• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

「アニメ・響け!ユーフォニアム」はオーディオマニア向けの「再生の難しいプログラムソース」

のっけからユーフォ好き、オーディオ好きから(゜Д゜)はあ?といった顔をされそうなことを書いたが、まあ、読んでみてほしい。

「アニメ・響け!ユーフォニアム」とは何か。
京都アニメーションによるアニメ作品である。それ以上でも以下でもない。

ならば「再生の難しいプログラムソース」とは何か。
オーディオ評論家・柳沢功力さんの言葉を借りるのなら「質は申し分なく高く、しかし再生が難しいソースのことで、言い換えれば『情報量が多いがゆえに再生が難しい』ソースのこと」で、これは質そのものが悪いから再生が難しいというものとはまったく異なる。

それでは「アニメ・響け!ユーフォニアム」のどこが『情報量が多いがゆえに再生が難しい』のか?

私は複数回に亘ってユーフォシリーズを見返している。見返しているからこそ、ここでこの台詞、この音が鳴る、というのは把握していた。……つもりだった。

今回の見返しから私はオーディオテクニカのヘッドフォン、ラックスマンのヘッドフォンアンプ等で構築した、今までのテレビにヘッドフォンのプラグを差して聴くだけのシステムから大幅にパワーアップをしたシステムで視聴をし直している。

TVシリーズ一期、第一話にて、主人公の黄前久美子が高校生になって新しく通う北宇治高校に登校した際、吹奏楽部による演奏が行われた。久美子はそれを聴いて愕然とした。下手だったからだ。

「下手過ぎる」

久美子がトイレでそう言うシーンがある。
そのほぼ、台詞を言うだけの極短いカットで、トイレの換気扇音が環境音として入っていたことに初めて気が付いた。ノイズではなく、換気扇音。

また、久美子たちが部室に初めて寄った帰り、駅の改札口で久美子が一人映るカットがあるが、画面に車が映っていないのに、車がどこかを走る音が入っていることにも気付いた。しかもこれはご丁寧にステレオで左右に音がパンニングするのである。

さて、ユーフォ好きの皆様、少なくとも私が指摘したふたつの例を今までどこまで傾聴していただろうか? そんな短いところにも環境音を入れてるスタッフのこだわり、ありがたいものである。ただ、一度気づいてみると、どうして気付かなかったんだろう?と恥ずかしい気分にもなってくる。

そしてオーディオ好きの皆様なら、聴こえなかった音が聴こえるようになる(なった)喜び、わかっていただけますね? これは心地よく音楽が聴こえるようになった音が再生できるようになったのと同等の喜びの類だ。嬉しくないわけがない。

そんなわけで「アニメ・響け!ユーフォニアム」はオーディオマニア向けの「再生の難しいプログラムソース」である、と言い切れるのである。

適当に再生してたって聴こえやしない。
(オーディオ的に言えば、爆音でなら再生したとき聴けたからいい、のではない。爆音は耳が死ぬ。聴き終わった後に耳鳴りがするほどの音量は間違いなく耳を傷めている)

如何だろう。(゜Д゜)はあ?、が(゜Д゜)はあ……となるくらいには疑問符は取れたのではなかろうか。

しかし、音という意味では、台詞、劇伴、効果音、環境音という情報が揃って場が保たれていることに改めて意識を向けると、環境音の情報量のまあ、多いこと多いこと。ただし環境音は主で聴こえていいものではないから、控えめ。だからこそ再生に労するだけの価値がある。没入感がダンチで跳ね上がる。

独りで悦に入るに、これほど相応しいものもない。

追伸。
久美子の幼馴染、斎藤葵の声は日笠陽子が担当しているが、アニメをTVシリーズとしてやってた当初、私は日笠がやってるなんてスタッフロールを見るまでわからなかったが、今のシステムで聴くと日笠独特の声の柔らかさ(けいおん!一期11話にて、澪が律の見舞いをしたときの凄く優しい声の質感)がふんだんに乗っていて、これもどうして気付かなかったんだろう、という部類になるから、オーディオは面白い。
Posted at 2020/04/07 15:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2020年04月07日 イイね!

あれこれ、そういうことね

あれこれ、そういうことね◆股関節が痛い。
画像のやつ、名前がわからないからまた貼るけど、やり過ぎてるのかもしれん。あるいは栄養不足か。右太ももの付け根が痛い。捻ると特に痛い。うーむ。

◆過去ブログの誤字脱字編集して、イイね!を付けるとアクセスが一時的に上がる理由。
一時期みんカラ運営があれこれやって、みん友さんがつけたイイね!が見れなくなってたような気がしたが(確かこれに因んで「私がイイね!を連打しても邪魔にならないじゃん、しめしめ(*´艸`*)」と始めた誤字脱字チェック)、いつからか知らんけどまたわかるようになってたのか。ってことは恐らく「こんなになんだ?」となって、且、タイトルで吸引力があるやつにまたアクセスしてくれる可能性。……いやァ、始めちゃったものは時間が掛かってもやりきりたいのでたまに連打がお邪魔しますよ。それにしても編集してる時間までバレてるのがなんとも(笑)
流石に数年前ともなると結構懐かしい感覚で編集している。

◆コロナウイルスのことで疲れたのなら違うことでも考えるといい。
島国大和のブログを読み返している。家族を大事にして真面目な人で、儲けのためでもそうでなくても、不条理や曲がったことが大嫌いな人、という印象。こういう人は貴重だと思う。あと、常に体調が思わしくない印象。切り口ズハズバと色々なことに対して書いているが、そんな中、体罰に関することが書いてあって、紹介したい。コロナのことなんか頭から追い出して読んで考えたら気もまぎれるし。あ、私は別にコロナ疲れはしていません。
島国大和のド畜生 体罰とか学校教育とか
自分のつらい経験をなかったことにしたくないから体罰を容認するのは愚かなことだ。クチで諭せないやつが指導者を語るな。やり返させない立場からの体罰はただの暴力だ、と。簡単にまとめるとこうだけど、子を抱える親御さんは是非とも読んでいただきたい。酔っている、って譬えが素晴らしい。まともじゃないってことだな。
職場社会で言えばパワハラ扱いされても仕方ない案件なのに、教育のためなら受け入れちゃう、それっておかしいよね。あー、よくやり玉に挙げられる挑発してくるクソガキに対しての処理は、そうだな、親諸共ぶん殴ってやれ。(おいおい)

そういや、「正社員で入社しちゃえばこっちのもんッスよ~へらへら」とナメた態度でいるやつを迎えてしまって頭を抱える中間管理職に対して(どっちにしても私じゃないよ)、かつての上司(かなり偉くなった人で、現場に視察に来るとなるとみんな襟を正すような人)がこんなこと言ってたな。
「家庭でも学校でもまともになれなかったやつが入社してきちゃったら、仕方ないけど、現場で更生させるしかねぇんだよ」って。家庭でも、って含ませてるのがいいんだね。子供は学校に行かせていれば真っ当になると思ったら大間違い。そういうこった。団塊世代だし、ちょっと根性論入ってるから、中間管理職の上司はもちろん、結局自分が手を下さなきゃいけないのかと嘆いていたが(苦笑)
子供を大事に育てている人のブログを読んだりするとほっこりするぜ。

◆スマホの下の方の広告がうざい。
島国大和氏によると、手や指が来やすい下部、誤タッチを狙ってそういう位置に出してるんだと。そういうことね。勉強になります。ほんとうっぜえ。

◆ワンピース96巻。
黒炭一族がああなった理由について、マスコミやネット住民が執拗に追い掛け回すことを言ってるように思えた。たまに現代の問題を突っ込んでくる尾田っち、好きよ。魚人島編は韓国の実害を受けてない世代が日本へ敵視教育していることを言ってるように思ったし。

Posted at 2020/04/07 08:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
1213 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation