• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィックのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

北海道日記 1日目

小松空港に向かう。
ここはもう仕事(出張)の帰りでRCにドアパンチされていた忌まわしい印象しかない。悪いが妻の車で行った。

ともかく荷物を預けてゲートで待機。小松空港と新千歳空港の違いは手荷物受取所にある。小松空港はスタッフがやってくれる。新千歳空港は客自らがやらなければならない。これ、結構な違いだと思った。


よくある雲と雲の狭間。


海の反射光が届かない宇宙は暗くなるんだなというコントラストがよく撮れた、今回の旅でのお気に入り写真。


スカイツリー。真・女神転生Ⅳ(及びFINAL)ではスカイタワーと名前を変え演出に貢献した場所だが、ここに天盤が出来たのならかなり圧迫感のある空間が真Ⅳの舞台なんだなというのを空から実感した。心で理解した。


東京タワー。最近は真・女神転生Ⅴでよく訪れている。こちらは使用料金をATLUSが払っているので名前はそのまま、破損もなく登場する。メガテンでは聖地と言っていいだろう。実際には1度だけ訪れたことがある。真Ⅴのルシファーはこれくらいなのかなという縮尺が実感できた。

え? どちらも小さくてわからない?

無事着陸し、羽田空港に到着。大型機だからか衝撃は少なかった。


乗り継ぎ。ゲートに向かう。滅茶苦茶人がいるのは流石羽田空港だがマスクしてる人は3割といったところ。コロナ全盛期でなくて良かった。というか避けたから有り得ないわけだったが。

ポケモンのイラストが施された機体があって、ポケモン好きだったら写真撮るのかなと思いつつ、それが乗り継ぎ機だった。撮ってない。


乗ってから1枚。


出立前。
因みに意図したわけではないが今回右側に乗ってばかりだった。

AIR DOのシートベルトは金具が当たりやすい。
ANAは当たらなかったのに。留め具の来る位置の問題か?

機内販売でおもちゃを買う。

チョロQ式。




ギラついた翼が剣のようで善き。




北海道のどこか。




何の河川かわからないが色が凄い。汚いという意味合いで。


旭川空港に到着。地平の果ては山。



7℃!ではなく27℃であった。

さて、予定ではレンタカーを借りて旭川駅まで行き、乗り捨てるつもりだったが、結局タクシーで行くことにした。5,000円くらい。バス?目の前で出発されたら乗る気も失せるわ。

妻から北海道は道幅が広いと聞かされていたが、確かに広い。まず自転車専用道路がしっかり幅が確保されている。無駄に広いから除雪で使われるスペースだと思ったくらいだ。碁盤の目造りなので街中は直線も多い。一方通行も多いそうだ。京都を真似て札幌が作られたと何かで見た覚えがあるが旭川もそうなのだろうか。

ホテルアマネク旭川前で降ろしてもらう。


外観デザインが特徴的だ。
3階がフロントになっているため最初どこで受付を済ますのかわからなかった。案内が少々優しくないと感じた。


部屋から撮影。

買い物公園を歩いた。




道産子の妻からこれらのオブジェを撮る私は他人のふりをされた上、珍獣扱いされた。それだけ定着してるものなのだろう。

買い物公園を散策して、この店が~と妻からガイドしてもらう中、とんかつ屋の井泉が有名だと聞いた。

はい、明日のご飯決定。

とりあえず旭川駅前のイオンモールに行って、石川で見ないようなものを買った。

夕飯は炉端のユーカラに行った。
あ、店の外観写真撮ってなかった。ググったら出てくるから気になるなら検索検索ゥ。
確か17:00頃に行き、予約していなかったが18:30までいいですよとのことなので入店。
有名人もそこそこ来店してるようだ。誰が来ていようと興味ないからあまり熱心に見なかった。
因みにここしばらく食べ物の写真は撮らない主義なので文字だけだ。他人が撮っている分には気にならない。

私はじゃがバター(キタアカリ×2、バター4キレ、イカの塩辛)、秋刀魚の刺身、シシャモを頼んだ。妻は真ほっけとエイヒレを頼んでいた。

お通しのもずくは繊細で美味しかった。

じゃがバターが2個分だったのだが(私にしては)結構量が多く、少食の私は秋刀魚とシシャモを頼んだことを後悔した。キタアカリは美味しかった。イカの塩辛は好きじゃないので妻に食べてもらった。ホクホクのじゃがいもにイカの塩辛は定番らしい。

秋刀魚の刺身は並みといったところ。今思えば折角の炉端焼きなんだから焼いてもらった方が良かった。店名からして焼き物は炭火焼きなのだ。

シシャモはカラフトシシャモではなく本物のシシャモということだが頭を食べても苦味がなかったり、身がふっくらしていた。他は大体一緒。まあ代替品になるのもわかる気がした。

真ほっけも一口もらったが、石川で食べるほっけより美味しかった。

この後、店を変えて6時間以上酒の付き合いをして1日目終わり。
烏龍茶美味しいなあぁあ!

2日目に続く。
Posted at 2024/09/07 12:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月07日 イイね!

北海道日記 計画編

以前より新婚旅行も兼ねてどこか行こうという計画を立てていたのだが、行き先だけは北海道のどこかとだけ決めていた。四国や九州には行ったことがあったが北海道だけはなかったから。海外はパスポートを持っていないので行けない。行く気もない。

しかし休日が不定期で行けそうになかったり、そうこうしている内に冬に突入してしまったり、一言で〆ると「間が悪い」期間に入っていた。今回は半月の社畜休暇を手に入れたのでそれを利用して行くことにした。


行き先は、ネット上ではとにかく評判の悪い旭川、北海道の首都札幌、硝子館とオルゴール館と運河通りのある小樽である。

最東でありジャズの街根室、五稜郭の函館、最北の稚内、オホーツクに消ゆで出てくるあちこち(急に雑になる)とかあったのだが、北海道あるあるの「隣町に見えてもそんなすぐに移動出来るわけじゃない」に従い、5日間を使って旭川、札幌、小樽を巡ることにした。

半月の休暇というが平社員の立場を抜けているのでそれなりに空気を読んで休みを取らないといけない、土日は出来るだけ避ける、仕事に復帰したとき忙殺されない日取りで戻れるようにする、あと色々……などの条件を加味して9月の2日~6日を選出した。

飛行機の予約取るぞー。行きたい時間に小松空港から旭川空港への直行便はないようなので羽田空港経由で予約を取る。 乗り継ぎが嫌いである。でも電車よりはわかりやすかったか。

ホテルを決める。

台風10号が来る。

休暇を取ってしまったらもうキャンセルが効かない(分割取得が出来ない)のでマジで気が気じゃなかった。千載一遇のチャンスが最悪、休みを取ったはいいが台風で飛行機飛ばない、台風が過ぎ去っても飛行機とホテルの予約が取れないのではと。しかも皆さんご存知の通り10号は迷走の極みを見せる。だから過日のブログで毒を吐いていた次第。

こうもなる。

まあ結果から言うと、10号はギリギリ2日に熱帯低気圧に変わって、飛行機は飛ぶことが出来た。

やったー。

1日の段階ではまだ小松発は欠航と出ていたのだ。だからダメかと思って旭川のホテルJR INNはキャンセルしたが、小樽のホテル(グランドパーク小樽)はキャンセル不可(何があっても全額支払い)を選んでしまっていたため、無料キャンセルプランを取り、保険を掛けておくことは大事なんだなと学習した。(小樽から始まる日程に変更することも考えていたが、これはこれでプランが崩されることによるストレスを抱えるのである)
飛行機が飛べることを確認して、ホテルアマネク旭川というホテルを予約した。これはほぼ当日に旭川駅近辺で空いていたからというだけで決めた。ここ数年の間に出来たホテルのようだ。3階に受付があるという少し変わったホテル。

何事もなく遂行出来るだろうという高を括っているとこうなる。
プランを立ててそれをプラン通り実行消化していくのが好きであって、虹村形兆みたいなところがある。穏やかに過ごしたい吉良吉影のようなところもある。翻すとアドリブに弱い。アクシデントは乗り越えられてもストレスが倍以上掛かる、いや、アクシデントによるトラブルは誰だって嫌だろう。そこに時限イベントが絡んでくるなら尚更ではないだろうか。吉良だって浴室で焦る。昨日の人身事故事故で新千歳空港にすんなり行けなかった、あるいは千歳線を利用していた人たちの中にストレスと無縁の人がいたなら見てみたいものだ。アクシデントも楽しめる肝は私にはない。心中はどうあれ表立って悪態をつかず粛々と行動に移す辺り、訓練された日本人である。

それはさておき、旅行とは何を見て経験するかに尽きると思っているのだが、2つに区分出来ることにも気付いた。それは自然と人工物である。

これが私の中では自然3:人工物7の割合になる。観光地=人の手が入っているので風景を楽しむ場所でも人工物扱いする私は偏屈の類だが、それでもそれをよく魅せるために工夫された人類の知恵を経験してみたいところがあるようだ。

とにかく出発する前からこんなだった。
1日目編に続く。
Posted at 2024/09/07 06:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月06日 イイね!

FU*K YOU人身事故

ただいま。北海道に行ってました。
小樽築港駅から新千歳空港行きの電車に乗ってたら、「人身事故で運休します」とアナウンス。

普通の電車に乗り換え、札幌駅からバスで新千歳空港まで。

以下のニュースの現場、長蛇の列にいましたよ。
映ってないけどな。




札幌駅前はビル風もあってそこまで暑いってわけではなかったが、内心穏やかではなかった。

今までは人身事故に対して、巻き込まれた人たちは御愁傷様程度にしか思ってなかったけど、自分がいざ巻き込まれると「ふざけんな、逝ね」としか思わないな。死んだらしいが。ご遺族にも同情出来ません。私と同じで巻き込まれた人たち、お疲れ様。中には急ぎのあまりタクシーで新千歳空港まで行った人がいたけど15,000円くらい掛かるわけで。中には割り勘で乗りませんか?って国の違う外国人同士で相談してたり。バスは1,300円。皆が被害者だ。

また落ち着いたら日記を書きます。
Posted at 2024/09/06 19:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月01日 イイね!

真・女神転生Ⅴ Vengeance 2周目クリア

復讐の女神編のタオルートをクリア。
ヨーコルートは案外カタルシスがないんだなと感じた。

イチロウ君はオラついた状態でクラスにいてほしかった。
八雲ショウヘイの寺イベントを見れて良かった。時限イベントなの知らなくて見れなかったから気になっていたから。

創生の女神編行きますよ。何か変わってるのかな。
Posted at 2024/09/01 19:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年09月01日 イイね!

RG ガンダム Ver.2.0製作記 ガンダム棚に立つ!!

続き。


νガンダムでかい!おっちゃんが小さいだけか……。
あ、νの足下は地震で飛び降り自殺しないための防止策です。元旦にダイブしたからね。透明だったけど日光に晒したわけでもないのにめっちゃ黄ばんでますわ。


カットしてから気付いたんだけど、バズーカの後尾パーツのランナーがズレてる割りには捻れてるわけでもなく訳のわからない繋がり方をしていた。








装備品完成。ウェポンセットは購入していない。


リアリスティックデカール貼ってるときのおっちゃん。
普段なら五体バラすんだけど今回面倒臭がった。


写ってないが右肩左肩と緑と赤で貼るべきところをうっかり左肩も緑で貼ってしまった。もう綿棒で念入りに押し付けた後だから剥がせなくて、前面緑、背面赤になってしまった。
ところでYouTubeの動画を色々見ているとデカールまで貼った上での紹介動画は少ない。






アクションベースを買わないものだから、自立させるしかない、行き場のないやつらの行き先。
いやいや、オルトリンデも小さいなと思ったがそれより小さいぞ。

作った感想。
脚はRG Hi-νガンダムを彷彿とさせる作りだったり(曲げると特に)、二の腕の部分についてRGならではの独特の細さは変わらない伝統なのかなと思ったり、全体的にポロリとは無縁で安心できる出来栄えを実感したり、ビームライフルの左手パーツはなくて意外だなと思ったり。

一言で〆るととにかく剛性が高い。
ZガンダムVer.2.0、シナンジュVer.2.0なんかも夢ではないかもしれませんね。
ZZガンダムもよろしく。

さて、以前からよく見ているYouTuber、玄関工房ジリすけさんの動画。

Ver.1.0のポロリ具合も入れてくれているからVer.2.0の剛性のありがたさが完成し終えた今ではよくわかる。
ジリすけさんの熱量は凄まじい。ショート動画も面白くあるあるネタは共感できるものばかりだ。
Posted at 2024/09/01 11:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

ウィックと申します。 特技はオーディオ調整です。 就活では役に立ちそうにありません。 趣味の方では役立ってます。 『A MEETING of ENJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 6 7
89 10 11 121314
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

傷つくのが運命(さだめ)だとしても、心はまだ色を放つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 21:32:28
真・女神転生Ⅴ キャラクターモデリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 10:29:35
 
真・女神転生Ⅴ 有志による編集データ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 12:20:11
 

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
2016年10月8日、RC300h F SPORTを契約したのでページを新しく増設しまし ...
レクサス CT レクサス CT
2012年4月14日に納車です。 納車されたから画像貼りました。 Ver.L ブラッ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
結構いじり倒してました。 燃費も平均14をたたき出すおりこうさんでした。 なぜドアミラー ...
レクサス IS レクサス IS
IS 250 Ver.Lです。 オプションもいくつか付いていますが今のところは超どノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation