
おはようございます♪
最近なにかと忙しく、みんカラ開いたら溜まったのを一気にこなして、それで弾切れで終了し、そしてまた開くって言う。それなんで、昔のように毎日ブログ投稿が厳しいです。なので、みんカラ開いたら自分の投稿先にして、後から徘徊というやり方がいいのかな?なんて思ったりします。ちょっと色々考えてみます。
そして出かける準備までも1時間も無くなったので始めます。
さてさて、5/14にまさかの高速道路上で止まり、エンジンが掛からなくなるって言う、旧車の洗礼を受け
埼玉の自分のお店に引き取られて行き、
お店からは翌日定休日の次の日の火曜日には連絡いただき、終わりましたと。見積もり書とともにLINEで連絡きたので
21日に車を引き取りに行ってきました。どーせ埼玉に行くのなら、なんかやっていこうというのが僕。最初上尾のクラシックカーミーティング行こうと思ったのですが、よくよく見たら軽自動車が中心っと。それなら、僕系や外車の展示は少ないだろうと行くのをやめ、乗り鉄しながら、ハイドラの緑地化することに決めました。
そうと決まったら、朝バスも走ってないのでタクシーでJRの宇都宮駅に行き、
日光線で日光向かいます。
朝はコンビニおにぎりで済ませました。
きました。この6:30発は宇都宮始発でなく小金井から来ます。
日光到着〜。朝から車とJR日光駅のコラボ写真撮ってる人いましたね〜。大正の作りですからね〜映えます♪
昔走ってた路面電車の展示は、東武日光駅前にあります。
日光から足尾の間藤駅までは、市営バスで移動しました。40分くらいですが、1000円オーバ❗️高ぇ〜ww
久しぶりの間藤駅。わたらせ渓谷鉄道の起点駅です。
べんたつさんもあげてましたが、こんな企画もやるそうですね〜。
やってきました。相変わらずのローカル感。いいっすよね〜。
でもなんか車両が鹿島臨海鉄道と一緒だなぁ〜。嫌な予感。
でた、ロングシートだ❗️旅情感ゼロっすよ。このダイヤはボックス席の車両が来るはずだったんですがね〜。残念。わたらせ渓谷鉄道は、ボックス車両の方が多いんですけどね〜。運悪いっす。
でも眺めのいい席にしましたよ。
渓谷が続きます♪
あの車両いい感じっすね〜
神戸駅。昔の東武特急が置いてあり、中で飲食とれるようになってます。
ほとんど無人駅なので、整理券取って、最後に払うようなバス的な感じです。
相老駅で乗り換えです。
乗り換えしてたら、トロッコわっしー号がきました。
乗った事ないんだよな〜。
ベンチで待とうとすると、葉っぱか?みたいに思って手で払おうとしたら、
蛾でしたよww全然わかんなかったww
この駅からは特急で、浅草へ〜。
初めて乗るかもしれないりょうもう号。前乗った時はリバティーでしたからね。
おーー、席は視界がかなりいい席でした。柱なくて最高っすww
途中から結構乗ってきますね〜。まーこの栃木群馬にまたがってる両毛地区は宇都宮線や高崎線のようなJRで東京方面はなく、駅数の多い東武線しかないので、このりょうもう号に頼るしかなく、アクセスは悪いので、仕方ないですね〜。
スカイツリー❗️
浅草到着〜。
久しぶりの浅草駅です❗️さーお昼ごはんどこにしようかなぁ〜。
ってとこで、前編終わります。続きはまた後で〜。
では、そろそろ準備します。
ブログ一覧
Posted at
2023/05/25 06:10:27