• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

CT200h 不具合 続

ディーラーに連絡を取った。
かも、ではなく、不具合確定。
曰く、ナビのバージョンが悪さをしているらしく、HDDごと交換となるそうだ。

これ、リコールじゃないの?
CTだから出たんじゃなくてレクサスなら何でも出る可能性のある不具合じゃないの? そこまで問題ではないってことなの?
再現性を見るまでもなく、解決案を提示してきたから、一定数の報告はあるってことだよね。
異音がする、なんてクレームつけたらまずは音を聞かせろだのなんだの言ってくるのに(まあ、これはわかるけど)、実車で現状確認をせずにこう切り出して来るのはレクサスにしては珍しい、と思う。

思い返せばYesのフラジャイル、ハイブリッドSACDのCD層を読み込まなかったのも、これが原因か。

症状をもう一度まとめておくので、心当たりがある人はディーラーに言った方が良いだろう。
1、CDを入れても1分くらい反応がない。もしくは読み込まない。
2、何回か試して読み込ませても、音飛びがしてろくに再生できない。
3、録音をしていると、残りの曲があるのに録音をやめる。

(無事録音できたものは問題なく音飛びもせず再生できる。音飛びが発生した曲はお察しの通り)

12ヶ月点検してもこういうところは見てないぞ。
気をつけろぉ!

でも治るんなら別にいいや。

2014年3月14日追記。
CT200hでのみ起こる可能性の高い不具合らしいです。
詳しくは当日のブログを参照あれ。
Posted at 2014/03/05 11:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年03月03日 イイね!

CT200h 不具合かも

CT200h 不具合かもCD読み込まない。
CDのせいにしないでください。
10回に1回くらいの確率で読み込んだとしても、読み込むのに1分くらいかかるし、音飛びでろくに再生しやしない。
平坦な道なのに。


こりゃクレーマーに変身するしかない。
Posted at 2014/03/03 10:26:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年02月07日 イイね!

CT200h 1年点検!

CT200h 1年点検!こんにちは。
最近CT200hのリアのワイパーは
豚のシッポみたいだなと思っている私です。

そして点検。依然、問題なし!(仗助風味)
2年乗ってるけど、仕様を除けば当たりの車だわ、ホント。

ところでですね。
「レクサスのマークレビンソンの音を聴いてみたい」っていうから人に聞かせたの。
ウェルバランスのお墨付きを戴いちゃったね、これ。
「ネットの評判だと低音がやたら出てるってあったけど、そんなことないんだね」と。
「派手さはないけど、聴き入るね」とも。
そりゃ、私がオーディオ趣味人としての経験と勘でイコライザーとかいじってるからだ。
ウーファーの存在を感じさせない低音にする。こだわりです。
まあ仮にもセリカのときからの題材だからね。

んで、現在、トレブル+2、ミッド0、バス-4、フロントリアの比重はフロント最前寄り、ライトレフトバランス真ん中、サラウンド機能OFF、ラゲッジルームのフタを閉め、音量34となっております。

勿論イコライザー戻して、各種設定も標準時にしたのも聴いてもらったけど、「ああ、これがネットの評判の音なのね」と納得していたよ。酷すぎるという意味で。

バスは-4も下げたって物足りないと感じさせない量感は確保できる。
0には戻せないよ。レクサス酷いお。耳腐ってんのかお。
むしろこの-4が標準の量感でいいくらいかと。
だって0だと余裕でドゥン♪ドゥン♪ドゥン♪って低音だけ音漏れするし。
因みに音量34ですから、上記の通りの私仕様にすると全帯域で漏れます(`・ω・´)
ASL機能に関しては、ONとOFF、探りを入れてる最中ですね。

そうそう。
新しくなったCTも見てきたけど、文字通り見てきただけだから言うことは何もないぜ。


しかし、アイスバーンの上をチャリで走ってる人は凄いねぇー。
そしてコケるねぇー。
車道に向かってコケると轢きかねないから気をつけようねぇー。
ここ2日間で5回見た。

Posted at 2014/02/07 12:47:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年02月02日 イイね!

北陸の冬は湿度が高いから

オーディオの音ももっさり。

極端なことを言えば、水の中で音を聴くのと、そうでないのと、
どちらが明瞭に聴こえますか?ということですね。

家なら除湿機使えばいいだけの話なんだけど、車内が厳しいですわ。
ドアを開ける。 → 盛大に空気の循環が行われる。(乾燥した空気さようなら)
人が乗る。 → 呼吸するだけで徐々に加湿されていく。靴底についた雪などが水蒸気化する。
(内窓も曇りやすくなる)

こういう理由から車内に限れば
(キリがないという意味で)除湿の道具は焼け石に水ってとこですね。

もっとも今年は雪あまり降ってないのです。
この時期でもまだ車動かす前の雪かきしてないのですから。

ええっと、CT200hの低音がいつも以上に重苦しいってだけなんですね。はい。
私はイコライザーのレベルをまたひとつ下げたよ……。それなのにどれだけ低音出すんだよ。
ドドド低音にマスキングされて他の帯域が死んじゃう。
もうひとつ下げるとすっきりするけど、すっきりしすぎるし。レベルが粗い!
低音だけ分離して聴こえるのがCT200h(つーかレクサス全般)の難点です。

どう?低音が車なのにこんなに出るよ(ドヤァ
そういうのいいから。

イコライザーレベル調整も足しているだけじゃ、まだまだよ。
引くことは足すことと思え。これですよ。引くことによって聴こえてくるものもあるってことです。

写真を撮る時も、一歩引くと良い写真が撮れたりするでしょう。その概念ですよ。

おっとタイトルから話題が反れた。
Posted at 2014/02/02 09:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2014年01月23日 イイね!

くっさ~

くっさ~トラックの後ろで、信号待ちしてて、発進。
うちのCTちゃん、狙いすましたかのように、エアコン送風を内気から外気へ。

嫌がらせか(´・ω・`)
タバコの煙でさえ少し吸い込むだけで
呼吸できなくなるんだぞ。繊細なんだぞ。

でもいつも内気にしてると湿気が溜まる。
この時期はガラスの内側も凍るし。
ううう。

ん? 画像の使い方が微妙に違う? わかってるよ。
臭さが一定値を超えたものだから、ついね。
Posted at 2014/01/23 22:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation