフラグじゃないか


ほんとね、すみません。
ブログ一覧 | RC300h | 日記
Posted at 2016/10/04 19:58:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2016年10月4日 22:29
ざっくり読ませていただいた感想は

最近の高級スポーツクーペなのに
AFSが付いて無いのは意外ですね〰
交差点でもワインディングでも
最近欲しいと思う装備です

ホイール
KOSEI製…
ん?G'sマークX純正と同じメーカーです(笑)
鍛造19インチ、8J、+40
1本あたり 11.8㎏
MADE in TAIWAN
MOPダークスパッタ仕様で1本あたり15万😱

参考までに
いつもご覧の
BBS RE-V、IS-F後期純正MOPと同モデルです…
鍛造19インチ、8.5J、+38
1本あたり 9.8㎏
MADE in TAKAOKA
シルバー、ガンメタ塗装共に1本あたり13万

ISが前後異形なのに
RCが4本同じなのは自分にも意味がわかりません
せめてFsportsだけでもねぇ~
でもタイヤはかなり安く上がりますよ👌

RC楽しみですねーって何色ですか?😆
コメントへの返答
2016年10月5日 0:47
ご指摘ありがとうございました。
先ほど担当さんにメールで打診しておきました(笑)

AFS、初期ISは今となっては高級装備がついてることになるんですよね。まあ、はっきり言ってコストの問題でしょうね。高級車にあるまじき理由ですが。装備してある車から非装備の車になると物足りないんですよね。

Fスポ仕様のホイールも悪くないのですが、ノーマルタイヤでポテンザ辺りが装着されると思うので、それを履き潰すとして(笑)、やはりコンフォート系が良いですね。静かなのは良いことです。

で、スタッドレスタイヤ用にとKOSEI製を選んで、担当さんもOK出してたのですが、Fスポにつくかどうかまでは言ってなかったですからね。盲点でした。しかし、なかなかここのも良いお値段ですねぇ。TRD製なんて53万ですよ……。
KOSEI製が無理なら冬季だけBBSにでもしましょうか。雪路ならトルク掛けたいし幅狭くて重い方がいい気もするんですよね。トルク掛かりすぎて発進時いざスタックしないことが大前提ですけど。車重1700kgあるからちょっと心配です(笑)

色については別個にブログあげる予定です。結果的には消去法になりましたが、それだけでひとつのブログネタになるくらい悩んだので、次のブログを読む前に気軽に予想してみてください(笑)

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation