• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

何か届いた♪ ってタイトル、やってみたかったんだよね

LED照明器具が届きました。黒猫ヤマト。いつも佐川なのに珍しい。


台。ずっしり重い。


裏側。薄いスポンジが貼ってあります。ちょっと汚いのは掴んだら凹んじゃったからです。
でも押せばスーッと滑るので横揺れ地震が来たら3Kgの円盤が飛んできます。


組み立ててみました。ガンプラ作ってるのでゴチャゴチャしてますが(苦笑)
マウスの隣にあるのは電源部分です。フラッシュ焚いてます。


部屋の照明を消して、LED点灯をして、フラッシュを焚かないで撮ったものです。
光源付近は埃が舞ってるのが目に見えて、部屋の掃除がしたくなりますね(笑)

おまけ。

RG Mk-Ⅱ、裏から光を当てると透き通って目が発光してるようになります。
現在デカール貼り。素で貼るとハミ出たりするし、微妙にカットが必要だったりして大変です~。
Posted at 2012/04/30 18:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月29日 イイね!

RGガンダムMk-Ⅱティターンズ制作記

プラモ作りながら撮影。
これが結構面倒。ガンプラ好きなら一度は覗いたことのあるだろう、『ガンプラBLOG』のサイト。
細やかに写真を撮りながら、丁寧に作業が進んでいく様を見るのは楽しいものです。
その反面、手間隙掛かってんだなあ、とやってみて実感。まあ、足元にも及びませんが。
なんと言うか、ガンプラBLOGの人はすげぇなぁと思った1日。
今回、PGとRGの違いを楽しみつつ作ってるのもあるんだけど、
撮影しながらはとにかく時間がかかる。それともRGは普通に時間の掛かってしまう方なのか。

じゃ、フォトギャラリーに突っ込むのも何なので、
ズラーーーーーーっと、今日の作業分を連張りしていきたいと思います。
何だかんだとティターンズ作っちゃったんだ。
基本部分までは終えました。12時間過ぎてたよ。ははは……。


メッシュ部分は迂闊に触ってるとスッポ抜けます。その点PGは……、


がっちり中で食いついてます。


そしてちょっと稼動します。RGだとこの部分のギミックはありません。


下半身のムーバブルフレームを組み合わせたところ。これだけでRGの小ささがわかります(笑)


腕のフレーム部分。こっち見んな。


コックピット部分。


ムーバブルフレーム部分完成。後ろに巨人が立っています。


下半身のプロテクター装着。


上半身プロテクター装着。


肩と腕プロテクター装着。だんだんとサマになっていきます。手のパーツを変えてみました(笑)


ここでまたちょっとPGと比較。因みに肩と脚のところだけ試作機パーツを付けました。胸はそのまま。


マスクのパーツ。PGは埋まってますが、RGは穴が空いてました。感心したのでパチリと撮影。


ガンダムは顔が命!の顔を取り付けたところ。


バックパック。とにかくここが脆い。
メッシュは相変わらず抜け易いし、メッシュが通った先のサイドのパーツも外れ易い。
スラスターも外れ易く、少し位置を動かそうとするとポロッと取れてしまいます。
(いずれもハメ込みが強固ではないんですよね)


バックパックを装着したところ。

それにしても小さいッスなあ。可愛いぜ。

あとは武器とデカール張りですね。デカール、たくさんあるんだ……(苦笑)

それから、あまりにも手元が暗いので照明買っちゃいました。
PCモニターやキーボードに合わせて黒いヤツ
3万近くしたけど、薄っぺらいのがオサレで気に入りました(`・ω・´)

ま、プラモ作る用っていうよりは、キーボードの手元を明るくしたいってのもありましたからね。
部屋の照明付けても位置的に光が直接当たりませんし。

財布緩すぎワロタwwwww



ワロタ……。
Posted at 2012/04/29 20:53:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月28日 イイね!

RG ガンダムMk-Ⅱ 買ってきたよ

RG ガンダムMk-Ⅱ 買ってきたよちょっと待て。下2つは何だ。

(`・ω・´)<財布が緩かった 今も反省していない。

そして騎士ガンダム、お前のことは忘れな……、完全に忘れてたぜ。

しかし個人商店の限界かねぇ。
行ったら売ってなくてさ。(すでに売り切れてた)

結局ジョーシンですよ。プラモを家電量販店でゲットしたんだ。
何か間違ってるよね。
いい年こいたオッサンがキッズランドに突き進んで
「あったー(;∀;)ー!」ってMk-Ⅱを手に取るんだから。色々間違ってる気がする。

毎週やってくるゴールデンデイでボチボチ作っていこう。
ゴールデンウィーク?なんですか、それは。私のカレンダーには何もないな。

あ、CR-ZもF40も好きなんです。因みに値段は上から\1,780、\2,688、\2,100でした。
Posted at 2012/04/28 17:53:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月27日 イイね!

CT200hのこれなぁに?編


このパッキンのところのはみ出てるヤツ。

関係ないけど、コンソールのサイドって運転席側と助手席側で造形が違うんですね。


Posted at 2012/04/27 16:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記
2012年04月26日 イイね!

CT200h 塗装について編

CT200h 塗装について編またしても使い回しでサーセンwww
晴れないから『らしさ』が撮れないのさっ!

今日はCTの『良いところ』、ブラックオパールマイカの塗装について。
ギラギラと刺すような直射日光や水銀灯に照らされるとキラキラ、曇りや雨の日はしっとり黒く。
(ブルーイッシュと似たようなこと言ってますw)
雨が降ったらブラック黄砂マイカになっちゃってますけどね。これが黒の試練ですか。

黒、黒、って言っても「ブラック」を前にするとやっぱり黒さには敵わないんですよねぇ。

まあ、ここだけの話、CTという形に最も似合う色はマーキュリーグレーマイカかな、と思ってます。
黒いのに乗りたかったから断念しましたけど。
あっ、どれも良い色なのは間違いないですよ。とフォローを忘れないように、とw

しかし発表された当時こそLS専用色だったのに、「専用」に釣られたオーナーはこんな現状にさぞ歯痒いのではないでしょうか。IS-F専用だったグリルデザイン然り、トヨタはこうした「専用」と謳ったものをいとも簡単に他車へ流用するため、流用待ちをしている人に喜ばれる反面、「専用」の2文字で扇動した既存客の逆鱗に触れることを恐れない、賛否両論を絶やさないメーカーとしても評判なのです。


悲報(おまけ)
あれ? RGガンダムMk-Ⅱエゥーゴは5/12に発売延期になってるし。
エゥーゴから作って、ティターンズは絶対失敗しないようにしようと思ってたけど、これじゃあ作り始めるのは5/12までお預けになってしまうではないか。
つーか、アマゾンだとエゥーゴは30%オフとか。
追記:ちょっと目を離した隙に20%に値上がりしとるw
やっぱり世間的にはティターンズの方が人気ってことなのかな?

プラモデルって言ったら86はタミヤ、それからアオシマからも出るみたいですね。
BRZは同じくタミヤから出るそうですし、
フジミやハセガワ、バンダイもそうですが、つくづく静岡はプラモメーカー大国と化してますね。

で、CTのプラモはまだですか?
Posted at 2012/04/26 17:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT200h | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation