• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

【全国制覇旅行】観てよし食べてよし、みどころ満載の北東北&函館3日間 その2 1日目

【全国制覇旅行】観てよし食べてよし、みどころ満載の北東北&函館3日間 その2 1日目こんにちは。ひろです。

お昼食べる前にサクッと書いてしまおうと連ちゃんです。実は1日目分けようと思ってたのに結構最後近くまでブログ書いてしまったのは内緒です。ブログって長いと結構飽きてしまうし、スクロール多くてもそう。だから、文短め写真多めを心がけてます。

さて、1日目後半です。この日は海岸線を移動し八戸に宿泊です。

小本駅からはレトロ列車で移動。3両編成ですが最後尾は阪急旅行社の貸し切り車輛でした。


中もレトロでおしゃれです。ただ、めっちゃ混んでます。人気路線ですからね~。


結構トンネルが多い路線ですが、海沿いを走るので結構景色良いですね。





あまちゃんのロケ地でもありました。あっ言ってなかったですね。今乗ってる路線は三陸鉄道です。



久慈駅到着


指定席とってるとはいえ、乗り換え時間短いのであわただしかったです。
ここからは、普通電車ですがリゾートうみねこ車輛に乗って移動します。いわゆる乗り得列車で指定料金のみで乗れます。後ろ2両は自由席なので運賃のみです。


中はこう。海沿いは一人座席で角度を変えることができ、海を斜めに見ることができます。


この日は地元小学校の子が車掌代わりをしてました。


八戸線ですが、結構景色良いです。






途中階上駅で対向列車遅延のため長めの交換です。



リゾートうみねこはキハ48の改造車になります。

通称オニヤンマが遅れて到着いよいよ出発。


本八戸手前で丁度夕日を望めました。


八戸は本八戸のほうが市街地です。

八戸到着。泊まるホテルは、結構満室でこちらの駅直結のユートリーにて宿泊。



どうしても食べてみたいラーメンがあり、青森へ青い森鉄道で移動。


到着。目的はこちら、味の札幌 大西。青森B級グルメの味噌カレー牛乳ラーメンを食べに来ました。


バターを入れて実食


これがまた、合わさるとおいしいです。ちょっと味濃いめですが、自分の地元にも味噌ミルクラーメンがおいしい店があるので抵抗ありませんでした。唯一の後悔は、味噌カレー牛乳ラーメンのカップヌードルが地元に売ってなかったこと。売ってたとこ見たことあるので油断してました。買っておけばよかったと、後悔しております。室蘭もカレーラーメンあるのでこの辺はその文化があるのかもしれないですね。

帰りは1時間半くらい揺られるのがだるく乗り放題をいいことに特急券買って八戸戻りました。


以上で1日目終了です。2日目は大間に行って函館宿泊です、お楽しみに~。

では、また。
Posted at 2019/06/30 12:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年06月30日 イイね!

【全国制覇旅行】観てよし食べてよし、みどころ満載の北東北&函館3日間 その1 1日目

【全国制覇旅行】観てよし食べてよし、みどころ満載の北東北&函館3日間 その1 1日目おはようございます、ひろです。

今日は更新が遅くなってしまいました。本日は家に滞在予定なので、2回更新目標です。雨降ってますし、やることもないので。

さて2014/10/11-13で行った北東北&函館の模様をお伝えします。

今は北海道新幹線が開通して条件等は変わってしまったのですが、3連休パス的なもので巡ったので、意外にお得にまわれました。

まずは、新幹線で盛岡まで移動。盛岡までだと特に盛岡だと、宇都宮から乗り換えなしで行けるからいいです。それより北になると途中で乗り換えないといけません。なんとか宇都宮通過しないはやぶさ作ってくれないですかね。

盛岡駅です。僕は着いて違和感感じました。


まぁガードマンいますが、普通駅前ロータリーって一方通行だと思いますが、対面なんです。これ危ないですよね。しかも県庁所在地で交通量多いのに。

そしてここから龍泉洞をまずは、目指します。岩手の横移動はバスがいっぱい出てて結構便利です。鉄道のほうが不便かも。


距離が少し長いので途中の小さな道の駅三田貝分校でトイレ休憩


龍泉洞に到着。観光地としてしっかり整備されてます。



こちらから中に入っていきます。


中はLEDでライトアップされてるので、ちょっとタイミングが違うだけで色が変わって写ります。



結構違いますよね。

そして龍泉洞に住み着いてるコウモリの紹介


こちらは龍泉洞の紹介


こっからジャンジャン写真アップします。解説なしです。







地底湖です。深海のよう。






途中結構階段きついので、足腰自信のない方はいけないかもしれません。あと体が大きすぎる方も厳しいかも。







歩いてて飽きませんね。

ここからバスで小本駅まで移動します。


この時はまだ復興途中で整備中でした。





列車が来るまで盛岡駅で買った駅弁をいただきます。


海鮮丼のようで本当においしかったです。おすすめです、ごちそうさまでした。

ここでいったん切ります。次回は、小本駅から八戸まで海岸線を移動し、夕飯を食べに青森まで行った1日目後半をお伝えします、お楽しみに!

では、また。
Posted at 2019/06/30 11:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年06月29日 イイね!

【全国制覇旅行】世界遺産切符で行く、群馬巡りの旅

【全国制覇旅行】世界遺産切符で行く、群馬巡りの旅おはようございます、ひろです。

昨年より高いボーナスも入りウハウハといきたいとこではありますが、今までが赤字すぎてようやくフラットになるような感じなのでそんなに喜べない自分がいます。最近は、仕事とお金のバランスがあってない気がしますね。まぁ、サラリーマンなんで我慢するしかないですけどね。

さて、2014/9/13に、世界遺産切符で行った群馬旅行の様子をお伝えします。富岡製糸場で群馬は盛り上がっており、今もあると思いますが群馬県内乗り放題(JR、私鉄)の切符がこれです。栃木県内だけ別で払い巡ってきました。

まずは、日光線で日光に向かいます。日光線ホームだけレトロになってます。


205系元京葉線の車輛です。


日光からは市営バスで足尾に向かいます。


間藤駅までバスできました。ここに来るの25年ぶりくらいですね。


動物注意の看板もあってここが、山の中にあることがうかがい知れます。

わたらせ渓谷鉄道で桐生へ向かいます。


内装が赤なので赤く映ってますが、きれいな渓谷沿いを行きます。


運動公園駅で上毛電気鉄道に乗り換えです。


駅が一緒なわけではないのですが少し歩くと駅が別にあります。こんな感じ。



もう一個の線路は東武伊勢崎線のレールです。


首都圏にお住まいの方は見覚えあるんじゃないですかね?そうです、上毛電気鉄道は元京王井の頭線の車輛使ってます。


サイクルトレインにもなります。


赤城駅にはりょうもう号の姿が


中央前橋から前橋駅までおしゃれなシャトルバスが運行されてます。
鈴をならし知らせてくれます。


JR前橋に到着。


ここで問題発生!なんと信号故障発生により両毛線が運航されてないとのこと。ピンチです。皆さんもお分かりの通り、自分は綿密に計画表を作りそれに沿って動いてます。こんな近場の旅行に余裕など作ってませんでした。特急に乗り換えて渋川まで移動する予定でした。

しかし後ろにバスがいてみてみると、渋川駅行です!奇跡的。運転手さんに到着予定時刻聞くと、渋川駅から予定していたバスの時刻に間に合いそうです。
予定変更でバスで渋川向かいます。


無事到着


ここから伊香保温泉行のバスに乗って水沢うどん食べに行きます。


老舗田丸屋でうどん頂くことにしました。


うどんです。


2種類のつゆが味わえるメニューにしました。特徴を言うと稲庭うどんのように丁寧に作った讃岐うどんという感じですね。値段は蕎麦並みに高いです。讃岐うどんの10倍以上の値段しますね!

なんだか帰りは疲れていたせいか寝てしまいバスに揺られいつの間にか高崎へ到着。


ここから上信電鉄で下仁田向かいます。


下仁田到着


のんびりしてますね。のどかです。


目当てのソースカツ丼屋に行くと定休日でもないのに暖簾がない。中に人がいるようなので聞いてみると、予約分で夜営業終わりといわれてしまいました。そりゃないだろうよ。予約で終わりって。普通予約分は別に仕入れますよね。地方の自営業の本質が見えてきますね。とにかくがっかり。

気を取り直し、駅前で発見した別な店へ。かつ提供するっぽくないこちらへ。左側のレストランHIROです。


もちろん注文品はこれ、ソースカツ丼です。


正直期待してなかったんですが、これがうまい!ヒレを使用しているカツで柔らくてうまい。ここおすすめですね。

帰りは軽く撮影し



ラッキーなことに新型車両の運用でした。地方私鉄で新造は珍しいですよね。


今は無き107系で帰路につきます。

以上で終わります。次回は、グルメ観光が豊富な北東北と函館の模様をお伝えします。ありがとうございました。

では、今から休日当番こなしてきます。また。

Posted at 2019/06/29 06:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年06月28日 イイね!

