• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2024年09月28日 イイね!

やりたいRPGがいっぱいだ

やりたいRPGがいっぱいだロマサガ2リメイク。
昔からクジンシーの第1形態の顎のモジャモジャは髭だと思ってたが左腕を回してた衣類の一部だったのかと軽い驚き。顔、右手、剣、にょろにょろで構成されてると長年思い込んでた。第2形態になったら左腕が生えるのかと。耳に見えてたのは左手だったんだ。はい、はい。あー、そういうニュアンスのはい、はいなんだ。もっと適当に聞き流して返事してる感じのはい、はいだとばかり。最終女皇帝がキャバ嬢とか言われてて笑える。三つ編みじゃないんだね。キャラクターのデザインに既視感があると思ったら聖剣伝説3リメイクを手掛けたところの影響が強いとのこと。リースとアンジェラの顔に凄くこだわっていたとのインタビュー記事を読んだ。シャルロットは泣いていい。

ペルソナ3リロード エピソード:アイギス。
まだ買ってない。だいぶ柔らかい表現になってるらしいが。本編でなかったスキルを使うのは変わってないらしい。らしい、らしい。ちゃんと自分でやらないと憶測言葉になってしまう。

ドラクエ3リメイク。
すごろくなくなった?問題。PS2版ドラクエ5のすごろくを制覇した私が言います。なくて良い。禿げる。魂が禿げる。課金したら希望のマスに進めるアイテム出してみろ。飛ぶように売れるぞ。でもそれより斜め移動するのに斜めグラがないのが気になるわ。MOTHERっぽい。いや、MOTHERなら許せるのはあの時代だからであって、今ならあって欲しいわけ。あと同じスクエニ作品なのにロマサガ2はポリコレ知らんがなと男女を推してるのに、こっちはルックスABとかワロス。会社としては統一性がないな。勿論私はポリコレ知らんがな派だ。だいたいだね、女戦士に……、女じゃなくなったのか、えーと、B戦士になんか着せるデザイン出すなら対象年齢上げればいいのに。鳥山明が存命だったらあのデザインはやらないだろうなって思った。……うん、めっちゃ文句言うな。
Posted at 2024/09/28 04:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月22日 イイね!

システムウェア更新

PS5、システムウェア更新。

レストモード中でも更新します。

レストモード中のデータは消えます。

消すなよ。

設定無効にしといたわ。休日の4時間が吹っ飛んだ。
いつもはセーブしてからレストモードに入れておくのに、入れない時に限ってこれだ。
Posted at 2024/09/22 23:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月16日 イイね!

クリスタルパズル 機動戦士ガンダム

クリスタルパズル 機動戦士ガンダムジジと一緒に買ってしまったもの。

これも2割引だった。



開封。

パーツが多く、広げたところの写真は撮っていない。


完成(私の中では)。
顔の部分の色分けとか、シールなんですよ、これ。
顎に当たる部分も赤いシールでやれという。無理。アンテナ中央部分もやっとの思いで貼れたが顎は無理。微妙に隙間ができるのが耐えられない。貼らない方がマシと判断。への字スリットや目元周りも同じ理由で貼るのを諦めた。難易度高い。ガンプラの色分けのありがたさを思い知った。このパズルは白、青、黄の3色構成である。

造りとしてはジジと違ってバリのあるパーツが多かったので、下処理は大事。でも下手に削るとクリスタル感がなくなるので注意だ。

ビームサーベルの柄もデコマスのようなのとは違った。気泡戦士ガンダムかどうかは運だ。

あとアムロとセイラのフィギュアは「なんか作りが甘いな?」と思ったが、それは近年のバンダイのモールド成形技術が変態レベル(褒め言葉)なのでそう見えるだけなのだ。贅沢な感想だ。

ひとつ苦言を提すと治具パーツが入っていなかった。
ジジのやつがあって良かった。まあ、それもなかったらマイナスドライバーで事足りる程度でしたがね。

組み上がるとそこそこ大きいので達成感がある。
Posted at 2024/09/16 06:24:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月16日 イイね!

クリスタルパズル 魔女の宅急便 ジジ

クリスタルパズル 魔女の宅急便 ジジ旭川に行って買ってきたもの。
普段はパズルコーナーになど近付かないし、面白いなと思って買ってしまった。尚、2割引だった。



開封。


頭と耳は付けられそうだと思わず組んでしまった。

作り方としては解説書の順番にパーツを並べたら向きを変えるだけで組めるというもの。多分解説書がないと立派なパズルものになる。解説書があるおかげで容易に作れる。




完成。台座とは接続されておらず、乗ってるだけ。

デコマスと違ってしっぽに気泡が入ってるのが惜しいが、そこに目を瞑れば出来は良い。
Posted at 2024/09/16 05:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月16日 イイね!

武装錬金 /Z 読書感想文

武装錬金 /Z 読書感想文ここに来て新キャラクター、登場。
剣持真希士。見た目は陽気で大柄な火渡戦士長と言ったところ。正直この表紙イラストだけ見たときはカズキと火渡が仲良くなる話なのかと思ってたくらい。全然違った。

読んでてまずおかしいなと思ったのは、錬金の戦士を名乗る真希士が先のヴィクター戦という錬金戦団にとっての大戦となる立役者である武藤カズキのことを知らないということ。

気になる点としては2点。
1つ。
バイトをしないと言った六舛は代わりに何をしようとしているのか。
2つ。
真希士はなぜそんなに臭いのか。

真希士の性格は和月漫画でいうところの所謂「気の良いあんちゃん」タイプ。るろうに剣心で言えば相楽左之助。恩義に厚く、バトルスタイルは近距離パワー型である点でも一致している。

読み終わると真希士は新キャラクターでありながら、本編で既に出ていた、あのキャラクターだったことが判明する。その期間のことを考慮すればカズキのことを知らないのも当然。つまり、とある部分の話の掘り下げである。今作は和月の要望によるキャラクターを小説化しているので黒碕女史による勝手な創作蛇足というわけではないし、読まなければ読まないで本編に支障は出ない。尤も、黒碕女史は昔から和月漫画に関わってきているため、今作でもそのフレーバーは遺憾なく発揮されている。

臭いについては何かの伏線かと思ったが言及はなかった。私の想像としては、死臭……ですかねぇ……。

登場シーンが全裸で記憶喪失ってジョン・ドゥっぽいところもある。エンバーミングはこの小説の後に描かれる作品であるが。

サンライト懐中電灯のくだりは納得。カズキはいつだって全力なのだから。習得するための手加減に苦労するカズキの修行風景が目に浮かぶ。

上記に読まなくても本編に支障はないと書いたが、読んでみてどうだったかというと、読んで良かった。ジャンプ名物Dアサ氏はこの物語を救えなかったパピヨンの話と評したそうだが(それ故に「武装錬金」として出せる話と黒碕女史は判断した)、なるほど、編集者らしい目線の評価で感心した。視点を変えれば確かにそういうようにも取れる話だ。

キャプテン・ブラボーの「楽しかったなぁ……戦士・真希士」の台詞が切なくてお気に入り。本編の「越えたなぁ 戦士・カズキ」を引用してるのは明らかだ。尚、//を読んでいるとブラボーのキャプテンたろうとする姿勢の理由にもすんなり入ることができる。しかし/Zは時系列としては//の続きだが//を読んでいなくても問題はない。でも浮いた話でもない絶妙なところにある。

作中はちょっとした叙述トリックも使われているので、映像化するとその辺は台無しになるだろう(笑)

これをもしOVA化したら和月のいうことはこうだろう。

「今更ァ!?」
Posted at 2024/09/16 05:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 6 7
89 10 11 121314
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation