
おはようございます、ひろです。
よく訪問されてる方はご存知だと思いますが、11月より、栃木市から隣県の取手市に転勤になりました。
実際11月の後半よりそちらに勤務なので、まだまだ現在のとこにいますがね。後任の人待ちといったところですかね。将来的なこと、金銭的なとこ、諸々考え、車で通勤することにしました❗️
クルマ好きのみんカラユーザーにとって、全然平気だと思いますが、グーグルナビで、家のベッドから検索したら、僕の決めてたコースとほぼ一緒。しかし、びっくりしたのは距離です。前調べた時は、宇都宮から80弱かな〜って思ったら85km❗️数字だけ見るとやられるなーって感じですが、下道で1時間34分。
今まで外回りで毎日150km以上走り、通勤で60km走ってた僕にとって、なんでもない距離ですwこんなんでへこたれてたら、運転手の方は、どうなんだって感じですよね。
さすがに距離遠く、月曜日休みだったので、模擬通勤してみました。いつも平日4時〜4時半に起きてる僕にとっていつもと変わらない朝。でもだるいことは確かなので、6時出発予定が、18分押し6:18の出発になってしまいました。
今回の主役は、こいつ。9万キロまで進んでしまいましたが、長距離通勤のコストパフォーマンスは、バッチリでしょう。たまーーーーにTTで行きますが、5時台のエンジン始動はひんしゅくもんなんで、不可能かも。
さすがに朝早いので、家の近くですが、車はあまり走ってないです。
駅東口から延びてる通り。LRTが2022に開通予定のとこですね。
新4号バイパス。さすがに郊外に出ると車は多いですね。でも法定速度以上の流れです。
第1渋滞箇所の上三川です。止まらずここまで来たので渋滞は心配なしですね。
294号線下館付近。順調に家を出て45分程度。
眠気が少しあったし、朝食摂ってなかったので小休憩in水海道。
若干渋滞しましたが、2車線なんで動きはします。
谷和原icまで来ました。8:15。
15分程度で支店に着くことができました。8:30ぴったりくらい。6時に出れば間に合いますね。しばらくは、5:45目指しますが。
あとは継続していってどうなのかですね。食べる事によって眠気が覚めるというのも感じましたし(時間経つと眠気来そうですが)。やるだけやってみます。
長距離通勤になるので、チェックエンジンランプの修理、ベルト類総交換等やっていきたいと思います。
次回は、チバラギドライブ編です❗️
では、また。
Posted at 2020/10/29 06:52:18 | |
トラックバック(0)