【全国制覇旅行】さくっと茨城へプチ乗り鉄

【全国制覇旅行】さくっと茨城へプチ乗り鉄おはようございます。ひろです。

ちょっと内容も薄めなので、ブログまめに更新しております。今週は、土曜日も当番で仕事しなくちゃいけないですからね、だるいです。

さて、今回は2014/9/6に行った乗りつぶしも兼ねた18きっぷのあまりを使い茨城ぐるっとしてきました。

まずは、宇都宮線で小山へ向かいます。

いつもの233系


そして今や運用がない415系。昔は水戸線の主力だったんですけどね~。


そして、初となる水郡線。比較的新しめの車輛。しかし激混みでした、景色はまったくもって堪能できませんでした。旅行はボックス席座らないとだめですね。


写真もなく郡山到着。


磐越東線リベンジです。こちらは打って変わってすいてます。いわきに向かいます。


いわきに到着。駅舎きれいですね~。


ここから水戸まで特急ひたちで移動。ここだけどうしても乗りたかったので、運賃+特急料金払って乗りました、18きっぷじゃ乗れないですからね。


中も洗練されてひじょうに都会的。


少しだけ海も見えました。


水戸から上野に移動します。ここでは普通グリーン乗りました。+700円くらいなので全然こっち選んでしまいますよね、長距離だったら。



上野では今は無きジパングという海老オイルを使ったラーメンを提供してるお店で食べました。オイルで十分エビを感じれます。おいしかったです。


帰りは宇都宮線で帰宅。よくここの立ち食いソバ、昔食べてました。この時全部乗せというメガ盛りメニューありましたww


こう、かるーく電車に乗るだけでもいいですね、気分は晴れます。こんだけ距離乗って2300円くらいですから。特急乗ったからもっとしますけど。1万ちょいで5枚い綴りで買えますから皆様もどうでしょうか、ローカル線の旅もいいものですよ。

これで終わります。次回は世界遺産きっぷで行く群馬巡りです。大型旅行はその次になりますのでよろしくお願いします。

では、また。
Posted at 2019/06/28 06:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年06月27日 イイね!

【日常 車 めだか】平日やっておきたい事

【日常 車 めだか】平日やっておきたい事こんばんは、ひろです。

珍しくこの時間にブログ更新です。今回はプチブログになります。

前回のブログでもあるようにオイル問題。オイルも伸ばし伸ばしになり6000キロ超えてしまいました。結果警告灯がつくという、完全に自爆です。

とにかく出発。だらっとして結局午後になってしまいました。



オイル交換はいつもワーゲンアウディ専門店imicさんで行います。





宇都宮市下栗にあります。新興住宅地の中にあります。近くには、BMWを得意とするお店も。そちらは友人のM3カブリオレ(US並行)で以前行きました。

預かりの車でいっぱいでした。



売りに出してる、スペシャルカラーの社長's TTRS



いいな〜

スネークモータースのディーラーでもあります。



これも欲しい。

そんなこんなで準備整いました。いざ入庫。



他人が自分の車運転してるのを見るの好きなんですよね〜。だから結構スタンドで手洗いお願いしちゃったりします。

上がります。



マフラーいい感じで焼けて来ましたね〜❗️

使用オイルは毎回Moty's 5-40wです。約6000キロ毎に交換してますが、なかなかいいです。エレメント抜きで¥15000くらいっすかね〜。S5の¥25000くらいに比べれば全然エコだ❗️

店を後にし次はめだか屋さん。4号を北上。



おさかなや到着。店前の2台が駐車場ですがいっぱいの時は裏側に2台あります。



店はこんな感じ



何回か紹介してますよね〜。宇都宮じゃ結構めだか揃ってますよ❗️

今回の目的はこれ



ソイルです。幹之フルボディは、安定して卵採れるのですが、サタン黄と三色ラメがイマイチ。海老も死んだりしてるので鉢をリセットする事にしました。この日は、R2もタイヤ屋に調整しなくちゃいけないので(携帯忘れて写真なしorz)週末にでもしようかなと。

今日の収穫はこんな感じ。



ソイルとミナミヌマエビ11匹とTシャツ



オイル交換したらいただきました。マークがおしゃれ、スターバックスに模してます❗️社長のTTRSのダイレクトコイルは、この柄になってます。ちなみにTTRS用は、¥60000➕TAXらしいです。

以上で終わります。明朝には茨城乗り鉄の旅のブログがあがってると思います。お楽しみに〜。

では、また。
Posted at 2019/06/27 22:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@FW16B さん、多分そうですね❗️もうこれ以上上がったらお手上げですよ。」
何シテル?   01/15 13:32
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
23 4 5 67 8
910 11 1213 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53
【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation