• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

パーツレビュー ダンロップ ビューロVE304の書き足しをした

パーツレビュー ダンロップ ビューロVE304の書き足しをした書き直しという内容の追記じゃあないから、再レビューではない扱い。

でもいちいち見に行くのはかったりぃでしょ?
その部分をここに書きますよっと。

-----
排水性。
なかなか雨が降らなかったので確認できなかったが、今まで履き替えたタイヤの中でも引っ掛かる感じは低減していて、サーっと走れた。これまたちょっと体験したことのない引っ掛かりの無さ。
(くどいが、溝がないタイヤからの乗り換え感想であるものの、印象としてはそこと比べているわけではなく、今まで使ったことのあるタイヤたちと比べている)

転がり。
アクセル放してもよく転がる。アクセル踏んでいれば尚のこと転がる。つまり言い換えると、ブレーキの効きが甘くなったとも言える。更に裏返すとハイブリッド故に回生ブレーキをより長く利かせられるということ。結論としてバッテリー残量が溜まりやすく、モーター走行に一役買っている。燃費伸びるの構図。
-----

早く実燃費を調べたいわ。
ガソリンの減り具合からして、もう一か月以上は掛かりそうだなァ。
Posted at 2020/08/23 20:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC300h | 日記
2020年08月23日 イイね!

Persona4 the ANIMATION Series Original Soundtrack 感想

Persona4 the ANIMATION Series Original Soundtrack 感想ペルソナ4ザ・アニメーション(Disc1、Disc2)とペルソナ4ザ・ゴールデンアニメーション(Disc3)の合わさった、お買い得な(?)サントラボックス。

劇中で『True Story』という、久慈川りせ(CV:釘宮理恵)というキャラクターが唄う曲があるんだけど、私が最初に聞いたのはPS VITAで発売されたゴールデン仕様のやつで「なんか微妙に下手だなー」と思っていた。

が、そもそもはアニメからの逆輸入で、ゴールデンでは別撮り版が使われてたわけだ。シチュエーションは、学園祭のようなノリの演奏として使われる曲。
(正確には学園祭ではない)

で、今回初めて正式な『True Story』を聴いてびっくりした。
少なくともゴールデン仕様のものより、歌を上手く唄っているのだ。
声をそのキャラに合わせて、歌い方を絶妙に変えている。

これは勝手な私の考察になるけれど、アニメの『True Story』は久慈川りせがアイドルとしてステージ上で大勢の観客の前で披露する場面で使われる。お金も取ってる舞台だし、ちゃんと唄おうとするのはプロとしては当然だろう。

でもゴールデン仕様はアイドルをやめている状態で唄っているものだから、ヴォイス・トレーニングもしてないし、気軽に仲間たちとの演奏で唄ってる感じがする。
そこを演技として唄い分けてるのだとしたら、芸が細かいなーと思った。

ぶっちゃけアニメの方はゴールデンしか視聴してないし、その他アルバム曲にはあんまり思い入れはない。アルバム自体はヴォーカル曲も多く、それぞれお洒落。他にはアレンジを抜いて全部、目黒将司氏が作曲ということで、アニメでの仕事となるとどんな仕事っぷりなのか気になったので買った。

OP曲の『key plus words』は格好良くてお気に入り。

『ほんとのきもち』は泣いた。
ゲームはしばらくやってないけどナナコン気質は抜けてないらしい。

『Dazzling Smile』という曲は声優の花澤香菜がマリーというキャラクターの演技で唄っているものと、花澤本人が唄っているものがそれぞれ収録されているが、本人版の方が歌が上手く聴こえるのが面白い(笑)

マリー版は、はっきり言って揚々もなく音楽表現として単調でツマラナイわけだが、キャラクター性のことを考えると、これも演技なのではと思ったりする。でも「歌下手じゃね?」とネットで散々言われてたのを思い出した。仕方ないよ、下手に聴こえるもん。私は本人版の可愛い声の方が好き(笑)

それとアトラスサウンドチーム所属の小西利樹氏によるアレンジ『key plus words -ATLUS Konishi Arrange-』が収録されてるんだけど、この人、特定の楽器にスポット当てるのが好きなのか、やりすぎちゃってたり、本当に出来不出来が激しいんだよねェ。今回のこれは音も軽いし、酷評されても仕方ない。多分、他のチームスタッフに監督されずに仕事したな。でも他の後輩チームスタッフ(喜多條、小塚の両氏)より良い曲を書くときは頭ひとつ飛び抜ける才能を持ってるんだよね。稀にだけど……。真・女神転生Ⅳの『Battle - c2』は凄く好きよ。愛の鞭を振るったところで、みんなも聴いてね(ダイレクトマーケティング)。因みに喜多條氏は土屋氏と同じくバランス感性に長けていると思うね。作曲はインパクトのあるやつはないから一見(一聴)パッとしないけど。トータルで凌ぐ目黒将司は流石リーダーなだけある。

目黒=土屋>小塚>喜多條>>>小西って感じ。小西頑張れ。超頑張れ。
もう一度言うが、愛の鞭だ。

私用リンク。
「ペルソナ」シリーズの音楽の魅力を、アトラスサウンドチームに聞く!【特集第2回/電撃PS】
Posted at 2020/08/23 20:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 4 5678
9 101112131415
16 1718192021 22
2324 2526 27 2829
3031     

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation