
さて、更に1ヶ月が過ぎた。
ということで時間を9月22日まで巻き戻す。
キュルルルル。
……ギュルル音だと具合悪くなりそうだからキュルル。
前回に比べたらメモ量は格段に減っている。
9月22日
7時 エスタックイブを飲む。
9月23日
7時
サワイを飲む。
9月24日
0時
エスタックイブを飲む。
19時
エスタックイブを飲む。
9月25日
5時30分
エスタックイブを飲む。なくなった。
なくすために飲んでた。(捨てるという発想をしない)
19時
頭痛、やっとよくなってくる。
サワイを飲む。
9月26日
19時
サワイを飲む。
頭痛さえなくなればそんな痛いわけではないから、気休めに飲む。
9月27日
何もなし。
9月28日
経過観察でクリニック。
7時
サワイを飲む。突っ込まれても痛くないように、だ。
前の人で立て込んでるときは、ちゃんと時間待ちお願いの連絡をしてくれる。
膝立ち対応。レクサスっぽいな。
診察。
触診。パッと見でダメっぽいな(苦笑)
診察料金は690円。
ダメでもそんな痛いわけでもないから今回は処方箋なし。
9月29日
何もなし。
9月30日
17時15分 少し頭痛のためサワイを飲む。
10月1日
何もなし。
10月2日
何もなし。
10月3日
何もなし。
何もなしばかりだが、創はまだ完治したわけではない。痛み止めを飲んでいないだけだ。
10月4日
何もなし。
10月5日
何もなし。
10月6日
何もなし。
10月7日
何もなし。
10月8日
少し痛みあり。
10月9日
何もなし。浸出液(創を治すための体液をこう呼ぶらしい)が目に見えて少なくなった。
因みに画像をググるのはやめた方がいい。
10月10日
何もなし。
10月11日
何もなし。
10月12日
何もなし。
10月13日
何もなし。
10月14日
何もなし。くどいが薬を飲んでいないだけだ。まだ痛いときがあるから明日の診察はダメかもなァ。
10月15日
経過観察でクリニック。
痛み止め飲んでくるの忘れた。それくらい痛くなくなってきてて失念してた。
今回は間違えてレディースデイに来てしまったんじゃないか?ってくらい他の患者さんは女性ばっかりだった。
今回も立て込んでて、時間待ちお願いの膝立ちを堪能する。(言い方)
ああ、待ってる間に内視鏡検査と思しき人が院内の奥に入っていく。
まだあの日のことはリアルに思い出せるな……。
診察。
表面上の創はもう問題ないようだが、内部はまだ創があるそうだ。
あくまで全治2ヶ月は目途なのだ。それを言ったら3日早いし。
月末はクリニックが休みのため、また3週間後。
診察料金は850円。通院はもうちょっとだけ続くんじゃ。
つーか、痛みの確認とは言えど、人の穴に指を突っ込んで
「これ、どうですか?」って、どう答えりゃいいんだ?
「普通だと思いますぅ(´・ω・`)」
最早、この受け答えが普通ではない。
痛いと言えば痛いし。気持ちの良いものではない。気持ちの良いやつは変態だ。
また肛門鏡を突っ込まれる。「管」って先生は言ってたけど、普通の管入れても確認できないだろう。見てないが痛さ的に肛門鏡のそれ。
中を見るには仕方ないが、これは相変わらず痛いぞ。普通の人でも絶対痛い。
あー、でも痛みが引くのは早くなったかなァ。
続く。
もう何もないときはキングクリムゾンで過程を飛ばして、結果へ至ってもいいかも。
Posted at 2020/10/16 14:59:48 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記