• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2020年09月30日 イイね!

【TTRS ツーリング オフ会】AUDI TT MEETING IN LOTTE 帰宅寄り道編

【TTRS ツーリング オフ会】AUDI TT MEETING IN LOTTE 帰宅寄り道編おはようございます、ひろです。

今回で、いよいよ完結します。帰宅寄り道編です。

本当は、TbyTさんが企画したプチツーリング参加する予定だったのですが、周りの人が時間の都合で帰られるとの事と行く時のベーコンが悔やまれていて、仙台から軽井沢に来る機会もそうそうない。えむさんに確認取ると間に合うのならと。同行するナオジンさんにも確認し、いざ再び北軽井沢へ❗️

VOSSENのトラックとともに帰宅。途中でハザード出して止まって、僕たちの走行シーンを映像に収めてましたよ。嬉しいなぁ〜。


3台で向かってるのですが、1部のみんカラ組も同時帰宅なので、ずらっと並んでプチツーリングですよww10台くらいなので、目立ちますね〜。


えむさんのお友達にいただいたお菓子を頬張りつつ帰宅。




行きと同じ小布施PAで休憩がてら、最後の挨拶。


この時気づいてなく後々外しましたが、赤で囲ったとこ....やっちまったww
上田菅平ICでえむさんが気づき外しましたw


国道144、行きと同じつまごいパノラマラインのキャベツ畑を通って、迷いながらも、10分前に到着。セーフ❗️保険でえむさんに電話しておいてもらいましたが、なんとか17:00に間に合いました。北軽井沢にある、ベーコン専門店Baconです。オーナーの方はレース好きで、不人気車を改造してレースしてます。昔は空冷ビートルでやってたみたいです。えむさんの友達つながりw



お土産買って、これで悔いなし。3人ともめっちゃトイレ行きたかったので、誰もいない浅間牧場でトイレ休憩。鍵閉まってなくて良かったww



少しおしゃべり休憩してましたが、13度しかなく、どんどん冷えてきたので、渋滞を懸念し二度上峠経由で前橋インター目指します。途中、道の駅くらぶち小栗の里で休憩。


寒かったので、ラーメンがいいなぁとの事で、みんな知ってるチェーンですが、気になるが誰も行ったことなかったので前橋インター近くにあるこちらへ。とんこつラーメンの一蘭です。


食券を最初に買いテーブルにつきます。1人1人仕切られてます。食べる時正面も仕切られますwでもここ群馬の使い方は、友人同士隣になる席に案内されます。単独で来る人少なかったです。


テーブルにある紙に好みを記し渡します。


そして着丼❗️印象としては、比較的本場博多のとんこつに近く、思いの外の豚くささ。一幸舎に近い感じですかね。僕は好きですが、豚が苦手だとちょっと....とは思います。


替え玉です。餃子とかないので、これで満たします。


面白い事にトイレがすごい事にwwwお好きなのお使いくださいってw初めてですこんなの。


最後は都賀西方PAで、最後の締め。



本当にこの2日間で、関わった皆様お疲れ様でした。ひじょうに楽しく過ごすことができました。行きの豪雨も今では思い出です。ありがとうございました。参加されなかった皆様も、次回お会いしましょう。お忙しいとは思いますが、年に一回のイベントなので、是非ご参加お願いします。いい思い出になります。

そして、家に到着。眠い目をこすりながらも、すぐさま起きてお出迎えしてくれたうちのマロン。可愛いw


お土産一覧です。ツボは押さえました。ほとんどが、今回初土産。やまと豚のロースベーコンは食べましたが、塩加減もちょうどよく美味しかったです❗️


後日、袋のとん汁ラーメンも食べてみました。味噌が濃いめですが、美味しくいただきました。たちばなで、とん汁定食食べてみたいですね。


以上で終わります。まだわかりませんが、今月、予定では、今年最後の浅間サンデーミーティング、FMM。ひょっとしたら、今週末のダムサンデー。という予定になってます。ご一緒される方よろしくお願いします。

では、また。
Posted at 2020/09/30 06:42:04 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年09月29日 イイね!

【TTRS ミーティング オフ会】AUDI TT MEETING IN LOTTE ミーティング編

【TTRS ミーティング オフ会】AUDI TT MEETING IN LOTTE ミーティング編おはようございます、ひろです。

今回は、メインのミーティング編です。新潟県妙高市にあるロッテアライリゾートで開催されました。
毎年、TbyTさんが主催で軽井沢でやっていたミーティングを、場所を変え店を巻き込み(言い方悪いww)、規模を大きくして開催されました。TTのみで64+1台のデモカーというこれまで類をみないミーティングでした。何をするってわけではないですが、集まるだけですごい。久しぶりに会う方もいらっしゃるので、楽しみです。

ただ、朝窓開けっ放しにして寝てしまいあまりの雨の音で起きましたww外を見ると昨日の夜よりひどい豪雨wあっここがミーティング会場。バルコニーから見渡せます。


弱くなるのを祈りつつ、えむさんと朝食会場に向かいます。洋食バイキングにしました。ご飯あるの知らずにワッフル2つ取ってしまいましたwwファミリー層が多く、ドンキにいそうな服着て会場に来てる人もおり、カオスな感じでしたww



朝食後、部屋に戻って外を見ると着々と準備が進められてます。出店ブースもいっぱい来ました。
●Runaway
●VOSSEN JAPAN
●MOTUL
●TWS
●橋本コーポレーション
●KW JAPAN
有名どころですね。


さらに、mirai---3さんの部屋からは、搬入が見れました。超いい。




うちらの泊まらなかった組みも入場❗️


続々集まり埋まって来ました。


のんびり見てたら、TbyTさんから電話がかかって来て入場して下さいとww楽しくってギリギリまで見てました( ̄▽ ̄)


会場の様子を写真のみで。話してばっかりで、自分たちの車周辺にしかいませんでしたww












ランチ前ですが、会場近くをえむさん、ナオジンさんとプラプラ歩いてました。そしたら発見❗️


おみやげ買ってソフ活です❗️
やっぱり新潟なので、佐渡の塩ミルク選択。塩が甘さを引き立てます。おいしぃ〜。


少し飲みたかったとこへ好きなジンジャエールあったので、買いました。焼酎割り用とかのやつなので、濃厚かつおいしぃ。


時間になったので、ランチ会場へ。カレーです。えむさんが食べようとして売り切れてしまったプリンついてましたwwよかったですね、えむさん。


最後にもう一枚パシャり。えむさん入っちゃったww


最後に抽選会&閉会式


我が仲間たちの女性陣はほぼ全員(あっanさんゲットしてないww)、当たりました。偶然です。えむさんはなんと1等ですよ。ダイソンの掃除機です。嬉しそう❗️まぁそりゃ嬉しいか。みんなからパシャパシャされてますww



偶然晴れて来て撮影タイム❗️前回の福島ツーリングで良い写真撮れたのですが、こちらでも。とても豪雨だったとは思えません。


みんカラで繋がった仲間たちも並べてみました。全員ではないですが。




ナオジンさんのポーズを変えてもう一枚ww


以上で楽しかったミーティングも終わりです。

影の主催TbyTさんお疲れ様でした。規模も大きくプレッシャーも大きかったのではないでしょうか?寂しさもあると思いますが、お酒呑んでゆっくりして下さい。

それでは、次回は寄り道編です。

では、また。
Posted at 2020/09/29 06:00:27 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年09月28日 イイね!

【TTRS ツーリング オフ会】AUDI TT MEETING IN LOTTE 前乗り編

【TTRS ツーリング オフ会】AUDI TT MEETING IN LOTTE 前乗り編お疲れ様です、ひろです。ようやく、夕方になってblog書き始める気になりましたww

ずっとずっとこの日を待ってました。今年一番のイベントと言っても過言ではないでしょう。コロナの影響でイベントが少ない中、そして金欠の今年にとって一大イベントですね❗️

今回は、日曜日に新潟県妙高市のロッテ新井リゾートで行われるミーティングに参加するため、関東、東北の前泊組で一緒に行ける人で、軽い⁉︎ツーリングがてらホテルに向かった土曜日の様子をお伝えしようかなと思います。

まずは、洗車、給油して家で油脂類チェックと...。あれっオイル入ってない‼️危ない、警告灯点く寸前でした。500mlだけ補充です。走るときは回す時が多いので減りも早いですね。


見てわかる通り、ラジエター補助タンクも液がminより低い位置にあります。ちょっと怖いのでラジエター補充液を朝オートバックスで購入。


急いでえむさん合流場所に向かい若干遅れになってしまいました。オートバックスオープンが集合時間だったので。こんな時に限って道混んでます。


そして無事合流完了。一緒に向かいます。


お次は、都賀西方SAにてナオジンさんと合流。徐々にワクワクしていきます❗️


東北自動車道を南下し、北関東道を西に向かいます。先週テロンさんと軽井沢行ったので、ルートは一緒です。
そして、お次の集合場所&昼食場所の太田強戸PAへ。到着寸前にmirai---3さん発見して合流して、一緒に降ります。


トンテキ食べたかったのですが、高いので諦めてましたが、安めの同じトンテキのどんぶりがあったので、それにしました。ニンニクが効いて、柔らかくておいしぃです、美味い。また食べたい❗️


4台で、西に向かい関越南下し、上信越へ。あんまりお昼は通らないのですが、先週より空いてます。

お次の集合場所の横川SAでnameoさん、manabuさん合流。


どんどん増えて、興奮してきます❗️軽井沢の様子が、わからないので、トイレ休憩後にお次へ移動。

国道18との交差点。昼間なので、やはり少し混んでますね。


無事数分の遅れで、北軽井沢のカフェセブンへ到着です。みん友さんのASRADAさんのおかげで、スムーズに駐車。


うーん、いい眺め。正面駐車場でなくても映えますね。


なんか、本当に毎週来てますねww
店にあるもの全て食べ飲み放題(アルコールは別)で700円。もつ煮うどん、なっぱめしがつくと1500円。軽井沢のお昼で値段考えると、激安ですよ。車好きバイク好きなら是非ここへ。今回のようにツーリングのコースの1つにしてもいいと思います。


すぺちあーれさんが、前泊しないのですが、ツーリングしたいというので、ここに集合し一緒にキャベツ畑、峠を越えて走ります。


最後に恥ずかしながら、お立ち台で撮影させていただきました。


最初は僕とえむさんでしたが、結局みなさん記念撮影しました。


結局1時間くらいいましたかね〜。全然時間足んなかったですwwもっといたかったですが、先を急いでたので、マスターまた来月きまーす。

えむさん希望のベーコン専門店も厳しかったので諦めてましたが、通り道に意表ついてありました❗️(ほんとは別コースで行く予定でしたが、マスターにお金かからない道教わったら、偶然発見❗️)しかし止まれずスルー。えむさんごめん。

峠と嬬恋村のキャベツ畑をいきます。中々ない眺め。




夜18:30頃到着。先にチェックイン。さすがリゾートホテル。中は広いです。


バルコニーからは、会場が眺められます。




ユニットバスも広い。


冷蔵庫には無料の水も備え付け。知らずにコンビニで水を買ってしまったのは、内緒ですよww


裏の主催者のTbyTさんに、事前にオススメの食事処教わってましたが、時間的に2軒しか選択肢がなく、多数決で蕎麦と海鮮が楽しめる「文ざ」というお店にしました。駐車場も広く、リーズナブルで美味しいお店です。


もともと蕎麦屋でしたが、息子さんが有名どころで修行してたので、海鮮もオススメだそうです。関東では考えられないくらい安くて美味い❗️

僕は蕎麦と海鮮丼のセットにしました。蕎麦、予想以上に美味い❗️海鮮丼も美味しい。ここオススメ。


みんなで食べるごはんは、美味しいですね❗️


僕とえむさん、mirai---3さんで、僕の部屋で夜中12時過ぎまで呑み明かしましたww楽しかった〜〜( ̄▽ ̄)また呑みましょうねー。


以上で初日終わりです。次回は、いよいよミーティングの様子をお伝えします❗️お楽しみに〜。

では、また。早く夕飯作らないと怒られる〜ww
Posted at 2020/09/28 19:19:22 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

【ミーティング オフ会】浅間サンデーミーティング and so on 後編

【ミーティング オフ会】浅間サンデーミーティング and so on 後編こんにちは〜〜ひろです( ̄▽ ̄)

今回は、サービスの1日で2個目のブログですww今日やるべき、マイTTRSのホイール清掃完了したので(諦めたのでw)、ブログアップです。


↑いちを登場させました。今回は全く出てこないのでww

ミーティングも終わり、ASRADAさん達とのお昼タイムですが、一足先に行ってらっしゃるので、僕達が後から北軽カフェセブンへ向かいます。とうもろこしをゲットしに、先に直売所行くため北軽カフェセブンへASRADAさん迎えに行きます。


カフェセブンでASRADAさんを拾い、羽生田農園へ向かいます。


本来求めていた、生で食べられる品種は今シーズン終わってしまいがっかりでしたが、糖度17度もある「ドルチェ」という品種と試験品種もゲットして満足です❗️ドルチェ、もううちにはあと1つしかないですが、粒がしっかりとしててめちゃくちゃ甘かったです。ありがとうございます、ASRADAさん❗️


とうもろこしだけで10本以上買ったので、もうリュックに入りませんwなので今回は、久保農園は、諦めです。なにせ、小山からまた電車ですからww

そしてカフェセブンへ3人で到着〜〜。5分くらいなので近いですねー。ASRADAさん心強い❗️

北軽カフェセブンは、NSX、軽オープン軍団(FMM常連組)でかなりの混み具合ww。でもASRADAさん曰く問題ないとのことなので、お昼タイムに。賑わってますね〜。


クルマエビさんもいらっしゃいました。今度例のすき焼きの店行きましょうね〜。爆音のNSXが多い中、ジェントルな純正音でした❗️
なんで、みんなあんなに音割れちゃってるんでしょうね〜。音大きくても魅力は半減してしまう(個人の意見です)。Kまろさんのは、伸びのあるいい音ですけどね( ̄▽ ̄)


料金は前払い制で、セルフでドリンクバーは、甘味、カップ麺、とうもろこし、スナックなど食べ放題付きで700円、+800円でもつ煮込みうどんとなっぱめし食べれます。


ドリンクバー。ここに写ってるの全てオッケー。


手前の冷蔵ケースや隣の棚に乗ってるのも全て食べ放題。


こちらの座席で、常連組とご一緒させていただきました。次回から僕もお手伝い組みですねーww


ASRADAさん、時間かかるからと気を遣っていただいて、軽食用意いただきました。本当にありがとうございます❗️


これがもつ煮込みうどんとなっぱめしです。美味い。しかもこの日の気温にばっちしです。具材の卵焼きは自家製です。なっぱめしは、調味料などと一緒に炒めた高菜です、美味い。皆さん出てきたらかきこみましょうww


何本飲んだかわからないwwドリンクバーも種類豊富。


ベントレーのお客様も来ました。近くに別荘があって、軽食とドリンクバー嗜んで、帰られました。コンチネンタルGT Speedです。


ご好意で、中も見せていただきました。ありがとうございます。やはりV12、壊れるは維持費かかるはで結構大変だそうです(OvO)そりゃそうでしょうね〜。023見てますからw


マスターの愛車のセブン。なんと助手席乗せていただけるとのこと。やったーと思いながらも「覚悟してね」とのささやきで緊張して来ましたΣ(-᷅_-᷄๑)


乗り込む(屋根もあるせいか体が柔らかくないと乗り降りはひじょうに厳しい‼︎)と体の逃げが足も含め全くありません。まさに車との一体感です。僕が太って余計に体がきついww左腕は外に出てます。マフラーもめちゃ近いので、音もダイレクト❗️自分の車も相当速いですが、この車の体感速度半端ないですwゴーカートの実車版ですww僕は屋根ない方がいいです。軽井沢はこの方が利便性いいでしょうね〜。貴重な体験ありがとうございます。また、来ますよ、マスター❗️


テロンさんの愛車も


バッチリお立ち台で撮影し


北軽カフェセブンを去りました。ASRADAさんもありがとうございます。また、軽井沢近辺に行く時連絡しますよ。たまには宇都宮にも来てくださいね〜。第4日曜日はFMMなので❗️

とりあえず、デザートいかないととの事で、浅間牧場です。ここも北軽カフェセブンから近いです。


ソフ活❗️早くセルフのコーヒーパウダー復活させてください❗️相変わらず濃厚で美味しい。


帰りは渋滞回避で、二度上峠抜けます。


そして、ボクスターと入れ替えたGT3を拝見しに、とうもろこしを土産にkoba♪ガレージへ❗️デザート用意してくださりました。ありがとうございます。すっかり我が家のようにくつろいでますww


ではでは、納車されたGT3。オーラが違いますね〜。koba♪さんもニヤニヤが止まりませんww


かっこいい。クラッチを踏ませていただきましたが、重い❗️噂どおりです。所有していたマスタングコブラを思い出しました。現代の車でこの重さは半端ないですね。


F355と共に。美しい。koba♪さんが何を言おうが貧乏人には見えませんよww僕もやる気が出ます。


電車とタクシーで帰宅。半沢直樹は余裕で終わってしまいましたが、マロンは健在です( ̄▽ ̄)可愛い。いい子にしてたかい?ご褒美にカニ棒あげました。


大変充実した日曜日でした❗️
そして、いよいよ今週末は愛車TTのビックイベントになるので、これ以上に充実することになるでしょうね〜〜。


台風早く行っちゃって〜〜お願いだからww

今年はそんなに活動する予定なかったのですが、結構活動してますww

ではでは、皆さん良い連休最終日をお過ごしください。

Posted at 2020/09/22 15:06:29 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年09月22日 イイね!

【ミーティング オフ会】浅間サンデーミーティング and so on❗️ 前編

【ミーティング オフ会】浅間サンデーミーティング and so on❗️ 前編おはようございます、ひろです。

次の日には、ブログアップするつもりだったのですが、お墓まいりやメダカ納品、甥っ子達の突然の来訪などで、車の洗車もできないくらいの多忙さでした。

20日日曜日は、いつもと違って車なしで『浅間サンデーミーティング』に参加して来ました。久しぶりの電車で、時間厳守が求められます。同乗させていただく、テロンさんが5時くらいに小山を出たいということなので、始発で移動です( ̄▽ ̄)

なんとか4:15にタクシーを呼び、4:37発熱海行きに乗り込みます。前日寝不足のおかげで熟睡でき、さほど眠くなく体もだるくありません。


テロン運転手とともに、小山より会場である鬼押し出し園に、早朝より出発。朝暗い中、小山駅前にポツンと駐車されてる黒塗りプレジデントに乗り込む感じは、闇の支配者になった気分w変な意味で、夜のお姉さんや飲み帰りの若者の注目を浴びてしまいました。


途中少し雨降られましたが、7時くらいに横川SAに到着〜〜。満車ですよ❗️


こんな朝早くからみなさん元気ですね〜。混みすぎですww


こちらで朝食を。食べてみたかったデラ玉。お好み焼きの生地と卵で太麺焼きそば包みます。美味い❗️ただ朝には、ちょっと味濃くこってりでしたねww


フランクフルトも美味い。ジューシーです。


途中霧もありましたが、雨はないようです。軽井沢の爽やかな道をプレジデントで走ると、天皇陛下になった気分になりますww


会場の鬼押し出し園の第4駐車場到着です❗️


会場の様子です。ショップや嬬恋村のブースもあり、盛り上がってます。今回のミーティングのテーマは、国産車です。最近少しずつ国産車にも興味が湧いて来た次第です❗️




気になった車両達を、少し紹介します❗️

S800とSR


珍しいボディーカラーのSRはなんと3人乗り❗️珍しいですねー。後ろの席は横向きです。


プレリュード。初代かな?懐かしい〜


AE86豆腐屋仕様❗️忠実ですね〜。


Vスペシャル。ロードスターのこのグレード欲しい。内装がいいですよね。


今年はNSX30周年ということで、多数のNSXが集まってました。


もちろん新型もいました。


オロチ。何度か見たことありましたが、間近で見るのは初めてです( ̄▽ ̄)


すごいデザインですよね〜〜。




番外編。知らないで来てる人も若干いて、こういうアメ車も来てました。むしろ僕はこっちが好きなので、大歓迎です❗️
69yキャディラック デビルconv❗️ハイドロでなく、エアサスで下げてます。売ってたの見ましたが、ホイールノーマルに変えたんですね〜。かっこいい。排気量は、7.7L?




そして、快挙❗️テロン社長(この日はみんなに社長っといじられてましたw)、コンテスト2位でした。おめでとうございます。


嬬恋村の野菜、その他をいただいてました。


昭和の風格を持つこのプレジデントは、この場でも異様なオーラを放ってましたwそれが功を奏したのでしょうね〜〜。


ミーティングでは、みんカラ関係ですとテロンさん、ASRADAさんとご友人、クルマエビさんとご一緒させていただき、楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。
またご一緒しましょうね〜。

それでは午前中も終わったので、一旦切ります。後編に続く。

では、また。
Posted at 2020/09/22 08:31:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年01月21日09:12 - 18:56、
55.80km 4時間45分、
バッジ9個を獲得、テリトリーポイント50ptを獲得」
何シテル?   01/21 18:56
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53
【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation