• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

CT200h 4年半点検 と RCの見物(画像沢山)

CT200h 4年半点検 と RCの見物(画像沢山)点検問題なし。私のCT200hはとっても良い子です。

さて、CTの話題は早々に切り上げて、今更ですがRCを見てきました。まあ、他人の意見も参考になるなーくらいの気持ちで読んでくださればよろしいかと。発売されてから結構経ってますが、RCは私の生活圏内にいないので初めて実車を目撃(笑)




(知らないふりして)このフィン、ダミーですか?と訊く、外道な私。
……ダミー……です(苦笑)とは担当談。
それにしても添付画像のところに貼った斜め後ろからの見た目はやっぱりかっこいいわ。


シートを撮り忘れるという失態。でも座った感じFスポーツシートでも良い感じ。
因みにクモの巣シートはすぐには実用化はされないでしょうとのこと。これからまた10年以上の経年変化に耐えうるだけの検証の日々ではないか、と。
で、RCのシートってボテっとした厚みはなくて後ろ側は薄く作られてるけど、座った感じは薄っぺらくなかった。そこは見た目からは想像できない良さかも。レッドもうるさくなくていい感じでしたわ。
それにしてもなんでここの写真撮ったんだろうか。
ステアリングの太さや径はCTやISと同じ感じ。厳密にはサイズ違うかもしれないが。
電動チルトステアリングは格納するし、やっぱり乗り降りが楽なんじゃ~。
まあ、動かないCTにもいい加減慣れたけど。

後ろの席にも座った。ISと同等。私は天井に頭スレスレ。どちらかというとセリカを思い出した。
でも薄く作られたシート形状のおかげで脚が比較的自由だ。まあ、クーペだし荷物置き場と割り切れる。後席は前に倒せるから長い物も入る分なら入る。
前席が自動で動くってのは「自分で動かさなくてもいい」というニュアンスの出来。


ルームライト。押し込み式ではなくボッチに触れると光るタッチセンサー式。


死角センサーのやつ。撮り忘れましたが結構明るいオレンジ色で光ってましたね。
今回のマイナーチェンジするISにセーフティパッケージのひとつとして装備されるものでもありますね。うるさかったら機能切れるし、役には立つと思う。でも後ろ(外)から見てウインカーと誤認されないのかな? 角度的に後続車両には見えないのか? 訊けばよかったなぁ。


さて、と。ドアミラー内側付近、斜めに入った亡霊、おわかりいただけただろうか……。
私がギャーギャー文句を言うラインがRCでも見えましたねぇ。CTと比べたらまだ鏡面からは外れてるので許せるっちゃ許せるんですが。これ、本当に開発担当は見えてないの?私、気になります。


この出っ張ったブレーキのテール。ZZTセリカっぽくて好き。なでなでしたいくらい好き。


ドアミラーのところ、誰か写ってますねぇ(笑)




ドア開口、第一段階目。クーペだから長いのはわかってた。セリカからISになって短くなって、さらにCTになってもっと短くなったドアに慣れてしまっているのでやたら長く見える。


ウインカーはデコトラチックではなく一括で点灯するんだね。


バックカメラの位置。ここなら雨の滴が付きやすいことはないのかな?


マフラーカッター周り、錆びてる(のか?)


これはRC Fだけど、ヘッドランプの部分を上から見るとでっぷりしたL字っぽいデザインになってるのね。


で、出た~。ゴルフバッグ単位の容量計測方法~。
……アキュフェーズの段ボールはどう考えても積めそうにないな。


Fスポーツ標準のオーナメントパネル。思ってたよりかはそんなに安っぽくなかった。

ルーフを付けても剛性は落ちないけど、15kgが上に乗るから重心高が変わります、だって。
剛性が落ちないと言い切るからにはそうなんだろう。大したものだ。
確信してないことはいつも言葉を濁すからね(笑)
追記:カタログ見てたら20kg増加って書いてあったゾ。

天井の雨音に関してはISと並みか、それ以上の静けさ……のはず、とのこと。
ほら、確信が持てないから言葉を濁した担当さん。
コンコンではなくポタポタした音なんだろう。このことをあまり訊くお客さんはいないみたい。

ナビの応答速度はCTと変わらず、もっさり。
マウス(というかコントローラー?)は慣れれば問題ない、かな。点と点を表示するカーソルがないから軌道が読めないのがちょっと気持ち悪い。

来年はないそうだけど、再来年、マイナーチェンジが来る(可能性はある、とのこと)その場合、ナビの画面は間違いなくもっと大きくなるでしょう、とは担当談。今回のマイナーチェンジでISのナビ画面が大きくなりましたからね。でも来年RCのマイナーチェンジをするという話は(現段階では)聞いてないそうなので……再来年かぁ。長いなあ。余裕をもってお金溜めるにはちょうどいいけどね。
特別仕様のLFA、上位グレードのRC Fを除くとトヨタ系列で最強のクーペがRCなのである。そう聞くと魅力ある、かなあ。
……ふむ、もうじき出るだろう新型スープラはどういう立ち位置なんだろう……。トヨタ最強?

それから写真は上手く撮れなかったからないんだけど、座ってから、運転席側のドア窓の広さ、パノラマ感というか、開放感がある感じで凄く良かった。それでいてそこから下は(シート位置の高さを下げておけば)浴槽に使ったかのような包まれるような、守られてるような、そんな閉塞感もしっかりあるっていう。ちぐはぐだけどしっくり。これはカタログ眺めてるだけじゃわからんわ。暇な人は体感しに行くといい。


さて、CTよ。日頃から良くやってくれているな。本当にありがとう。

(`・ω・´)はい

ところで、きみ、半年後、車検なんだってねぇ……(意味深)

(´・ω・`)は……、え?

タイヤも良いもの履いてたり溝が残ってれば査定に入れてくれるんだってさ……(追い打ち)
怪我もないし、あまり走ってないし(33000くらい)、そこそこ高く売れそうだねぇ……(ゲス顔)

(´;ω;`)迷うくらいなら売り飛ばさないでよー

嫁さんが軽に乗ってたりしたらCT譲ってRC買うのに。でもいたら多分買うこと自体許されないか。
実際RCとISで悩む人の大半は、嫁さんの一言で泣く泣くISを買うハメになるそうだよ。
ひえっ……、発言力強すぎ。嫁さんの意見も汲んでくれるいい旦那さんなんだなぁ(白目)
ん、待てよ?そういうIS乗りの方の前でSMプレイができるじゃあないか。へっへっへ。
……冗談は即興に限る。禍根を残せば嘘になる、ってね。

そうそう、RCのPCDは114,3とのことですが(RC Fは違う)、現在夏タイヤ用にCTに履いてるモデリスタホイールをスタッドレスタイヤ用に付けれないかなと相談をしたら、契約直前までいったら確認のために展示車(写真を撮ったこの車)をダシにして試してくれるって。ありがたいこっちゃ。もしマッチングするようならホイール代浮かせられるし、CTの名残(というか残滓レベル)も冬になれば思い出せるし。

つーか、買うにしても良いナンバーが思いつかないんだよね。
しっくりこない。スペシャリティカーつながりでセリカに付けてたのと同じ、231にするとか。
わかる人にはわかるネタになるな。

ああ、RCの車検代金いくらか訊き忘れた。
なんだかんだ言いつつCTには愛着あるし悩むところだ。
RC300hはカタログ値で23,2の燃費。しかもレギュラー。うーん。

(´・ω・`)ひやひや っていうか悩むところおかしくない?

一度20台の燃費を経験すると一桁台の燃費は抵抗があるんだよ。省エネ省エネ。
そういやCTはカタログ値26,2ですが、ここ最近エアコン微弱使用で23の燃費で安定してます。


おまけのGS F。

目をすぼめてるように見えた新デザインだと思ったけど、実際に見たらそうでもなかった。
L字ライトだからそう見えるのかな。通常のやつは……うん。








黒ラメ(ガラスフレーク)なんだけど、ヌルテカだね。






フードの一部はスエード仕様でしたよ。

それにしても今日は平日とは言え、店内ガラガラだった。
レクサスはマンツーマンで担当さんとじっくり話ができる、そんなディーラーでないとね。

RCのカタログ一式とISのマイナーチェンジ版の簡易カタログももらって来たんだった。
Posted at 2016/09/29 17:26:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2016年08月06日 イイね!

1時間の間に何回も鳴くセキュリティアラームってどう思う?

どう思うも何もない。五月蝿い。

花火大会が終了したら鳴かなくなるのかなァ。大会は終わったようだが、花火は視認できるそこそこの距離でも、そんな距離からの大気の振動がここまで影響及ぼすか?

でもそもそもそんな馬鹿なことがあるか?
周辺のレクサス全部鳴らなきゃ品質の平等性からしておかしいわな。
強風でも鳴かないのに。

オーナーズデスクの人も呆れてんじゃねえの。
またこいつのかってね。5回も電話が掛かって来たからひとつわかったが、オーナーズデスクの人も一律ではなく機械的に車の確認対応をする人が電話してくることもあれば、ディーラーに点検するよう連絡しますね、と心配してくれる人もいる。

以前も鳴いたことをブログにして、働いてるなァ、と誉めたが今日は流石におかしいぞ。
かといって侵入センサー切ってもオートアラームは解除できないみたいだし。

正直この蒸し暑い中、いつ鳴くか分からんようなものを監視し続けるのも酷だ。
だいたい見張ってる内は鳴かないもんよ。

取り敢えずオーナーズデスクの勧めとして、やかましいのを承知でセンサー生かしておいて、花火大会が終わった後でも鳴くかどうかの検証中。あーあ、これって検証っていうのかね。鳴いて毎度肝が冷えるの、私なんですけど。

こんな清涼剤いらねえよ。
つーか、花火大会終わったら鳴かなくなったな。
え? マジで花火大会? リア充爆破しろ。 なんだ、CTが嫉妬して唸ってただけか。
明日イケメン乗せるから勘弁してくれよなー。


追記。
また鳴った。センサー殺してくる。
Posted at 2016/08/06 21:52:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2016年08月06日 イイね!

つーことでCT200h、リコール対策も

恙無く終了。

流石に蜘蛛の巣が張ってるのは広告塔としてもアウトと判断したのか(笑)、
洗車までしてくれちゃって。

平均燃費が1も落とされてたけど、仕方ないか。つーか、エアコン送風量を2段階目にした途端、ガクーッと燃費落ちたよ……。こないだタイヤ変えて3上がったって言ったでしょう。それが1まで落ちてね(笑)
まあ、それでもまだ+進行だからセーフか。

ああ、ふと思ったんだけどさ。
送風口ってあちこち向けられはしても、どうして二股以上に分けられないのかね。
ひとつの送風口で上向けて下向けてっていうことができない。
そういうデザインの発想がないのか、コストの問題なのか。そういう機構にしてもいいじゃない。
そう思いませんか。
Posted at 2016/08/06 17:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2016年08月06日 イイね!

現行CT200hを運転してみた

ステアリングの10時10分位置の形状が角ばっている。そのせいか少し細く思えた。

ステアリングを切った時の反応性は上がっている。
でもスポーツモードにしたときに付加される重さも上がっている(ように感じた)。
反応は良いのに重いからそのちぐはぐさが気持ち悪い。
これを「重厚で鋭い切れ味」だなんて頓珍漢なことは言いたくないね。

ステアリングはさらさらしているがグリップの効いたさらさら感になっている。

Dレンジに入れた時、スタートキースイッチを押した後でもすぐに入れられる。

右側ドアミラー部分に相変わらず内装が反射して映り込んでいる。
もうね、はっきり言うけど、アホかと。
デザイナーは見えてないなら目が悪い。気にしてないなら頭が悪い。

エネルギーモニターがスタイリッシュになっていた。
見易さは見慣れるかどうかだろうけど、芋臭さはない。

あと、まだ3000キロ強の走行距離の試乗車なのになぜかおっさんくさい。
ファブリックに匂い染み付いてんのか?
グッチのラッシュ2散布していい?

大きく気になったのはこんなもんかな。
オーディオはノーマルとして、以前乗ったISと横幅の違いから起因する聴こえ方以外は大差なし。

Posted at 2016/08/06 12:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2016年08月05日 イイね!

虫で汚れたフロントバンパー

LEDは誘虫性が低いため、比較的虫が寄って来ない。
フォグライトも使うようなら、そこもLEDにしてあれば効果は上がる。

ははァ、道理でLEDオプションで付けたCT200hは虫の死体を拭う回数が少なくなったわけだ。LEDじゃなかったセリカやISのときはしょっちゅう拭いてたもの。

※LEDでも光の波長によっては寄ってきますし、寄りにくくなるだけでゼロになるわけではありません。保険をかけて言うなれば、効果は個人によって異なりますってところか。実際机上のLEDスタンドには熱持つからか、波長が微妙なのか、そこの判断はつかないけど飛虫が寄ってくるし。

単にそう言えばCT200hにしてから虫拭いしなくなったなーってお話。
Posted at 2016/08/05 18:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation