• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りのすのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

自家焙煎第五十四弾したよ! 月曜の珈琲 五杯目

自家焙煎第五十四弾したよ! 月曜の珈琲 五杯目07/23自家焙煎エチオピアイルガチャフィーチェレレクトG1(ナチュラル)中煎り11クリック(ポーレックス)14g130cc85℃。

豆を洗って乾かす作業はこの3回とも同じなのですが、これだけは乾燥(サーキュレーターの上にのっけて放置…(^_^;)に時間かけてます。正確には洗濯物たたんだり家事を少しやってたので放置時間が長かっただけです。(苦笑) さぞかし早く1ハゼが来るだろうと思ったのですけど、そんな大差なかったのがちょっと印象的でしたね。

そして、さっきと同様の煎り止め感で正解(^_^)
ほぼ同じ焙煎度を再現できて嬉しいです☆
※煎り止め時間は、ちょっと手をアチチしてたのでタイマー操作が遅れてます。10分はかかってないですね。

焙煎中にほんのりとナチュラルの香りがしたのがちょっとウキウキ感しましたね~♪

試飲カップも「これからナチュラルなワイニー感が時間とともに醸成されるぞ」みたいな予感を感じさせる味わいでした。

味抜けみたいな感じもなし。

ンフンフ。早く届かないかな~(^_^)(謎)
Posted at 2018/07/23 18:29:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2018年07月23日 イイね!

自家焙煎第五十三弾したよ! 月曜の珈琲 三~四杯目

自家焙煎第五十三弾したよ! 月曜の珈琲 三~四杯目07/23自家焙煎ブラジルエスプレッソレディ(NC)中煎り11クリック(ポーレックス)14g130cc85℃。
(ミルで挽いたらけっこういい感じの焙煎だったので2杯淹れておふくろにあげました)

1ハゼと2ハゼの音、それとトータル焙煎時間はあくまで参考程度というスタンスで、注意するのは2ハゼが始まってケムリもくもくと豆の色合いの変化で判断しました。

あと、弱火にするタイミングも1ハゼが完全に終わってからだとすでに2ハゼが輪唱のように始まっていてコントロールしづらくてあたふたするので、「早い1ハゼと早めの弱火で2ハゼの変化をゆっくりにする」ことに注力しました。

ま、いつもそうしてるつもりなんですけど、カセットコンロのガスが少ないだの、さっきはどうも外からの気持ち良い風にあたりながらのおさぼり焙煎していたので火力が安定せずに焙煎速度がゆらゆらとゆれてつかみきれなかったとかだのと、毎回言い訳がましい理由で再現性がはるかかなた~的な自家焙煎になってます。(苦笑)

しかし、今度は(…っていつもやれよな(^_^;) 暑いけどちゃんと窓を閉めて、1ハゼピーク後の様子を見ながら火を弱めて、そして豆の仕上がり具合をじ~~~~っくりみました。

ペルーが黒々と煎りすぎ黒光りだったのを思い出して、このレディは「豆の表面がほんのり油がのってきたら止めるところだ」と思ってそこでやめました。


硬さはゆだ屋さんのとほぼ同じでけっこう旨い具合にできてる。
味も苦くないし悪くない。いい焙煎ができたと思う。再現性の見込みもある…かも(^_^;♪

豆が落ち着く数日後の試飲が楽しみなレディです(^_^)
※今回のペルーはアイスコーヒーとかエスプレッソとかで使おうかな~(^_^;


Posted at 2018/07/23 17:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2018年07月23日 イイね!

自家焙煎第五十二弾したよ! 月曜の珈琲 二杯目

自家焙煎第五十二弾したよ! 月曜の珈琲 二杯目07/23自家焙煎ペルーマチュピチュ天空中煎り(?)11クリック(ポーレックス)14g130cc85℃。

1ハゼが終わったか終わらないかのうちに妙な音がし始めて、2ハゼがいつのまにか始まっていました。
いつもなら、慌てて煎り止めるところをガマンしてみたら、試飲カップは苦かった~(^_^;

ただ、ミルの感触はそれほど煎りすぎな柔らかさじゃないんだよな~(^_^;
前回みたいなワラのような味わいとかは全然ないので、前回の焙煎不足はせずに済んでるようなのですが、もうちょっと早く止めればな~というような仕上がりです。

1ハゼの中に2ハゼが混ざってしまうと、どうも時間感覚がわからなくなっちゃうなぁ。

Posted at 2018/07/23 16:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記
2018年07月23日 イイね!

月曜の珈琲 一杯目

月曜の珈琲 一杯目ゆだ屋さんインドネシアマンデリンアチェガルーダ中煎り11クリック(ポーレックス)14g130cc85℃。

朝食後の一杯でした。
濃さとかなんか気になったけど、それはおそらく「ポチッ」したせいだと思います。
(情報操作による影響の大きさってコワイ…(^_^;

Posted at 2018/07/23 14:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飲食物♪ | 日記

プロフィール

「ん~、よく似てますね 私だけじゃなかったのですね エッセ好きなのかな?」
何シテル?   03/07 18:18
初めまして! 2007年3月から、エッセ(エコ)といっしょです。 ※2017年5月に22万キロオーバーでリビルドエンジンに交換しました。 新しく購入し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ビューエル XB12R ビューエル XB12R
大切な愛車です(^_^)♪
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
私が10代前半の頃に、母親が乗っていたホンダN360が、軽自動車の原体験です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation