• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2007年10月10日 イイね!

レクサスを後にしてから。

レクサスを後にしてから。一連の流れを思い出すのに一苦労です(爆)
ブログってこういうときに役に立ちますね(笑)

スノーソックス
…→今日、お便りが届いて本当の名は
スノーキャップだと判明しました!
ねこのおねぃさん、大当たりですヨ!←…
の話を聞いてレクサスを後にしてからの続きです。

写真の場所に行きました。個人経営のブティック。
またしても?逆光写真ですが…(苦笑)
この写真だけでどこかわかる人はすごすぎますね。
でも静岡市内在住の方ならばあるいは…。

まぁ、私のプロフィールのところにも書いてある、いきつけのブティックでぃす。

有名人(某地元サッカークラブの元10番選手)が来たり(私が行った日も来てました)、
レクサスのSCが来たり、私が来たり(爆)
他にもいろいろな方面の顧客を得ているお店です。

店主とは独立する前からの付き合いでもう11年になりますね。
ナビで店名を打ち込むと日本では1件だけしかヒットしないので
どこにあるかということはすごくわかりやすいんですが、内緒です。
なぜなら取材拒否のお店だから。

でも頑固親父(失礼な言い方だw)のお店ってわけじゃありません。
1回取材を受けてしまうと
「どうしてあそこの取材は受けたのに、自分たちの取材は受けてくれないんだ」
という状況になってしまうのがイヤで、取材や広告の類は断っているそうです。

その背景には「手広くやって下手に支店などを出してしまうと自分のお客さんの顔が見えなくなるから。」という、利益は二の次という素晴らしい精神があるからなんですねぇ。

今回も店の名前は出さないでね~(苦笑)とのこと(笑)

冷やかしの客が好きじゃないってのもあるそうです(笑)
イメージでいうと最近の若者みたいな(苦笑) …あれ?これじゃ私が若くないみたい…。

お客さんと適当に他愛ない話で盛り上がったりしながらマイペースに商売するのがお好きな様子。

で、買っちゃったんですよ、この日。

アレとアレを…。

これで私もパンツェッタ・ジローラモ(爆)
LEONなんかに載ってる服をよく取り扱ってるお店です。私はファッション誌買いませんが(笑)


連貼り苦手なんでスノーキャップのことも含めて、次回へ続く…。(またか)
Posted at 2007/10/10 21:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年10月06日 イイね!

閑話。シャットダウンの理由。

かなり個人的な話ですが。PCシャットダウンのことです。

私がみんカラ休業中だった6月。
その頃からPCが落ちる(もしくはフリーズする)ときがあったのですが
この数日の間、涼しくなってからはそこに至るまでの時間が長くなっていました。

はい。どうやらグラボ、もしくはメモリー付近の熱暴走のようです…。確定。

落ちるときはVPU Recoverが毎回発生する以上、グラボ不具合を初期から疑っていたんですが
昨夜、PCを一緒に組み立ててくれた職場の先輩兼友人と解決案を模索しながら
放浪の末、グラボのファンコンを手に入れて常時全開(笑)にしたら、なんとなく?落ちません。
とりあえずはホッ…。

実はまだ完全にフリーズするまで試していないというのもありますが、
このくらい持てば現状は満足だな、といったところなんで試してないわけですね。

PCゲームも別にしなければ問題ないんですがそれだと何のために奢ったのやら…。
(グラフィックはATIのRadeonX1950Pro使ってます。)

しかしものすごく負荷のかかるベンチマークをかけると落ちます(苦笑)
FFベンチは処理が軽いからいいけど、(そのスジの方はきっとご存知の)ゆめりあがね…。
3周と10000もしたらダメだよ!(毎回、すこあ 28000を超えるあたりの周回。)

VPU Recoverが発動する温度もおかしいような気がします。
だってグラボ温度はそのとき60℃未満なんですよ?
60℃ってむしろ普通に上がる温度なのでは…。上乗せあと20℃くらいはいけるでしょう(汗)

しかもグラボドライバーの相性かと入れ直し(テスト)もしてたせいなのか、新たな不具合が発生。

文字に影ができるような?滲むようにぼやけて見えるような?
そういった表示がされるようになっちゃって…。
ドットボケ、とでも呼ぶのでしょうか。
ドットが上の列、下の列と2列出て表示される部分が例えば下の列はドット色素が濃いのに、
上の列は半減色のようになっているためチグハグに見えてしまっています。
(上下は反転していたり、左右で症状が出ていたり色々。)

当初疲れ目状態で気が付かなかったのですが
私自身は何でもないのに、元の表示からして疲れ目状態にあることが判明し、
ブログ閲覧に限らず文字表記されるところはすべて非常に見づらく、厳しいです…。

こんなこと言ってる私ですが、まだまだPC初心者もいいところですので
分相応という言葉をかみ締めています…。

結局はただの熱対策の話だったのに…。迷子になったようです。




と思っていたのですが、なんのことはありませんでした。
画面プロパティの設定にある「画面の解像度」。
1280×1024になっていなければいけないところが
なにかの拍子で1280×960になってただけのようです。

…いや~…、焦った~(^^;)
文字がくっきり見えるって素晴らしいです!

ひょっとしたらここまで読まれて心配してくださった方もおられるやもしれません。
申し訳ないです。自己完結してました。ありがとうございます。

あとは時間のあるときにメガテン耐久レースやるだけです(笑)
みんカラも安心してやれます。

ですが、今晩から夜勤に突入するためブログアップは4日ほどお休みします。
皆様のブログ閲覧は帰宅して眠くなければします(笑)

つーことで今から寝ます。おやすみなさい!
Posted at 2007/10/06 12:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2007年10月05日 イイね!

スノーソックス。

そのあとに、の続きです。

私は一方でスタッドレスタイヤを検討中です。

「ISのスタッドレス考えてるんだけどー」と言ったら
『スノーソックス』なるものをWSLさんが教えてくれました。

最近開発されたものなのでしょうか?
人間が足につけるものではなくて、タイヤに履かせるものらしいです。
スタッドレスでもなく、チェーンでもない。応用物でしょうか?
詳しい物理的な原理などはよくわかりませんが、なにやら滑らなくなるようです。

聞いた話では
氷(水分)を吸い込んで足元を固めるもののようですので、
装着してから雪上にそのまま放置しておくと
ガチガチになってしまい容易には外せなくなってしまうそうですから、
放置プレイはマズいようです(笑)

ネット検索でcarviewが出てくるあたり、最先端なものなのでしょうか?

スターバックスではありませんか?って修正案が提示されましたが

『スノーソックス』で正しいの!(爆)

まだ得体の知れないものですが、それも購入の候補入りしました。

今度(17日頃?)カタログを送付してくれるそうです♪

有益な話をどうもありがとう、WSLさん!


さらに話は続きますが…、ここからの話はカテゴリーが違うのでまた打ち切りです(笑)
Posted at 2007/10/05 17:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2007年10月05日 イイね!

僕、傷ものになっちゃった…。

僕、傷ものになっちゃった…。ディーラーに向かう途中、
狙撃の王様、ソゲキングにやられましたヨホホ~…。
(ネタがわからない人はスルーしてくださいw)

人生初のフロントガラスへの被弾


…だ、大丈夫ですよ。


運送トラックが急に割り込んできて
ぶつかる寸前でブレーキして避けたのに
まさか援護射撃機能付きだったなんて、

怒ってませんから…(涙)

それよりなんか空しい…。

ま、ま、ま。
嫌なことがあっても、いつかは素敵なことが待ってるさ!

フロントガラスだってとっくの昔にワイパーで傷がついてるだろうし。
目の前真っ白にならなくてよかっただけ、マシだい!

傷かついたんじゃなくて、頑固な汚れがついたんだと思い込むことにします(現実逃避)

さて、その目的地のディーラー、しつこく言いますがノッキング(ストール)対策でした。

わかりやすく、結果を簡潔に。




IS、問題なし。


…ああ、そう…。

じゃあ、しょうがないですね…、あはは~…。

で、引き下がる私ではありません(笑)

左スピーカーのミッドレンジから音割れのようなノイズが出ている件について言及しました!
この件は先日私のホームオーディオ編でウダウダ言ってたノイズの出方とまったく同じです。

ウ 「ノイズが出てるんですよ~。」

WSL 「わかりました。確認します。」
(そんなバカな、とほんの少し疑われてるのがなんとなく気に入らなかったりしてw)


数分後。注:ここから意図的に『聴く』と『聞く』を変えます。

WSL 「ボリュームをかなり大きくして聴いてみましたが、私には聞こえません…。」

やっぱりね(泣) そう来ると思いましたよ。
私に聴こえてるものが必ずしも他人に聞こえてるかどうかはわかりませんもの。

でもオーナーが不快に思ってもディーラーサイドが認識できないことは
クレームとして一切受け付けてもらえません。
これはレクサスに限らず、マイDに限らず、どんなディーラーでも同じことだと思います。

このままじゃ、ヤバい! 暗礁に乗り上げる!と危機感を覚えた私は
オーナーズルームを飛び出し、メンテ場へ。

第一、他人の言うボリューム大きく、はどれだけかデカいのかあてにはなりません(笑)

それにこんなときのためにも症状がひどい曲を控えてあるのだー!(笑)

…はい、選曲と。
WSLさん、再びチャレンジしてね。

耳をミッドユニットに近づけて欹(ソバダ)てながら聴いています。

WSL 「聞こえませんが…。」

…あの~、

いくらなんでもボンネット開けてエンジン音シャコシャコ鳴ってる劣悪な状況では
普段音楽は聴いたりしないんですけど~。
ていうか、私のは運転中の文句なのに、その聴き方はないんじゃない?
こんなときまで立膝状態じゃなくてもいいですよ?普通にシートに座ってね(苦笑)

…まさかさっきの「聴いた」はそんな聴き方して判断してたんじゃないだろうね?

しかもボリュームちっさいよ!




5(爆)



それじゃあ、いくらなんでも私だって聞こえねーよ(笑)
ちゃんとボリューム位置は29にして、ドア閉めて、静かな空間で聴いてくださいな。

ってことで、苦労の甲斐もあり(結局ドア閉めてくれませんでしたが…。)、
それでも最終的にはWSLさんが『認識』してくれました。

近々ミッドユニット交換と相成りました。
だけど交換したって治るかどうかは神のみぞ知る…。

結局のところ、ストール対策は何もしていない、といった状態です。
何かしらの誤作動が原因じゃないでしょうか…って、
今日はそれを解明しに来たんですけどねェ。
一度出たきりで出なくなったんならクルマが出なくさせるように学習したのでは…、と。

へー。さすがIS。インテリジェントですなー。まったくもってお利口さん。

って、簡単に納得するわけがありません。
しかしちょっと不気味なままですが、収束に向かえばそれはそれでもうよろしいですね。


そのあとに…、あー、長くなってきたのでひとまず区切ります。
Posted at 2007/10/05 17:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2007年10月05日 イイね!

<font color="orange">アナタガー スキダカラー シヌホドー</font>

&lt;font color=&quot;orange&quot;&gt;アナタガー スキダカラー シヌホドー&lt;/font&gt;タイトルは銀魂ネタですが一応、オーディオのこと。

おはようございます。ウィックです。
ゆっくり寝ていたかったのに。
テンション低いです…。

目覚まし代わりのブログにお付き合いください。
恐縮です。

さて、ISのマークレビンソン。
素直に言えば上質なのはまず間違いありません。
ISから離れて他のクルマに乗るとそれがよくわかります。

でも。…でも、なんですよね。(いつも言ってますが)イケナイ癖です。病気です(苦笑)
その一方で不満を言えなくなったら、何事も進化は見込めないと常々思っておりますし。

最近はトレブルを1上げています。ミッドは1下げ。バスはゼロ位置。ボリュームは29固定。
そんな私。

なぜトレブルを1あげているのか?
その理由をウダウダ語ってみましょう。(そのうちテンションあがるかな?)

がっしりした音のシンバルが聴きたい。

骨格のいいステージを再現してもらいたい。

デロデロな低音に負けたくない。

少しでも音像提示を明瞭にしたい。

最近、車外で試聴すると低音しか聴こえていなかった。
今までまったく語ることはなかったと思いますが、私、クルマの場合ですが、
(ウィンドウ、ドアは締め切った状態で)外でも試聴します。
普通は控えめに低音しか音漏れしてないくらいで実際のバランスはいいのかもしれませんが
ISに至っては結構低音が強烈なので外で聴いてバランス合わせもしてます(笑)

…と、まぁ、そんな感じです。大体の理由は似通ってるんですよね。
因みにボリュームが29なのは、30以上にすると耳障りになるからです。
ミッドが1落ちてるのはそれこそ耳障りだからです(爆)


しかし、わかってます。

トレブルをいくら上げたとしても音力が上昇しないことくらいは!

音の密度を欲してますが、中身のないやつが寄ってきても仕方がないわけで(笑)
下手するとシーシー、パチパチうるさいだけで終わります。(アナログレコードかい。)

そこは腕(耳)の見せ所? というか、大事なのは本人の感性ですね。
ちょーっとだけドンシャリオーディオになってしまって、艶々音とは離れてしまいました。

どちらかというと萌え立つ若葉の新緑といった感じ。

密度といえば、アイスや服の繊維の間に適度な空気が必要なように音にも空気というか、
行間を読む、みたいな感じの隠れたものが必須だなーと思うようになってきました。


こんな感じで(笑) ←露骨すぎ?(爆)


ただ凝り固めただけの音では、無意味にくどいだけで次第にしんどくなってきますね。

私の場合はドライブした後も家でゆっくり音楽に浸りたいと思わせるくらい
良い意味で物足りなくさせるのがISとしては最上かなァと。


そういえば昨日帰宅したら
9ヶ月経ってやっと走行距離が6000キロ超えました。

全然乗っとらんなー。

追伸:途中から故意的にを試してみました。
こういうのがくどさを表す、良い(悪い)例です。

タイトルの色も変えられるんですね(笑)
総ブログの一覧で見るとなかなかマヌケですが。
Posted at 2007/10/05 08:14:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23 4 5 6
789 10 11 12 13
141516 1718 1920
212223 24252627
282930 31   

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation