• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月09日

SFC時代のゲーム音楽(シンセサイザー音)に空間性は存在するのか、もうわけがわからないよ

SFC時代のゲーム音楽(シンセサイザー音)に空間性は存在するのか、もうわけがわからないよ アキュフェーズDP-1000+DC-1000でファイナルファンタジー4(以下FF4)のサントラを聴いた。

このアルバムはそれこそ1991年から聴き馴染んでいる、所謂耳タコアルバムだ。30年以上経ってる。つまり、おっさんの独り言である。

因みにFF4はスクウェアがSFCに初めて参入した作品とのこと。更に言うなれば「アクトレイザー(1990年)」の影響で作曲をやり直したのは語り草である。

分厚い低音が特徴。

ナンバリングタイトルで順に聴いていくと、特にFF9のサントラは空間性を感じさせるものが露骨にあるのだが、FF4~6時代のものはベタっと張り付いたような、良い意味でゲーム音を感じさせる音の作りだと思っていた。

スペクトルアナライザーでチェックすればわかる、周波数特性も広大とは言えないこのアルバム。今更新しい発見はなくいつも通り楽しく聴けるだろうと再生したのだ。

が、DP-1000+DC-1000で聴いてみたら、なんと言うか、シンセサイザー(打ち込み音源)の中に人がいて演奏しているから空間性を感じるとでも言いたくなるような音の出方をしていて、もうわけがわからない状態。絶妙に音源別の前後配置がわかったりもする。だから余計に空間性がある。勿論、楽しく聴けてもいる。加えて、滑らかだ。誤解を招く言い方をあえてするが、これがどうしてアナログっぽい。完全にデジタルのはずなのに。

実際に楽器を弾く、録音する、周りの響きも録音されている、再生したら空間性を感じる。という流れが、シンセサイザーの音から聴こえてくるではないか。クラッセのOMEGA SACD Playerで聴き直したが、違う。気のせいじゃない。こっちだとその成分は比べたら希薄。直接音が強めに聴こえた。

DP-1000+DC-1000、恐ろしい子……!
こんなんじゃ、手持ちのアルバムはすべて聴き直さないと死ねないなァ。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2022/01/09 11:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夕食前の夕食
ふじっこパパさん

雨が降りました トラクター×2 ヤ ...
urutora368さん

辿り着けなかった舟川ダム
Supersonicさん

こんばんは、
138タワー観光さん

コスモスには夢がある。
アーモンドカステラさん

🥢グルメモ-953- 広州市場( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation