• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2023年06月15日 イイね!

RC300h 半年点検

半年点検。
先日、洗車をしてストレートで水を強めに当てていたら、サイドウィンドウとパッキンの隙間が出来てるらしく、中に水が入ったんだな。

レクサスの新車保証延長にも入っているわけだが、あれはエクステリア以外にしか効力を発揮しないのだ。

つまり、パッキンがダメになってきてるから、変えるなら自腹である。両左右側で約31,000円である。自然的な降雨では恐らく水漏れは大丈夫で、むしろ自然現象でストレートブシャー!な勢いに並ぶ雨が降ったら地球がやばい。

パッキンはバキバキにヒビも入っているし、そこそこ大きなパーツなので工賃込みでこの値段は仕方ないのかもしれない。いつも目に入るところなので新しくなったらまた新鮮味は出るかもしれない。

何にしろやってる時間がないため、しばらくは保留案件だ。

あとキーの電池が少なくなってきてると忠告を戴いたので交換した。CR2032。どうやって残量確認してるんだろ?ばらしてチェックしてるのか?覚えてたらまたいつか聞いてみよう(忘れてるフラグ)。
Posted at 2023/06/15 14:58:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC300h | 日記
2023年02月02日 イイね!

レクサスのリコール(燃料蒸発ガス排出抑制装置対策品交換)

に行ってきた。

燃料漏れるの怖いからね。引火したら炎上するからね。
法律に触れる不具合はリコール。

これねぇ、ガソリン1/3以下に減らして来いって条件付きだからタイミングシビアなのよね。ディーラーも混んでると予約もなかなか出来ないだろうし。やっぱりこの時期は燃料多めに入れておきたいし精神的に余裕を持ちたいところ。メカ大好きメカニックさんに手抜きなくやってもらった。洗車もしてくれた。ジャッキアップはしない作業なんだけど、ついでにここ最近の氷点下が続く日々で轍になった氷で下をガリガリやってたからアンダーカバーも診てもらったがなんともないそうだ。下回りも更なるついでに診て下さって、防錆処理もバッチリ問題ないとのこと。10年持つって謳い文句は伊達じゃない。塩カルも怖くない。

雑談として、新社長は前社長にも負けず劣らずの車キチらしいと。AE86をレストアするくらいだから本音としてはスポーツカー大好き野郎なのだ。社長としてはそればかり作るわけにもいかないだろうが……。なんてことを話した。

あとRXのハイブリッドに比較的多く、蛙が鳴くようなグワッとした音がブレーキシステムから出る不具合があるけど、リコールほどではないそうだ。小さな気泡が高圧内部に発生して内部振動すると発生する仕組みとのこと。タイミングが悪いと車体にまで振動が伝わって鳴くことは解明されてるんだそうだ。

それからタイヤの空気圧センサーも車種(年代別)によって登録がひとつしか出来ないものがあるから、ノーマルとスタッドレスで使い分けてるといちいちPCに繋いで登録しなきゃいかんものもあるんだそうで。へー。私のRCは2つ分登録出来るし手動で切り替えられるからだいぶやりやすいし、一言で済ませると「融通が利く」んだそうだ。私は認識できるやつって皆そうなってると思ってた。だってひとつだけって上記の通り面倒じゃないの。でもこれまた年代別で前のは2つ出来たのに今期から1つになってる!なんてこともあってメーカーの仕様基準がよくわからないんだと困っていた。コストか?コストでケチってるのか?レクサスがケチケチすんな!利便性悪くなる方が弊害が大きいのだ。

ところでかなり昔の話になるけど(20年以上前か)三菱でリコール隠しがあってマスコミが叩いてたなぁって。あの頃から三菱の売上は落ち始めた。隠さなくても「リコール」という単語を目にする度にそれを思わずにはいられないね。FTOとセリカ、どちらを買うか悩んでた時期があってね。まあ、そんな不誠実なメーカーからは買わないよFTOごめんね。ってセリカ買ったら次の週の台風で室内浸水した(左後ろの窓枠から浸水)。トヨタも品質管理は大概にしとけよ、って話。炎上は勿論嫌だけど、水浸しも大分嫌なものだぞ。

珍しく車ネタ。
Posted at 2023/02/02 16:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC300h | 日記
2022年12月02日 イイね!

なんかリコール来たわ

なんかリコール来たわ誰かが人柱になって判明したのか。
そしてその手柄は作業員のものになっただろう。
「よく見つけましたね~。偉い、偉い」
なんつって表彰されるんだろ。

痛い目見て発見するのはオーナーなのに。

まあ、それはともかく、ガソリン入れたばっかりだから、しばらく無理だな。

ん?
よく見たらこれISの絵だから、RCだけじゃなくて最低限ISのオーナーも関わってるのか。
Posted at 2022/12/02 21:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC300h | 日記
2022年11月22日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換と一年点検

スタッドレスタイヤ交換と一年点検やっぱりノーマルよりステアリング動作が軽くなる。反応が良い反面、重厚感覚は薄れる。そしてタイヤのことを考慮すると軽快だからといっても飛ばせない。

で、来年また車検。はえーよ。
また20万円以上飛んでいく。こっちは軽快に飛んでいく。
快じゃなくて壊。軽壊だよ。維持費って、本当に嫌い。
支払い能力の有無と維持費の好き嫌いは別だ。
というか高額な維持費が好きな人って変人奇人の類いだと思う。

ところでこの時期の点検に併せて、レクサスカレンダーを戴いてくるのも、最早通例。

今回のカレンダーは表紙が今年の12月分になっていて、でもちゃんと来年の12月まではある。

うーん、飾り方に困るというか、思い切って見なかったことにするか。
7月,8月のページはRCとIS。それ以外はSUV。おお……、絶望した。いくら売れ筋って言ってもこれはどうなんだ。セダン系はいません。担当者はバランスってものを考えてなさそう(笑) 表紙のコンセプトカーをドーンとデデーンとズバーンと推していかないのは勿体ない。ということで、この表紙を見なかったことにするのもジレンマ。夜明けか夕暮れか。縁起を採れば夜明けだろう。
Posted at 2022/11/22 12:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC300h | 日記
2022年11月10日 イイね!

レクサスのシャンプーを使ってみた

ISを買ったときのやつ。
(何年前のだ)

そういや使ったことなかったわと、キットを開封。
よく降ってからご使用。

うおおおおりゃああああ!(シャカシャカ)

開封。

ひいっ!

泥水か? 薄茶色い……。

ヘドロか? ドロドロし過ぎだろ……。

すき焼きのあとの固まった油か? 半固形物……。

っていうのが出てきたけど構わない。

べちゃっ。

ぬりっ。

おおー、油汚れは確かに取れる。
吸収されるが如く取れていく。

でも固形ワックス塗りたくってるみたいになるし、

速攻白くなる。

あ、これ丁寧に拭き取らないと逆に悲惨なことになるパターン。

いやっ、隙間に入って取れないっ!(自業自得)

でも撥水すごいわ。
油の固まり塗ったんだからそりゃ弾くよ。

何にでも消費期限ってあるのねー。
Posted at 2022/11/10 10:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC300h | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation