• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2020年03月26日 イイね!

【日常 グルメ】Akira Days at 竹末食堂

【日常 グルメ】Akira Days at 竹末食堂おはようございます、ひろです。

本当は夜やろうと思ったのですが、youtube観ながらいつの間にか寝てしまいました。

ブログって書こうと思わないと書かないっすね、最近モチベーションが低く最後の九州旅行も中々始められないですね〜。原因は、コロナの影響+大して忙しくないこのシーズンによる金欠(ToT)

いっそのこと1週間くらい会社休業してくれないかな〜、家にいるんでww多分部屋の片付け&模様替えで余裕で過ごせます❗️あとペット関連の片付けやメンテナンス。問題は若干の食材ですかね。

さて竹末食堂の前に、セブンイレブンで発見しました「豚園」という二郎系のやつ。もやし1袋でできてしまうらしいが、250gと書いてあるのに200gにしてしまった。個人的に、チャーシュー足しました。ペラッペラのしか入ってないと聞いたので。ビジュアルはこちら、どーん‼️


もやしがビジュアル的に足らないwただ量は200でちょうど良かったです。
二郎を期待して食べるとガッカリです。僕は好きな味ですが、醤油っぽさが足りない(栃木街道店に比べると)。麺は太いがやわやわ。コシはない。値段も350円以上するのでオススメではないかなぁ〜。

そして、すっかり忘れて遅くまで仕事してしまって初日に行けなかったですが、ノー残業デーの水曜に訪問。本日Akira Daysです。何度店長に間違ってるって言っても名称変えてくれませんwwまぁいいかな意味も通じるし。


めっちゃ混んでますよ、平日夜なのに珍しい。待ちです。帰りなんて10人くらい待ってました。ただ駐車場結構置けるので、僕は好きです。

時間も早めで平日限定ありました。今月初❗️その名もABそば( ´ ▽ ` )


上は海老のつゆにつけて、下はまぜそばとして食べるそうです❗️量は1.25玉らしいです。細麺です❗️


まずは手前のまぜそばを。塩ダレと胡椒が効いてうまい。ほんわか海老風味です。上をつけ汁に。思いの外あっさり汁です。海老の濃厚さはあります。意外にあっさり食べれます、美味い❗️平日夜の限定15食なので早めにどうぞ〜(^∇^)

そしてメインは、Akiraさんのご飯物、月に1度のスペシャルデーです。本日は、ハヤシライス ローストビーフ添えです。並でお願いしました(´∀`)


美味い❗️合わせて食べるというより、別々に食す感じですね。隣の人なんてあっさりラーメンとハヤシライス大2つ食べてましたwww看板ねーちゃん感謝してましたよ〜1人で2000円オーバーですからwww

ちなみに看板ねーちゃん、看板ねーちゃんって言われたくないらしいです、見た目若いけどねーちゃんっていう歳じゃないらしいんでww若いっていうと喜ぶんだけどなぁ〜❗️

家に帰って新規導入したメダカ(今年の繁殖第1候補は、松井ヒレ長楊貴妃❗️)の様子を見ます。覗くと逃げますwまだまだ慣れが必要です。


今年は、ヒレ長系で攻めよう❗️

そしてこちらも新しく買ってきたカルカンとおやつ。果たしてうちのマロンは食べるのか?乞うご期待❗️固形はいつものやつです。


そして新商品発見、その名もゴリラ一丁❗️食べたら感想投稿しまーす( ´ ▽ ` )


では、皆さん午後も頑張りましょうr。

また。

Posted at 2020/03/26 12:42:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年03月21日 イイね!

【TTRS ドライブ】レトロ自販機を求めて......

【TTRS ドライブ】レトロ自販機を求めて......皆様お久しぶりです、ひろです。

ブログのみ閲覧されてる方は、1か月ぶりくらいですね〜。何してる?では毎日のように活動してますが。最後の過去旅、旅行ブログは気が向いた時にやりますね〜(°▽°)

3/7-3/9くらいまで、多分食中毒であろう感じになってました。多分豚肉ですね、自分で調理した焼きそばですね〜。39.7℃くらいまで2日間に渡ってありまして、3日間船酔いのような気持ち悪さと戦ってましたww初日に滝のように吐いてから始まりました。どんな状態になっても楽になる事なく寝れず、ネットもテレビも見れないどうしようもない感じで最悪でしたね。雨でしたけど楽しみにしてたツーリングも行けなく残念でした❗️

そんなこと言って、自分が所属してるみんなの倶楽部、土曜日日曜日と石和温泉ツーリングしてるんですが、自分に所用があって参加できず、土曜日1人ドライブしてきました( ̄∇ ̄)

思いの外花粉が酷くて、洗車せざるをえなかったです。時間も押してるので拭き取りなしで、自然乾燥ww


いざ出発。県道70経由で行きます。大谷を越えてまっすぐ行きます。


国道121は、使わずあえて小来川方面へ。


空いてる走りやすい道選んだのですが、いやぁペースカーの多いこと多いこと。


最後の峠らしいとこまで、また別なイヴォークに阻まれる。なんで、県外ナンバーでこの道選ぶんだ?めちゃ遠回りで細くて走りにくいのに〜。


まぁまぁのペースですが、TTRSでわね〜.....。ゆっくり流せる車が欲しい、ストレスたまるのでww
マジで63y Nova convか


66y Mustangか


65y Malibu ほすぃー


目処はついてないですが、いきなり行動する僕なので、どうなるかわかりませんww
ただ、今ひじょうにアメリカが恋しい、戻りたいそう思うだけですw
日本はめんどくさいけど、便利なんですよね〜何かと。

市道245、247抜けますが、本当遅い車ばっかりです。もう少し出してくれ〜。本当は気持ちいい道なんですがね。写真は、ようやく車がいなくなったところ。


と思いきや、119号入ったら日光市内大渋滞❗️コロナはどこ行った〜〜。これなら高速乗ったのになぁ〜。


そこで、日光基盤に仕事してるやつに電話したら、ちょうど日光金谷ホテルにいるとのこと。すかさず神橋手前を曲がり車によろしくない石の道を登りしばし待ちます。


お客に焼きそば2つもらったから1つどうぞって事で、これから食べに行くのに貰いましたwwここの焼きそば美味しいんですよ❗️これは、塩の富士宮焼きそばですが、生麺の焼きそばは、持ち帰りできないんですよね〜。日光きたらみなさん1度食べてみてください、美味しいですよ❗️


122号で群馬に向かいます。日足トンネルでサウンドを楽しみ


ようやく草木ダムまで来ました。ここまで2時間もかかって来ました。ダムサンデー来るときは高速で日光清滝まで行かないとダメですねww




途中にある神戸駅にあるレストランですが、今度行ってみたいです。昔の東武特急の車両がそのままレストランになってるんですよね〜。


本日の目的地、到着しました。


いやぁ混んでますね〜。どんどん入って来ます。みんな、もうちょっとコロナ気にしようよ〜〜ww


そうここは、レトロ自販機聖地と言われている丸美屋自販機コーナーです❗️122号沿いにあります。


まずは食べたかった、ひもかわうどん。ここにしかないメニューの一つです。


こちらです。噂より美味しいですよ。僕は好きです❗️ここでしかない食べれないメニューなので、是非どうぞ( ̄∇ ̄)


お次はこちらです。


これまたこちらにしかない、唐揚げラーメン頂きます。僕はハズレでうずらでした。でもハズレでもうずらっていいですよね〜(´∀`)ただ、美味しさはというと、麺もスープも自販機食堂に軍配が上がりますね。


もう少しいけるなっていうか、最初から行くつもりだったトースト行きます。ちょっと前まで、小倉トーストだったんですが、みん友さんのハリガヤさんのブログでカレーチーズトーストだったので、さほどがっかりはしませんでした。結構美味しいですよ。あまり味も濃くなくて。トーストは、ハズレないですね〜。


みん友のべんたつさんが来てくれるという事で、しばし待ちます。なぜか、ちょいつまんだら美味しくて、先ほどの焼きそば食べてしまいましたwwwモグモグ、うまい❗️


べんたつさん到着〜〜。久しぶりに見るSL、ロリンザー仕様。本物パーツを使ってるらしいです❗️排気音もいい音してるなぁ〜V8いいですなぁ〜今まで3台V8乗ったけどまた乗りたいなぁ〜。



べんたつさんにまたインスタントコーヒー頂きました。毎度毎度ありがとうございます❗️


実はこの時みん友のKoba♪さんがいいねしたら、べんたつさんが電話して急遽会ったこともないのに、電話で初しゃべりwwその節はどうもです。今度355見せてくださいな❗️

そのあと、僕は道の駅くろほねやまびこに寄り、べんたつさんとお別れ、またよろしくお願いします❗️楽しかったですよ。

ゲットした品々はこちら。


黒豆、ひもかわうどん、食べたことない波打うどん、きゅうりゲット。群馬っぽいの選びました。

そして、桐生の街中を抜け


国道50号で帰らず遠回りですが、楽しそうな峠道のある県道66(桐生田沼線)で帰ります。








車も少ないし、いても後ろからガンガン来ると避けてくれますww追い越しもできるとこも多く楽しかったですよ。途中細いとこもありますがね。

そして国道293で次なる目的地へ。


もちろん旅の締めは


食べ過ぎとよく言われるこちらで締めですwこの日は看板ねーちゃんのデザートデーなので行かないわけにはいきません。

本日はトイレ紹介。竹末食堂は、トイレも名物なんですよね。オーナーが矢沢命なので雰囲気満載です。
便器の前には荷物置きの赤い椅子。


そこに通じる道はコンサート会場のように、スタンドマイクや、モニターがあります。1度来た際には、トイレにも寄ってみてくださいね❗️


限定ばかり食べてたので、レギュラー久しぶりです。常連あるあるネタですねw
本日は、鉄板の味玉こってり、美味い❗️


ご飯ものは、今回初のチャーチリ丼です。ピリ辛で美味しいです。


今回メインのデザート。危なかったです。ラスト1個でしたね( ̄∇ ̄)さっぱりして美味しかったです(´∀`)


以上です。今日は、お墓まいりとメダカでも売りに行きます❗️

では、また。
Posted at 2020/03/22 06:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年03月03日 イイね!

【R2 プチオフ】テロン's 2nd car 納車プチオフ

【R2 プチオフ】テロン's 2nd car 納車プチオフおはようございます、ひろです。

昨日はテロンさんの納車日で、今週末の都合もあるので、連絡取ろうとした矢先にテロンさんがアップされたので、急遽プチオフしました❗️

仕事場は栃木市で、テロンさんは小山なので、こりゃ仕事帰りサクッと行けるなという事で向かいました。

小山市のみそ家米ぞうにて、平日にしちゃちょっと豪華に❗️ここ値段もいいですが、素材もいいの使って美味しいんですよね〜5年ぶりくらいです。

僕は豪華海鮮丼セット。見えないとこに、いくらとか潜んでますwその他本鮪3センチは厚みがある本鮪3切れ、ズワイガニ、ホタテなど豪華なネタが❗️揚げ物は、ぷりっぷりのエビフライ、ズワイガニクリームコロッケ。しじみの味噌汁デザートなど付いてます。


テロンさんはメバルの南蛮定食セット❗️豪快すぎます。1匹丸ごと唐揚げですよ❗️月曜から豪勢になってしまいましたψ(`∇´)ψ


そして、いよいよお車です。まさかと思いましたが、ビッグセダンを買うとは。しかも30年以上前の車ですよ!(O_O)

テロンさんとの出会いは、先にみんカラで交流を持ち、地元のオフ会《FMM(フリーモーターミーティング)》でお会いしたのが始まりです。

左から自分、テロンさん、Mさん、023w


ブルーバードシルフィが、ファーストカーになります。この車もこだわりを持ってて、各所を純正部品に戻したりオプション品つけたりして、きわめつけは5MTです❗️実は家にナンバー切れた古いブルーバードやら数台あるんですよね〜。

で、今回は思い切りビッグになったこちら。




渋すぎじゃないですか‼️ものは、

1987年式ニッサン プレジデント ソブリンV8E VIP

です❗️外観はオリジナルをキープして異様なオーラを放ってます。

みてくださいこの長さ。5mオーバーですよ‼️


なんとも言えない平たく長いスタイリング。

それでは、いろんな角度で。








内装です。極上です。電動部分は全て稼働します❗️前後の三角窓まで電動ですよ‼️




タバコの臭みなどなく、多分禁煙車でしょう。タバコの焼け跡もないし、シガーライターも使った形跡なし。コンクールコンディションですね。若干のアイドリングの不安定さもありますが、しょうがない部分でしょう❗️

助手席に乗ってプチドライブ。久々に高級車らしい高級車に乗りました。視界が良いですよ、ボンネットマスコットも憎い❗️


最後は、並べてパシャリ。




今日は、R2なのでよりプレジデントのオーラが‼️

テロンさんありがとうございました❗️これからも、ちょくちょく顔だしてくださいね〜(^O^)

では、また。


Posted at 2020/03/03 07:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nonpa さん、バックで音楽もなっていて、10分ほどですが、中々いいものがありましたよ〜。今から昼間の松本城向かいますww」
何シテル?   01/13 09:09
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 車関係問わず、グルメ、ペット、鉄道旅行等投稿していきたいと思い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 34567
891011121314
151617181920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

【全国制覇旅行】グルメ満喫、飯田線経由紀伊半島の旅 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/06 11:51:19
【TTRS ドライブ】茨城を縦断ドライブ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 22:11:36
【グルメ 乗り鉄】休日おでかけパスで行く、初詣&乗りつぶし 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/13 07:27:35

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation