• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

レクサスのオーディオでタイムアライメントをありふれた物で超簡単お手軽に調整する方法を考えた

レクサスのオーディオでタイムアライメントをありふれた物で超簡単お手軽に調整する方法を考えた「レクサスの~」と銘打ったが、レクサスのみならず、タイムアライメント機能がない、または機能はあるけど最後の詰めが上手くいかない、と嘆いている人にも有効。

ボーカルの音像定位が(自分の思う)センターに来ていないものをある程度目論見どおりの位置に動かせるのは確認済み。というか自分で実践してます。

それは、ハンドタオルをスコーカーの保護ネットの上に置くこと

原理の説明。
スコーカー上にタオルを置くということは遮蔽兼吸音効果のあるものを置くということです。なので置かなかった側のスコーカーの音が相対的に強く聴こえ、且つ速く音が到達するということになり、結果的に音像定位が動くのです。ツイーターから発せられるダッシュボードに向かう反射音も吸音されるため、高域特性にも充分な程、影響が出ます。(車の中のように狭い環境ではこの程度でも反射音の影響は大きいのです)

気になる(であろう)ポイントの説明。
音質の劣化。これは各自お使いになられるタオルの材質に左右されると思うのでいちいち詳しくサポートしてあげられませんが、主に吸音効果による音質の劣化が軸となるので、スコーカーが受け持つミッド帯域を上げてあげれば特に問題はないでしょう。勿論置かなかった側のミッド帯域も増幅されることになりますが、この辺りは各自の状況でイコライザーではなくフェーダーを触ったり、柔軟に変えていきましょう。
運転してる内にタオルがズレるのではないか?と思っていたが普通に走ってれば平坦なダッシュボードならその心配も無用。15kmほど走って確認。というか、多少ならズレたとしてもすぐ直せるのがメリット。(走行中はやめましょう)

あとはタオルをそのまま置いたり、二つ折りにしたり、場合によっては四つ折にすると宜しかろう。
因みに私のCT200hはフェーダーが中心位置の場合、左スピーカーのやや右側でボーカルが定位していましたが(酷いですねぇ)、そんな状態から、試しに何の変哲もないタオルを四つ折にして置いたらナビモニターの右端にまでセンターが動きました。当然そこまで遮蔽吸音させてしまうと左側はこもった音質になってしまい、ステレオ感はなくなってしまうので、イコライザーでミッドを一段階上げて音像定位はそのままにステレオ感が出て、丁度いいくらいでした。

まあ、いろいろやってみて、最終的に二つ折りを置いておくだけの状態が私のCT200hの場合はベストっぽいです。

ドアにスコーカーが付いてる人は……、……、
なんとかしましょう(両面のマジックテープでタオルくっつけるとか)


なんでこんなことすら今までやってみようという気にならなかったのか不思議なくらい。
Posted at 2016/02/14 21:03:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2016年01月15日 イイね!

CT200h レビュー

CT200h レビュー〈総評の前に〉
まずこのレビューを書いてみようと思った理由から。
ISを購入するときオーナーさんたちのレビューを大いに参考にさせていただいたことがあるので、既に現行型ではないが、年月が経っていても私が挙げるレビューも現行型とは大きな意見の食い違いはなさそうなため、まだ購入していない誰かのために恩返しのつもりで書いてみたいと思ったことと、書いてみることでCT200hを改めて見直す結果に繋がるだろうと思ったから。

次に私がどういう人間であるかを知っていただくことでレビューの傾向を方向付けることになると思うため、ここで簡単に自己紹介。
BMI値20,2の痩せ型体型、趣味に音楽鑑賞があり、音質には少し(?)うるさい。ぎっくり経験が何度もある腰痛持ち。過去にトヨタのディーラーに手痛いことをされたことがあるためトラウマ。基本的に信用信頼が得られるまではディーラー不信。直線加速よりコーナリングの安定性に快感を覚えるタイプ。
ISに乗っていたとき速度違反をしてしまってから反省し「加速力のない、それでいて燃費が良く、総合レベルの高い、コンパクトなかっこいい日本車であり、それを販売するのはまともなディーラーであること」を条件にしていた。乗るときは1人が多い。こんな感じの者です。
基本的には過去に投稿したCT200hについてのブログのまとめになっているので、詳しく知りたい方は当方のブログを参照願います。
なお、私のCT200hの詳しい装備等は愛車紹介の項をご覧ください。


〈総評〉
車に求められるカテゴリをあれこれ評価していったとして、大きく突出した部分はない代わりに、重要視される部分では各バランスが取れているため、一見(一乗?)するとつまらなく思ってしまうかもしれない危うさを持っているCT200h。しかし、こちらが感性を働かせて観察、操作してみるとそうではないレベルに達していることがわかる車。

この大きすぎないボディサイズ、ハッチバックで、私が求めるに足る良い頃具合の能力を持った車は日本車では他に比肩することがない。

カタログの燃費値を出すのは至難の業なのであまり気にしない方が精神衛生上、良い。もちろん公式の燃費値を超えるよう挑戦のしがいがある車でもあるだろう。

個人的には当たりを引いたらしく、記憶に忌まわしく残るような大きな不具合も今の所出ていない。季節の移り変わり、特に寒くなってくると物質の収縮による異音は少々あったりする。自動車という豪快に動くものなので、出ない方がどうかしていると割り切っている。

しかしながらこうして熟考して書き出してみると不満点が想像以上に数として上回ったため、満足と不満を天秤に掛けても、☆を沢山つけるわけにもいかない気もする、ということで愛の鞭。

世の中、あまりにも酷いとつっけんどんになってしまう物もあるが、文句のひとつも言いたくなる、更に良くなって欲しいと思わせる車である。(不満は不満であることに間違いはないし、声高らかに伝えるべきだろう)

車体の状態やオプションについては基本的に購入した2012年2月末当時のものだが、現時点では改案、改善、変更されているものも多いのでその都度注釈は入れてあります。しかし、それはそれ、これはこれ。

もうすぐ4年を迎えます。車検を通して乗り続けることに抵抗はまったくなかった。むしろ望むところ。

満足している点と不満な点は箇条書きにしてありますが、順位付けしているわけではありません。


〈最後に〉
長文、読破お疲れ様でした。ありがとうございます。
Posted at 2016/01/15 14:29:19 | コメント(0) | CT200h | クルマレビュー
2015年12月26日 イイね!

ゴリゴリポンポン

ゴリゴリポンポン道路に書いてある文字とか線とか、つまり標識のことですが、それって新しいのを低速で轢くとゴリゴリって音がするもんですかね。

凄い音するからCT200hのラックアンドピニオンが壊れたか、ホイールハウスにタイヤ擦ってるか、他人の車にぶつけたかと思った……。再現性がその標識上でなら取れたからそうだと思い込むことにする。

肝を冷やしたわ。

これが起こる直前に走ってる最中、ポンポーン……、ポンポーン……、ポンポーン……、って3回警告音らしき音が出てたから気が気でなかった。ナビモニターには何もメッセージないし、インパネにインジケータが点いたわけでもなし。不気味だった。
ちなみにこの警告音はウォークマンの電池残量が減ってるぞって音だった。紛らわしいんじゃ。
Posted at 2015/12/26 03:43:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2015年11月30日 イイね!

スタッドレス交換 と 着る毛布

スタッドレス交換 と 着る毛布朝起きた。雨降ってないから今のうち。ということでタイヤ交換が終わりました。
やろうと思い立って作業終了して部屋に戻ってくるまで一時間。なかなかタイムが縮まらない。で、今回は腰が痛くないんです。いつも腰が壊れただのなんだのあったけど今回は平気。

なんでかー。
今月の頭から前屈運動をしたりして柔軟してたのが効いたからでしょう。
体は言うほど柔らかくなってないけど、今度こそ継続したいと思います。
目標は膝を曲げなくても地面に指先が届くこと。


そして画像の通り、着る毛布をやっと買いました。
『mofua モフア プレミアム マイクロファイバー』というやつ。
ガウンタイプのティターンズブルーな気分です(笑)

まず、ビニール袋から出してはたいてみましたが、埃らしい埃は出ません。
着てみたからといって劇的に暖かくなるわけではありませんが。室温は11℃。暖房使わず。

触り心地はなかなか良く、毛並みの良い動物を撫でている感じ。
首周りに余裕があるので簡単なマフラーを巻いてるような状態になり首も暖かいです。
手首の袖口も締められるようになっているのでスカスカしてて寒ければ締めれば良し。
問題は脚の防寒具合ですが、これはまだ分かりません。
なにもしてないよりは冷えないかなといった具合。
胸元がはだけてエロい寒いときはボタンにフックを引っ掛けて閉じましょう。
フックはゴム材質ですがあまり伸びません。ギリギリでボタンに掛けられるくらいで余裕がありません。ボタンは変哲もない単色ボタンですので、マーブル色だったりしたらワンポイントでちょっとお洒落ですね。裁縫ができるなら好きなものを付け直しましょう。
ポケットはひとつだけですが、どうせならもう片側にあった方が良かったですね。
これも裁縫ができるならポケットの付け加え等、アレンジしましょう。
それでも寒かったら上に半纏を羽織ります。
ええ、この着る毛布単体はあまり嵩張らないので(。╹ω╹。)アッタカアッタカ

私は先日ブログに載せた通り、BMI値が20未満なのでこのガウンの中に仕込めそうです。
というか、ちょっと隙間ができてしまうくらいで少し寒い。

ちなみに中国製です。爆発しなければいいなあ。

丈と匂いについて、ちょっとだけ追記。
裾丈は身長が160センチくらいがズルズル引きずってしまう境目だと思います。
画像のモデルさんは身長165センチってところでしょうか。
匂いは特に強い匂いはしません。

以上。
Posted at 2015/11/30 09:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2015年11月20日 イイね!

CT200hのオーディオが変わったんじゃない

CT200hのオーディオが変わったんじゃないウォークマンの音が変わったんだ。具体的に言うとS/N比が良くなった故に微小音が聴き取りやすくなった。エージング100時間やってもそこが終着点だとは微塵も思ってなかったから、まだまだ進化していってほしいなあ。

あ、そんなことより
昨日の画像にちょっとでもいいなと思った方、残念でした。
Posted at 2015/11/20 10:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345 67 89
101112 13141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation