こんばんは〜。一気に後半戦行きます。
3日目(2016/1/2)
携帯に写真はありませんが、三江線に乗って三次に行きます。鉄オタの上司より廃線になるかもと言われ、プランに組み込みました。実際廃線になってしまいましたが。
朝6:00だというのに、ほとんど席埋まってます。この始発は数少ない終点まで通す車輌なんで混んでいるのでしょうね。
会話を聞くとなくなるという話をみなさんしてらしたので、わざわざ乗りにきたのでしょう。
で、ゆっくりと三次へ行き、激混みの快速みよしライナーで広島へ。
2回目の広島なので、今回は変わり系お好み焼きいただきました❗️
こちらです。
電光石火駅前ひろば店にて、電光石火いただきました。薄焼き卵でお好み焼き全体を包む形です。
ふあふあで、非常に美味しかったです。今や東京駅にも店舗あるみたいですね〜。
そして一路、広島から新山口へ新幹線で移動。そこからバスで秋芳洞へ行きました。
素晴らしい造形、自然なものとは思えないです。
時間があれば、秋吉台でカルスト見たかったのですが、断念。バスで下関へ移動。結構綺麗で、雰囲気良かったですね。
ホテルにチェックインして目的は1つ❗️そう、フグです。色々散策したところ、休みだったり、貸切だったり、よく考えたら、地元の人も食べますよね〜。こういう正月こそ。しかし気がつきました。ホテルにレストラン付いてて、なんかクーポンみたいのあったなって。割引でフグコース食べれました。唐揚げからふぐちり、ふぐ刺しなどついて、¥4000前後だった気がします。いや、しないくらいかな。
時間もあったので、ちょっくら九州へ。門司港は、行ったのですが写真なく、小倉駅です。
駅からモノレールが出てくる姿はかなり都会的❗️
4日目(2016/1/3)
厚狭まで行き、未乗車の美弥線乗って仙崎へ。遊覧船で青海島行きました。
なかなか景色良かったです。
やっぱり海鮮だろうと高いけどこれを注文。
この時初めてウニの旨さに気づきました。¥3000超えかこれはってビジュアルでしたが、味は良かったです。海なし県出身は、海鮮物をついつい頼んでしまう。
ここから少しの距離でしたが、みすゞ潮彩という特別列車に乗車。今は◯◯のはなしという列車に変わってしまいましたが。乗車券に指定券足すだけで乗れる、乗り得列車です。もちろん青春18切符でもオッケー❗️
紙芝居などのイベントも途中で行われました。
途中絶景も多々あり
途中特牛(こっとい)駅で下車。目的は、死ぬまでに見たい絶景100選にも入った角島大橋へ行くこと。
土地勘の無いものがこんなとこで途中下車する不安。本当にバス来るのか?って思う暗い静かな場所。猫駅長しかいません❗️
無事路線バスに乗り、角島大橋へ。駐車場は車でいっぱいでした。
午前中だと日の光の関係上もっと青々してるのですが。まぁ綺麗でした。
で、この日は、同じひとり旅されてる方と相席し旅談義で盛り上がりました。
下関から普通列車乗り継いで、岩国へ。宿泊。
5日目(2016/1/4)
ここに泊まった理由は、朝イチでここに行くため。
錦帯橋です。以前ここ通った時存在を知って行ってみたいな〜って思ってました。
朝なので靄が。最初はなんだよよく撮れないじゃんなんて思ったのですが、靄がかかる方が珍しいし、風情があっていいんじゃ無いかって思い直しました。
散策した後また戻ったら、クリアになってたので、一石二鳥でした❗️
旅も終盤。朝ここの時点で結構急がないと帰れない時間です。広島〜姫路、名古屋〜東京を新幹線なのでギリギリですかね。
なんで変な乗り方かというと、これを食すため。
RedRock三宮東店にお伺いしました。当時ブームの真っ最中、今はどうか知りませんが、秋葉原では2時間待ちという状況でした。
正月、唯一この店だけが4日から始まるということで、情報を知らないのか、あまり待たずに入店できました❗️女性も多く、雰囲気は良いですね。味は肉も柔らかく美味しかったです。ヨーグルトは少し少なくてもいいかな。
これで旅は完結です。長々お付き合い下さいまして、ありがとうございます😊
次回は、大井川鐵道に乗りに静岡へを短編で行きます❗️写真が少ないもので。
ではまた。
Posted at 2019/03/31 23:27:06 | |
トラックバック(0)