
まだ明日の夜まで石川にいますが、締めとさせていただきます。今年もご愛読、ありがとうございました。
ステレオサウンドに付属してたSACD、聴きました。『チャイコフスキー:交響曲第6番《悲愴》~第3楽章 指揮:キリル・ペトレンコ』、推してくるだけあってなかなか良かったです。(チャイコフスキーの曲が好みっていうだけの可能性は大いにあり)
んで、しばらく前から今年のブログを誤字脱字チェックがてら(あるから困る)読み返してましたが、途中から事あるごとにdbxのイコライザーのことしか言ってない印象です。だって届かなかったんだもの(´・ω・`) それと今年の私のブログは読んでて何だかしつこい感じがします。かなり人を選ぶブログですね。今更。
オーディオは絶好調です。メインオーディオでは何をかけても『再生悦楽』。
PCオーディオもパワーアップ。ヘッドフォンシステムも構築。うむ、満足じゃ。
カーオーディオは……、まあ、平行線でしたが。こちらはRC300hを事故らせて以来、もうそろそろ手持ちの曲を(およそ3年の間に新しく購入した約900曲分は除いて)すべて再生できそうです。
音楽はなんだかんだ、新しいアルバムを今年も何枚も買いました。
『聖剣伝説 25th Anniversary Orchestra Concert CD』が大当たりでした。
2回は聴いたものの、そのまま放置してあるのが多いので、来年はオジーのアルバムを買うくらいで買い控えでしょうか? ああ、でも東京都交響楽団のDQ3のやつ欲しくなってきたんですよね。ロンフィルのやつ持ってるんですけどね。都響のは分厚くて良い音してますので……。
ベースはロマサガ1の『バトル1』と、真・女神転生Ⅲの『タイトルループ2』と、真・女神転生Ⅳの『東京』と、地味に弾けるようになりました。簡単なやつしか耳コピしてる時間がありません。
『バトル1』は例のサイト様の世話になりました。5弦2フレット音程のところは4弦Eで誤魔化しです。どうせ私しか聴かないし。そこまで悪くないし。このようにゲームの曲ばっかり弾いてたらけいおん!の曲が頭はほとんど弾けるのに、通しで弾けなくなりました。アマチュアだから許される適当さ。
RC300hは車検でした。年末年始は静岡まで往復の旅です。
長時間の運転で背中が痛くなるのだけ億劫です。
かと言ってクッション挟むとホールド感がなくなって、これじゃない状態。
休憩してても目的地に辿り着かないのでそれはそれでジレンマ。
仕事は、職場も変わりましたが、大会で優勝しましたし、まあまあ上々でしたかね。来年は春までにまた関東行きが決定してます。いい加減、静かに暮らしたいです。
それにしてもですね。
DQ11の主人公のように顎より長かった髪をベリーショートな感じで切ったら寒くて仕方ありませんわ。いつも髪が短いという印象が持ててる人はマメな性格してると思います。
能登たまごプリンJUMBO、食べましたが、1/3くらい食べたところで舌が慣れたのか甘みを感じなくなってきたので(量の割にカロリーが高くないから糖分の分量はお察し)、そこからカラメルソースと混ぜることで完食。量がやはり手強いな……。でも不味くなんてないと思うけどなァ。糖分ドバドバプリンの方がどうかしてるんじゃないか。卵焼きには砂糖入れる派ですけど。
それでは皆様。
他人に害されることのない、良いお年を。
Posted at 2019/12/28 19:03:50 | |
トラックバック(0) |
ご挨拶 | 日記