
こんばんは〜、ひろです。
あっという間の4連休でしたね。新潟福島旅行から始まり、日光初詣で締める形になりました。今年初のTT稼働しましたしね。おかげで金欠ですww TTRSもあまり乗る予定もないし、オイル交換は来月にします。
さて、四国旅行2日目後半です。宇和島から高松経由で徳島に行きます。
闘牛も若干早めに終わったので、13:59発の特急宇和海18号に乗って八幡浜へ。
八幡浜から伊予市行き14:39発の普通列車に乗ります。マメに乗り換えるのは、コーヒーよく飲んでトイレ近目なので、まめに乗り換えトイレ対策してます。前のブログで言ってると思いますが、四国の普通列車のほとんどが、トイレがないからです。
もう1つの理由は空いてるから。
前の方に座って前方見ながら乗って行きます。
伊予大洲で乗り換えます。
駅から大洲城見えますね。
ここで乗り換えるのは、この日の目的の1つ予讃線完乗のため。特急列車は、ショートカットする内子線使うんですよね。だから、中々海側の予讃線使わないんですよね〜。
なんか混んでますよ❗️
でも景色はいいですね〜。
すると大量の人が❗️下灘駅です。アニメの舞台だったり、インスタなどで、拡散して超人気らしいです❗️みんな路駐して凄い❗️その熱意が.......。実際写ってる人の3倍いますww
松山到着で、路面電車で街中へ。ここから行きます。
実は万札しか無くて近くのパチ屋に崩しに行って、時間の遅れを出してしまいました。今考えれば、もっとテキパキ動いていれば........この電車に乗って行きます。
街中着きました。賑わってますね。
目的はここ。つるちゃんです。
松山名物、鍋焼きうどん食べるためわざわざ来ました。1/2なので、個人店は厳しいと思い、チェーン狙いで。そして的中、やってました。
鍋焼きうどんは、本に書いてあるようなのとは麺が少し違い、コシがあります。例によって甘めで、おでんも取りました。美味しかったです❗️
レトロな路面電車
自分のも来ました。レトロです。吊り掛け音が最高です❗️
しかしながら、見てもらえばわかると思いますが、松山市駅行きに乗ってしまいましたwwJRと別に駅があるんですよね〜。要注意です❗️
で、駅に着くと、あれっない❗️俺の乗る予定の時刻がない❗️10分時間勘違いしてましたww
おかげで、行きと同じ旧型特急になってしまいました。まぁ、新型は後ででも乗れますしね(負け惜しみww)特急いしづち102号19:32発で高松へ。
これにより徳島ラーメンが厳しくなってしまいましたので、少し食べ物買いました。
みかん大福美味しかったですね〜。
高松駅到着すでに21:15です。高松駅で新型車輌いました。8600系の左のやつです。右は旧型の8000系。
高松から特急うずしお31号21:21発で徳島へ。今度は、初乗車の2700系、かっこいいですが、椅子は固めでしたね〜。
3日目は、この切符で行きます。
到着は、22:33です。諦めてホテルへ。ホテルは、今回の旅行では最高額なので、そこそこいい感じ。1万もいってないので大したことないですがね。
以上で終わります。次回は、薬王寺、室戸へ行きます。
では、また。おやすみなさい。
ブログ一覧
Posted at
2020/01/14 02:09:46