
←恐怖の『ガラス板に2つ置きシーン』(笑)
えーと、見送りのお話ですね。
わざわざ静岡市内から私の住まいまで
ヒーコラと朝っぱらから来てくださいました。
今回は助手付きですよ。
今回はって言っても、こうして取りに来てもらったのは初めてなんですけど。
でも無料なんですよ。
無料!
¥0!
その辺のケータイより安い(笑)
あ、もう¥1ケータイって禁止になったんだっけ?
とにかく本当に嬉しかったです。
梱包はやっぱり
毛布でしたけど(爆)
他には緩衝材(プチプチ)とスチロールです。
そういえば
『
保証書を用意しておいてください。』
って言われてたのに
はてさて、どこへ行ったのか…。
行方不明でした(汗)
管理はちゃんとしましょう(笑)
でもね。
『もう話つけてあるから無償で大丈夫ですよ。』
ですって!
本当に助かりましたよ!
で、ちょっとオーヲタ話。(いつもそうですがw)
ラックに残ってる黒いヤツ。
あれ、インシュレーターじゃないか?って思うあなたは立派なオーヲタです(笑)
注)インシュレーター。簡単に言えば余計な振動、衝撃を緩和していい音を得ようとする便利グッズ(笑)
これは地震対策用の粘着シールなんですね。
つまり、ゴム。
普通はカーボン素材だとか、木だとか、金属だとか、他にも色々な素材をインシュレーターとして使うのが定石で、ゴムなんてヘニョったものは言語道断!音質が劣化する!なんていうのがオーディオを趣味とする人の世界の話なんですが、地震で機器が吹っ飛ぶことを想像する(もしくは実際に吹っ飛ぶ)方がよっぽど精神衛生上悪いので対策品で使ってます(苦笑)
じゃあ、音質は?
『¥500硬貨二枚重ねインシュレーター』よりはいい音しました(爆)
それに二枚重ねはズレるし、危ないです。
でも私の部屋ですがケーブルの下という下、床に接触しそうなところには
¥500硬貨があちこち置いてあるのはここだけの話です(笑)
インシュレーターって一個¥2000くらいするのもあるもんね。
これで充分安上がりです(爆)
でもケーブル下は一枚が最適でした。
二枚重ねはどうもダメ。
音が軽くなりすぎる(笑)
まだ一連の話は続きますが、また後日。
ただ今日は一沙汰ありましたので、その話だけはすぐに、また別項目で。
Posted at 2007/08/10 10:57:36 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 趣味