
ディーラーに向かう途中、
狙撃の王様、ソゲキングにやられましたヨホホ~…。
(ネタがわからない人はスルーしてくださいw)
人生初のフロントガラスへの
被弾。
…だ、大丈夫ですよ。
運送トラックが急に
割り込んできて
ぶつかる寸前でブレーキして
避けたのに
まさか
援護射撃機能付きだったなんて、
怒ってませんから…(涙)
それよりなんか空しい…。
ま、ま、ま。
嫌なことがあっても、いつかは素敵なことが待ってるさ!
フロントガラスだってとっくの昔にワイパーで傷がついてるだろうし。
目の前真っ白にならなくてよかっただけ、マシだい!
傷かついたんじゃなくて、
頑固な汚れがついたんだと思い込むことにします(現実逃避)
さて、その目的地のディーラー、しつこく言いますがノッキング(ストール)対策でした。
わかりやすく、結果を簡潔に。
IS、問題なし。
…ああ、そう…。
じゃあ、しょうがないですね…、あはは~…。
で、引き下がる私ではありません(笑)
左スピーカーのミッドレンジから
音割れのようなノイズが出ている件について言及しました!
この件は先日私のホームオーディオ編でウダウダ言ってたノイズの出方とまったく同じです。
ウ 「ノイズが出てるんですよ~。」
WSL 「わかりました。確認します。」
(そんなバカな、とほんの少し疑われてるのがなんとなく気に入らなかったりしてw)
数分後。注:ここから意図的に『聴く』と『聞く』を変えます。
WSL 「ボリュームをかなり大きくして聴いてみましたが、私には聞こえません…。」
やっぱりね(泣) そう来ると思いましたよ。
私に聴こえてるものが必ずしも他人に聞こえてるかどうかはわかりませんもの。
でもオーナーが不快に思ってもディーラーサイドが認識できないことは
クレームとして一切受け付けてもらえません。
これはレクサスに限らず、マイDに限らず、どんなディーラーでも同じことだと思います。
このままじゃ、ヤバい! 暗礁に乗り上げる!と危機感を覚えた私は
オーナーズルームを飛び出し、メンテ場へ。
第一、他人の言うボリューム大きく、はどれだけかデカいのかあてにはなりません(笑)
それにこんなときのためにも症状がひどい曲を控えてあるのだー!(笑)
…はい、選曲と。
WSLさん、再びチャレンジしてね。
耳をミッドユニットに近づけて欹(ソバダ)てながら聴いています。
WSL 「聞こえませんが…。」
…あの~、
いくらなんでもボンネット開けてエンジン音シャコシャコ鳴ってる劣悪な状況では
普段音楽は聴いたりしないんですけど~。
ていうか、私のは運転中の文句なのに、その聴き方はないんじゃない?
こんなときまで立膝状態じゃなくてもいいですよ?普通にシートに座ってね(苦笑)
…まさかさっきの「聴いた」はそんな聴き方して判断してたんじゃないだろうね?
しかもボリュームちっさいよ!
5(爆)
それじゃあ、いくらなんでも私だって聞こえねーよ(笑)
ちゃんとボリューム位置は29にして、ドア閉めて、静かな空間で聴いてくださいな。
ってことで、苦労の甲斐もあり(結局ドア閉めてくれませんでしたが…。)、
それでも最終的にはWSLさんが『認識』してくれました。
近々
ミッドユニット交換と相成りました。
だけど交換したって治るかどうかは神のみぞ知る…。
結局のところ、ストール対策は
何もしていない、といった状態です。
何かしらの誤作動が原因じゃないでしょうか…って、
今日はそれを解明しに来たんですけどねェ。
一度出たきりで出なくなったんならクルマが出なくさせるように学習したのでは…、と。
へー。さすがIS。インテリジェントですなー。まったくもってお利口さん。
って、簡単に納得するわけがありません。
しかしちょっと不気味なままですが、収束に向かえばそれはそれでもうよろしいですね。
そのあとに…、あー、長くなってきたのでひとまず区切ります。
Posted at 2007/10/05 17:02:19 | |
トラックバック(0) |
IS | クルマ