おはようございます☀
えー12/7の話ですwwまー以前は過去旅をずっとやってたのだから、旅ブログならそんなに違和感ないですよねww
さー、ハイドラというものをやり始めて、もう乗り尽くした鉄道の旅に新たな楽しみを作ってくれたハイドラに感謝です♪今は緑地化と未乗車区間を乗ることが楽しみになってます❗️
で、今回は東京の小平に住んでた時、あれだけ乗った西武線も最近めっきり乗らなくなってしまったので、それらを使い、川越、秩父に行ってみたいと思います❗️
まずは駅まで、車で。そーこの日は平日なので、神栖にいるんです。結構この単発的な平日の休みは、お出かけを楽しんでます。混んでそうなとこ行くのにいいんですよね〜。
鹿島神宮からは普通列車で成田まで(途中乗り換え)向かいます。
このE131系です。
そして成田からは京成線で上野に向かいます。未乗の京成本線を乗り通すためです♪5分くらい歩きます。
はい、きました。そー僕はそんな平日ラッシュ時に普通列車で行きませんよw朝走ってる、モーニングライナーで行きます❗️+450円で乗れるので、かなりお得ですよ。
で、安定の柱ですwwこの確率多いなぁ〜。何も気にしてなかったけど。
室内はこんな感じです。まースカイライナーの車両なので、一緒です。シートが薄っぺらい割に乗り心地はいいです♪
京成上野に到着〜。そこまで速達でないけど快適でした♪
ここから少し歩いて地下鉄の駅に向かいます❗️
なぜか、考え事して歩いてたら目的と違う駅へww
銀座線に乗って
銀座へ
丸の内線に乗り換えて
西武新宿へ〜❗️時間あるので、スタバでカフェタイム。
列車が到着するたびに、人がたくさんです♪
しばし懐かしみながら、車両撮影でも。この列車の急行は毎日のように乗ってたなぁ〜。あれからも26、7年走ってるよ。鉄道って長年使用されますよね〜。
スマイルトレイン
そして乗るのは特急です。特急小江戸に乗って、本川越へ❗️
地味っすね〜wそして空いているw
安定の柱でなかった❗️いいね、窓大きくて。
到着して、川越駅まで歩きます。
今度はゆっくり見て回りたいなぁ〜。
川越駅です。ここからバスが出てるんですよね〜
理由は、この切符を使って乗るためです❗️小江戸名所巡りバスです。
そこそこ乗ってますね。
おーオート3輪。
このバスは都合よく川越市内を周遊してくれるので、乗りました。無事緑地化できるか?
順調に取り
ドンピシャで、全ていけました❗️
ありがとう❗️
次の目的地はここ。ちょっと人気のある和牛ひつまぶし屋うし川にお邪魔しました〜。
メニュー表。
色々ありますが、1番最初のやつにします。
来ました〜、ワクワクがたまりません。
どうです、このビジュアル❗️和牛ローストビーフと和牛炭火焼きのハーフ&ハーフ。
こちらは和牛メンチ。別に頼みました。実はフリー切符買うと無料だった話だったのですが、もう一社のバスの方のフリー切符だったようです。なので気持ちだけ食べるつもりだったので、有料でしたが、注文しましたww
中見てガッカリ😮💨空洞だらけであまり満足できなかったですね。
食べ方の指南書がございます。
お肉の方は美味しい。最初は出汁をかけずに、薬味で旨し。
出汁で
かけて食べて旨し。少し高いですが、まぁまぁでした。
先があるので、帰ります。ふ菓子とか頼まれたのですが、この後秩父行くのに、日本一長いふ菓子買ってる場合じゃねっすww
小江戸な感じの建物が素敵。
有名な鐘ですよね〜。
こんな感じで、川越を後にしました〜。
次回は秩父編です。お楽しみに〜❗️
Posted at 2024/02/23 21:38:02 | |
トラックバック(0)