• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2015年10月21日 イイね!

セリカとの思い出 ~納車されたら夢も始まる~

あれこれ決めたし、購入資金を貯めなきゃ。
パーツ群は違いを楽しむためにもあとで付けるとして、車体分はいくらになるのかな、と。ウイングだけはオプションを使うからそれは先につけておかなきゃ。しばらくバランス悪く見えるかもしれないけど、我慢、我慢。ともかくSS-Ⅱスーパーストラットは値引きを期待して乗り出し価格約250万かな。10ヶ月~11ヶ月、いや、余裕持って1年間貯めるか。先は長い。(当時は若くお金が必要でした)

ローン? するわけない。そんな余裕はない。
貯金して待ってる内にもっと良いものが出るかもしれないし、発売中止等になったと知らせが入ってどうしても今買わなければ、となったときだけの禁じ手だ。





間。(ホモビデオに出て稼ぎ……はしていない)





結局買ったのは2000年モデルだったけれど、……長かった。もう軽自動車乗らなくて済む……。
そう、今日はセリカがやってくる日。

いやー、初めて実物を見るぜ。
(生活圏でなぜか見かけなかった。試乗も面倒だから行ってなかったという実話)

ワクワク。
……キタ━(゚∀゚)━!!!!!
あーん、かっこいいー!

よし、走らせてみよう。
……エンストしたわ。一年もオートマ乗ってりゃこうなるか。とほほ。
でもついに納車されたからいいんだ。(エンストしないように)がんばろう。

パーツ群は余裕を持って100万円貯めてからにしよう。
貯まったら一気に変えよう。4ヶ月分か。また長いな。

「あれ」はそうだなあ、200万は超えそう。いくらかかるやら。まあ、適度に妥協しておくか。
それまではケンウッドのサブウーファー(出力、再生周波数ともに可変タイプ)で我慢しよう。
(趣味人でない人からしてどこが「適度」なのかツッコミを入れてはいけない)

ちなみにセリカは納車されてから少し経ったら台風が来たんだけど、雨漏りしたんだよ。
ルーフも付けずに天井締まってるやつ買ったのになー。新車なのになー。トヨタしっかりしろや。
左後ろの小窓のところのパッキンがしっかりハマってなかったんだと。
LIVE,LOVE,DRIVE,雨漏り。 NEW CELICA



さて、察しの良い方はわかったと思うが「あれ」とはカーオーディオのことである。

次回からは時が前後して、私と本格的なオーディオの出会い話。
セリカ本体の購入資金を貯めてる間の時間軸になる。
セリカとも関係のある深い話なのでこのシリーズに記していく。


続く。
Posted at 2015/10/21 09:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZT セリカ購入記 | 日記
2015年10月20日 イイね!

セリカとの思い出 ~焦点合わせて一直線~

(ハイパーレブのパーツ紹介ページをを読みながら)
うわー。いろいろあるなあ。

エアロは何かないかな?
フロントエアロで後付けはいやだから、コスパが悪いのは承知の上だけど、フルエアロで何かないかなあ。(これにこだわったせいで後々あんなことになるとは露知らず)
セリカはお尻大きいからスカート穿かせたいなあ。

……!
こ、このヴェイルサイドってメーカーのエアロ、すごいな。
でもちょっとごついなあ。値段も高いし。

…………!
このC-ONEってところのエアロ笑ってるし。すっきりしてるけど妙なくどさがいい。
サイドはカチッとしたデザインだし、リア……は後付けだけどすっきりしたデザインで好きだな。
これにしよう、そうしよう。ピンときた。

ウイングは大きいやつ付けたいな。
……これはトヨタがオプションで用意したやつでいいか。
羽の向きは可変タイプらしいし、向きによっては燃費良くなるかなあ。


マフラーも変えよう。
うーん、HKSはよく見かけるし、いかにもスポーツカーって感じがして気負いするな。
もうちょっと丸みを感じるやつ……。

あ、このフジツボのレガリスRってちょっといいな。名前もなんかかっこいい。

……でもTRDの方が無難なのかなあ。これも悪いデザインじゃないし、これにするか。
エキマニも出てるのか。
……、マフラーと一緒にTRDのやつを買うか。セットなら相性も考えられてるだろう。……多分。


ホイールも純正のやつはそのままでもすっきりしててかっこいいけど、インチアップしたいな。
うーん、どういうのにしよう。スポークタイプがいいなあ。
色はどうしよう。シルバーボディに似合うやつは……、ああ、もう。いろいろありすぎてわからん。
はみ出し量だのなんだのも確実に合うだろうし、こうなったらエアロ以外はTRDのにしよう。SportsT3。色はブロンズ。(はい、これでエアロ以外、大半は前回の画像のTRD仕様になってます)


17インチになるからタイヤも買わないと。
メーカーの違いはどこのがいいかよくわからないからカタログ全部一通り読んでみよう。
……ブリヂストンとダンロップの売り文句が心に引っかかったぞ。
ダンロップのルマンLM702ってのはサイドウォールにゴムを入れて静音と剛性に貢献したやつなのか。面白いな。しかもインチが小さいやつには採用してないのか。トータルバランスもいいみたいだし、これにしよう。なんかピンときた。
これはホイールと一緒に買おう。


車高下げるために……。(゜Д゜) ハッ
車高調変えたらスーパーストラットの意味がなくなるじゃないか。
車高下げるのは諦めよう。
逆に考えるんだ。最低地上高を下げることで擦る心配を抱えなくてもいいさ、と考えるんだ。
いちいち減速せずにビビらなくてもいいし。乗り心地もどうなるかわからないしなあ。
ホイールハウスの隙間は見なかったことにしよう。指を隙間に入れてはいけない。
そうだ、人差し指、中指、薬指の3本が入っても気にしない。


続く。
Posted at 2015/10/20 17:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZT セリカ購入記 | 日記
2015年10月19日 イイね!

セリカとの思い出 ~調べるのは面倒ではない~

それじゃ、色を決めよう。

黒がいいな。

かっこいい。

この後姿。

色香があってかっこいい。

(ネットから拾い物。カタログを収集してるサイトに前期のカタログが載ってなかったよ。載ってたとしても引っ張ってくるからどっちにしろ拾い物になるね)

ああ、黒は汚れが目立つのか。うーん、うーん、仕方ない。暗色は除外、と。
……赤は目立ちすぎるし、黄色もな……。
白はあっさりしすぎてる気もするし。というか、そういう爽やかなキャラじゃないし。
シルバーだな。シルバーは汚れが目立たないらしいし、一応ZZTセリカのイメージカラーだ。

黒い車はいつの日か買うだろうて。

さて、と。ここまで来たら、最終的にどうなるのかビジョンを確立しておかなきゃ。

ん? ハイパーレブって雑誌にセリカ特集が組まれてるのか。

この雑誌買って、色々調べてみようっと。


続く。
Posted at 2015/10/19 11:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZT セリカ購入記 | 日記
2015年10月18日 イイね!

セリカとの思い出 ~とりあえず良い物買っとけ~

よし。

購入する予定の車もセリカに決めたし、グレードを決めよう。
3種類か。
SS-Ⅰ、SS-Ⅱ、SS-Ⅱスーパーストラットパッケージ。

む~。一番良いやつがいいな。
純正扱いになるホイールもシンプルでかっこいいし。

なに? TRD仕様ってやつがあるって?

……うわ、なんだこのライト。このモデルだけの限定版か……。
でもメーカーが用意したものに乗ってるだけってのは自分の車って言えない、よな……。
あとで色々変えるくらいならこの仕様を買うのはもったいないし……。
(後々、だいたいTRDのパーツばかりになるのだが、それには触れないでおこう)

んー。ちょっと高いし、ライトには惹かれるものがあるけど、諦めよう。
SS-Ⅱスーパーストラットパッケージ、君に決めた!

続く。
Posted at 2015/10/18 11:49:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZT セリカ購入記 | 日記
2015年10月17日 イイね!

セリカとの思い出 ~デザインがぶっ飛んでいた~

これは15年くらい前に遡る物語。
少しずつ区分けして投稿していく。
愛車紹介のところに書いてある通りのものになっていくだけだから
装備的にはネタバレしてるけど。



自動車免許を取ってしばらくした、ある日の私。

ちゃんとした自分の車を買おう。
軽自動車は嫌だ。

さて、何買おう?
友人たちはシビックタイプRとシルビアだから、ミツビシ、スバル、トヨタで何か……。
外車は壊れそうだし、パス。本当はアストンマーティンが良いけど到底手が届かないからパス。
ちょっと考えてみよう。
燃費が良い、デザインが良い、維持費も高くないスポーツ系。何かあるかなあ。

ミツビシはFTO。スバルはレガシィ。トヨタは、うーむ、MR-Sとセリカ辺りか。
FTOは5速MTか。セリカなら6速MTでより楽しそうだ(根拠はない)
レガシィは300万コースか。高いな……。それに燃費良いとは言えないし。
MR-SはATのシフトノブがドラ○もんのしっぽみたいだ。それにこいつも5速MTだしな……。
でもオープンカーはいいなあ。
雨漏り怖いし、屋根のあるセリカで決まりかな。こいつ、見た目斬新だし。
(当時の日本車では群を抜いていたように思う)
斜め後ろが特にかっこいいぜ。
車はフロントよりリアがかっこいいデザインの車がいいと思うし。


続く。
Posted at 2015/10/17 01:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZT セリカ購入記 | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation