• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月22日

音楽の要素は三つでは足りてないのではないか?

音楽の三大要素はリズム、メロディ、ハーモニーと言われているが、最近こう思う。

足りていないのではないか?と。

もうひとつ「ダイナミックレンジ」、つまり音の強弱≒大小を意識して加えなければオーディオの音質も改善されないと感じている。

よく整ったオーディオでは強弱が矛盾も相反もすることなく音楽の豊かさに貢献するものだ。

クラシックにはボレロという有名な曲があるが、あれが強弱のない曲だったとしたらどうだろう。ただ長いだけで情緒も何もあったものではないだろう。それを存分に感じ取れる感性も磨かなければならない。

と言っても、私は何も120dBの音量で聴くわけではない。

音の強弱を聴ける余裕のある音質かどうかが大事なんだと言いたいのである。そういうのを繊細な音質と言うのではあるまいか……。ただし儚さや触れたら壊れそうな脆さを繊細とは言わないのではなかろうかと。そういうのは華奢な音質とでも呼ぶべきだろう。

声を含め、楽器群が奏でられているときにどの音に意識を向けても、他の音がその音の細部の邪魔をしない……、そういう要素が堂々とした音質の中に聴けることに喜びを感じる。

それとも音の強弱は音楽要素に対して分析されることなく、当然のこととして存在するから、要素として数えられていないのだろうか?
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2020/10/22 10:59:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

モ【137】~ 平たい車でも松ボ狩 ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation