• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2019年11月08日 イイね!

おいでませ Creative AE-9

おいでませ Creative AE-96日に届いていたが、仕事の都合で取り付けは今日。
やったるぜ。音、出てください。

今までありがとう、SE-300。
別にWindows10じゃなければ動くんですがね。


取り付けて、6Pinケーブルも刺して電源オン。発光がちょっとクール。


ヘッドフォンアンプ。

でかい。

通電時。

因みに、ボリュームLEDは消すこともできるが、音質に差が感じられなかったので、点けっぱなし(笑)

シンガポールのメーカーだが、これは定番のMade in CHINAだ。
でも写真に撮ってなかったけどRCA端子も綺麗だった。
むしろ中国産だからこの価格設定ができてるのかなってくらい。

ドライバーをインストールして、再起動。

さーて。

音は……。

出たー!
上記、音質に差が感じられなかった、とネタバレしているけど(笑)

あっさり認識してるのが拍子抜けなくらいだ。
あの怒りは何だったのかっていうくらい。
やっぱドライバーって大事なんスね~。

さて、そのドライバー、Sound Blaster Command。
立ちあがりが結構早くて、ストレス感じないのが良いね。

SBXプロファイル機能。オンにしておく。
これはイコライザーを使えるようにしておくため。
ただし、ひとまずフラット設定。
バンドは31Hz、62Hz、125Hz、250Hz、500Hz、1kHz、2kHz、4kHz、8kHz、16kHzの10バンド。
なんと0.1dBずつ調整ができるところがある。
と思ったら0.2dB刻みになったりもする。なんなんだ。
限度は±12dBまで。

そして、例えば62Hzをブーストさせると、31Hzと125Hzが少しカットされ(図1)、カットさせるとブーストされるようだ(図2)。


図1。


図2。

他は、サラウンド、オフ。
クリスタライザー、オン(設定は0)。
バス、オフ。
スマートボリューム、オフ。
ダイアログ+、オフ。
なぜオフにしたのかというと音質が良くなったから。FPSとかやる人は、あれこれ触って楽しもう。因みに何かひとつはオンにしていないといけないようだ。なので私はクリスタライザーをオンにして0。実質効いていない状態にしている。いくつもプロファイルが選べるが、スピーカーとヘッドフォンの時とで、設定はそれぞれイコライザーも含めて記憶される。ユーザーフレンドリーで素晴らしいね(笑)

追記:1日経って、サラウンドはオンで0のままでも悪さをするようで、クリスタライザーをオンにしました。どう悪さをするかというと音楽が波打つように強弱が掛かるようになりました。気持ち悪いっ!

スピーカー設定(構成)。
タワー(『デスクトップ』と『ブックシェルフ』に比べて低音が出る)を選択。
ベースリダイレクション、オフ(低音がそのまま出てくる感じ)。

ダイレクトモード、オフ(フィルターは働かなくなる)。
オーディオクオリティは32bit 96kHzに設定。
面白いことに32bit 96kHz音源でなくても音質が変わる。音が豊かになる。最低値の16bit 44kHzと比べると顕著。

音楽を聴くならScout Modeは切っておくのが良い。(低域がやや凹む)

オペアンプは交換できるが、予備は付属していない。
(替えて壊れたら自己責任で補償は効かない)

AE-9(マスター)側で出力を上げるか、プリメインアンプ側で出力を上げるか。
基本的に上流を絞るのは好きではないので、AE-9側を全開にして、プリメインアンプで音量を変えていく。(どうにもならない場合だけ上流を絞る)
まったくエージングしていないのに、この時点でオンキヨーSE-300の音質を超えているところもちらほら散見(散聴)される(苦笑)
聴く人が聴けばCreativeの音というのがあるらしいが、硬くもなく、柔らかくもなく、ニュートラルで、それでいてつまらなくもない、いい感じに聴こえる。
SE-300に比べたら聴き取りやすいという意味で少しすっきりしてるかな。しっとりさは失われていないから問題なし。すっきりとしっとりはトレードオフな一面もある。
ヴォーカルの息遣いがよりわかるようになった。ただし、まだ全体的に音がぎこちない感じはする。只今全力でエージング中(ノイズ流してるだけ)。

ヘッドフォンアンプ。
ケースはプラスチック。
ボリュームはロータリー。感触はカタカタと軽く動くもの。
押し込みはそこそこ抵抗感あり。
しかし、足がゴムなので常識的な押し方なら押し込んでも滑ることはない。(私の場合、足元はアルミ板) まあ、この値段のものに上質な感触を求めるのは酷だろう。何もそこまで期待していなかったし、それは別にいい。1度、アンプ側でスピーカーとヘッドフォンの切り替えをやっていたら、音が出なくなった。PC再起動したら直った。焦った。Sound Blaster Commandでも1クリックで変えられるので、そっちのが安全か。切り替わるときにアンプがカチっと鳴る。
SBXプロファイルはそのまま『ゲーム』を使ってスピーカーと同じ(上記設定)、音量は-23.5。
気温20℃ではあるけれど、ほんのり暖かい程度でそこまで発熱しない。

ヘッドフォンアンプの音質について。
使用したヘッドフォンはオーディオテクニカのATH-ADX5000。ATH-ADX5000値段的に一般的ではないヘッドフォンだが、なるべく良いもので比較するのが素性が知れていいと思った故の選択。感度は3段階で設定できるが、出力全開では(私が普段聴く音量だと)やや音が大きかったので『小』にしている。

因みに「オーディオ 聴き比べ!」にて、それぞれのレビューをしているので、詳しく知りたければ読むとよろしくってよ。

ミニプラグとアンバランスプラグの音質。
あんまり大差ない。普通の人はわからんと思う。正直プラシーボ効果。ブラインドやったらわからん。だから気にせず手持ちのプラグで接続すればいいと思う(笑)
この値段でこの音質なら十分合格。ラックスマン P-750uと比べると音像定位(空間の広さのことではない)は狭いが質感はまったく悪くない。スピーカー出力に比べて低音が少し物足りなかったので31Hzを6dB、62Hzを1.9dB上げたらいい感じ。(´∀`*)ウフフ あ、音像定位はそのままだけど、周りの壁が遠ざかってステージちょっと拡がった。調整幅がいろいろあるから当たり前だけど、レクサスのマークレビンソンより良い音してるんじゃな~い?(笑)

(゜Д゜)トータルいくらだ

‎(`・ω・´)残念ながらRCのマクレビより高いです!
(使用中のウォークマンは除く)

(゜∀゜)それなら良い音させてないと恥ずかしいよね

‎(´・ω・`)はい

こんなところかな。
10%オフは適用していないので税込み4万円手前だったが、大満足。
多少設定で使いこなしは必要だけど、SE-300使いの人にはお勧めできる。こう言ったらアレだけど、4万円なら貯めるのにそこまで苦労しないと思うんだ。だから気になる人は是非とも頑張って貯金して手に入れてほしい。6Pin差さないとヘッドフォンアンプが使えないのだけは注意ね。
ファイン・オーディオF500(『タワー』設定時)とも相性が良いのもよろしい。

で、サウンドカードだし、エージングは音量絞ってたけど、こうして長々と書いたブログの投稿前にいつもの音量で聴いたら、この短時間でも低音の押し出し感とか、かなり良くなっててびっくり。上でぎこちないって書いたのはまだ取り切れてないけど大分軽減してるし。もっと良くな~れ。いいオモチャだ。しばらく退屈せんな。退屈したことないけどね。

録音とかはしないのでその辺は割愛。

そういえばクリエイティブは今アイ・オー・データが扱ってるんだってね。
アイ・オー・データは石川を拠点にしている企業。何かの因果か。

さて、私からはこんなところです。
下記リンクも参考にさせていただきました。(買った後にですが)
開封の儀などはこちらで見れるので私は省略したのです。
その辺を知りたい人は見て損はなし。
気ままな日常 Sound Blaster AE-9を購入しました。

ノマめも。オンボード最強オーディオか?!Creative『Sound Blaster AE9』を1ヶ月使用レビュー。
Posted at 2019/11/08 22:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月04日 イイね!

こういうのをやけ買いというのだ!

こういうのをやけ買いというのだ!私の場合、サウンドカードを使う前提として、アナログ2ch出力がついていることが絶対なのである。デジタル出力はしていないからな。しかもつないだ先はアナログ入力オンリーのアンプだし。

なので探してみるも、最近のやつはどいつもこいつもデジタル出力のものばかり。
じゃあ、アナログ出力のものはというと、オンキヨーのものばかり出てくる。ええい、サポートしてないからそれらは使えないというのに。

ということであれば、くじけず探す。音楽がない生活は(と言ってもPCオーディオだが)ヘビースモーカーが煙草吸えなくなるのと同じだと思うので、苦でしかない。煙草吸える環境下なのに、煙吐くなって言われたらどうしますよ、ねえ?(笑)

探す、探す、探す。

ん?

CREATIVEのSound Blaster AE-9に目が留まった。
メーカー直販らしいから、会員登録しなきゃいかんのか。
Amazonで売ってないからAmazonの検索には引っ掛からない。
いつも使わないところで買うってのは気持ち悪い。

……会員登録といえば、サウンドハウス。
4月に頼んだイコライザーはまだか、思い出して二重でむかつく。

ということで、画像のものを購入した。\34,800+税。
近々届くと思う。
音が出なかったらキレる。

選んだ理由。
一応売れてるメーカーというのは知ってるからWindows10へのサポートはしてるだろうってことと、わりと最近発売されたモデルだということ。

レビューしてるリンク、ステレオサウンドオンラインPC Watch
時間あるときに読みます。(読まずに不見転で買った)
Posted at 2019/11/04 08:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年11月04日 イイね!

いつもの

Windows10の更新が掛かったら、ついにONKYOのSE-300PCIEからスピーカー出力が出なくなった。あると認識してるのに何やっても有効にならんっていう。

ああ、むかつく、畜生め。買い替えか、畜生め。何買えばいいんだ、畜生め。いいのが見つからんぞ、畜生め。

因みに更新の前準備としてのダウンロードの最中、ネットワークに悪影響を及ぼして切断。からの復旧に時間が掛かったことも苛つく要因のひとつだ。飲み物を飲みたいのにコップを叩き割って飲めないとわめくバカを相手にした気分だ。
Posted at 2019/11/04 07:41:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2019年11月02日 イイね!

Take Your Heart

ペルソナ5 ザ・ロイヤル。


Tシャツ。サイズはL。柄は銀色。ベトナム製。生地は厚め。
裏のモルガナ(ここは白)がぶら下がってるの可愛い。
箱はアルセーヌ。


オリジナルテーマ。新キャラ、芳澤かすみ。
2017年ぶりにPS4起動したわ。


杏殿。

新しく追加されたDSJのDLC買ってしまった。
デモニカは流石に浮いてると思う。
他には10円で買い戻したり、キャンペーンのやつ買ったり。
PSストアのカートが10個までって初めて知った。

いつプレイできるかな。
因みに無印の方は6周目で416時間ほどやっていた。

しかし、ひとつ言いたいこともあるんだ。
DLC真・女神転生if...で流れるP5アレンジの『宿敵』、

今回のサントラに入ってないわ。
気軽に聴きたいんだが、折角のCD音源化チャンスを棒に振るアトラスは何考えてるのか……。
仕方ないので適当に変換しました。
グレーだなァ。グレーは黒ではない。ならば白だ。
公式でちゃんと出してくださいね。

そういえば昼間に音楽(アバタールチューナー)聴きながら真・女神転生Ⅳでレッドライダー狩りやってたら3時間で3回遭遇しました。出るときは出るもんですね。1/256。DSJやらなくなったからまた独りですれ違い通信とかしてマリシテンのパラメーター上げてるのよ。香は全部主人公行きだけど。今はどちらも平均400~450くらい。999まで遠いなァ。
なんだかんだ、悪魔と戯れてないと落ち着かない。
うむ。アトラス漬けな1日だった。
Posted at 2019/11/02 21:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

とんとん亭に行ってきました

とんとん亭に行ってきました金沢のとんかつ屋で有名らしいよ。
料理の写真はない。

名物オヤジの店主さんが気張ってやっているお店。
22:00頃に行ったのだけど、そのあとにも入ってくるお客さんもいたので結構繁盛してるっぽい。(24:00まで営業)

「仕事にカツ 自分にカツ ライバルにカツ」を標榜するようなアクの強いオヤジさんだから、偏屈なオヤジだと嫌だなァと思ってたが(そう評価する人も周りにいたので)、ただ威勢の良い職人料理人って感じだった。

5人で行ったからか、従業員の方が「店長からのサービスです」とサラダやらなんやら盛り合わせのお通しを出してくれた。無料。すげー。居酒屋だったら\800くらいしそうな量のものが出てきた。

遅い時間だったので、あれもこれも売り切れだったけど『スーパーとんかつ定食(中)』を頼む。メンチカツと悩んだ。メンチカツ好き。

注文後、お通しをつまみながら待ってる間に他のお客さんが頼んだジャンボえび定食だかなんだかを見かける。な、なんだ、ありゃ。伊勢海老じゃないよな。でけぇ……。

さて、スーパーとんかつとは上物ロースのことらしい。ヒレよりロース好き。
揚げ具合によるものなのか、以前『金沢かつぞう』でとんかつをネタにしましたが、あそこより美味しく感じた。何が違うんだろう。
ご飯も釜炊きだからか、我が家の炊飯器と一味違う。
豚汁はよくある味でしたが、大根や人参多め、豚肉とこんにゃくは少なめ。豚が食いたいなら目の前にあるだろ?って茶目っ気を感じた。豚汁の味の染みた大根、好き(笑)

ツレのひとりがかきふらいも単品で頼んだのでひとつ頂いたが、大粒。タルタルソースよりはとんかつのタレ(からくち)の方が合った。

お通しの中にヒレカツが入ってたけど、それも柔らかい感じでそこまでパサパサしてるヒレではなかったなァ。

ここまで問題ないのですが、ひとつ。
床が油っぽい店は嫌いだと先日『天丼』のブログで書きました。
残念ながらとんとん亭はヌルヌルの床でした。(前もって知ってましたが)
座席はヌルヌルしてません。
帰りにレジ前のマットでえいやっと靴底を拭いたつもりですが、外のアスファルトがヌルヌルするくらい取れてませんでした。
綺麗な床のかつぞうか、味で勝るとんとん亭か。

ともかく、オヤジさんには体を壊さないように頑張っていただきたい。
今日も夜遅くまで自分にカツ、なんだろうな。

因みに、若干消化しきれてなかったのか、胃もたれ気味の朝を迎えました(苦笑)
Posted at 2019/11/02 14:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 4567 89
10 11 1213 141516
17181920 21 2223
2425 26 27282930

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation