
もし自由に使おうと思えば使える貯蓄があったなら。
おお、これは良さげだねぇという製品でシステムを組んでみよう。
プレイヤーにエソテリックの『グランディオーソ P1 & D1』、
デザインで取るなら圧倒的にオルフェウスの『HERITAGE SACD+RC & HERITAGE DAC MK3』、
アンプにダン・ダゴスティーノの『Momentum』と『Momentum Preamplifier』のセット、
スピーカーはKEFの『Blade』を使いたい。
現在と同じシステムのメーカーは使わないと過程してもKEFは外せない。
音のバランスとか音像定位感が好きなのね。
でもスピーカーユニットむき出しのやつって抵抗あるわ。
で、値段は定価計算だと
プレイヤーがエソテリックなら1800万ほどで、
オルフェウスなら2400万ほどか。
あばばばば。
それ買うなら家買う金に回すわ、って人の方が大勢だろうね。
Bladeは2014年1月からの発注分は30万くらい値上げするみたいですね。
いやー、熟考、決断するのには時間がないな。
315万にしてはハイコストパフォーマンスだと思うよ。
だけれども、細身で、背が高くて、地震大国にお住まいの私としては万が一を思うと怖いざますよ。
57kgあるけどね。あるけど、倒れたら……、と想像すると余計に怖い。
そもそもモデル205/2の方がいい音がすると言われてもモデル205に愛着があるし
使えるうちはちゃんと使っておこう。ひとつのものに愛着を持って大事に使う。これ大切。
それにもう何年かしたらこれを上回るのが絶対出るし。/2のように。その頃が買い時なのか。
私にとって今はまだ時期ではない。今のでいいや(`・ω・´)
そう言えば来年(もしくはすでに今年)辺りで家のオーディオシステムが来てから10年くらいになるのかな。いつから一緒に生活してるかは正確にはよく覚えてないけど10周年くらいですよ。
しかし年末に値上げってなると、リンのプリアンプ買いに行ったことを思いだすなァ。
ところで、プラチナSHM-SACDが一番良い規格のCDになるのかいな。
今までの規格のSACDとプラチナSHM-CDで比べたらどっちのが音質が良いわけ?
わからん。
Posted at 2013/12/14 19:03:18 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | 日記