• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2019年05月31日 イイね!

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅 その4 3日目

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅 その4 3日目おはようございます❗️ひろです。

あっという間に5月も終わろうとしてます。みんカラ始めて3ヶ月半42人の方とみん友、オフ会3回ツーリング4回。予定2回。まずまずの行動してると思います。逆に言うと凄い勢いかもしれません。
ただツーリングやって道を知らなすぎること。みなさんの知識の深さ、旅行ばかりしてきた自分とは違った観点で勉強になります。車の自分にとって新しい楽しみ方を日々教わっている形で、ありがたく思います。これからもよろしくお願いします❗️

さて、2018/12/31。移動しながら名物を食べていく感じで今回進んで行きます。長崎から、一気に広島まで新幹線を使わず移動します。

この日は、北九州に住んでいる友達に合流するため、陣原というとこを目指します。地名と場所が一致しないのが辛いんですよね、西日本は。東日本ならかろうじてわかるとこなんですけどね。

長崎を後にします。

787系。あとで乗ります。



885系。今回は乗りません。海外の鉄道のようなデザインでかっこいいです。



今回は、これで諫早まで移動します。各駅停車なので、別ルートの長崎本線を使います。そのため各駅停車選びました。

前日のシーサイドライナーと同じ車両ですね。



なんか後発の普通列車に乗り換えました。





結局次に乗る特急に間に合うのですが、諫早駅で思わぬ収穫。旧国鉄急行カラーのキハ66に遭遇。嬉しかったですねこれは。実は、後ろにハウステンボスカラーのキハ66います❗️



787系のかもめに乗り換え



雲仙普賢岳を横目に





佐賀まできました。



乗り換えて鳥栖へ。昔の水戸線の車両が、若干明るい青に塗り替えて走ってます。



乗り換えて



乗り換えて



わずかな折尾駅停車時間に名物駅弁を購入し



友人と合流。久々です。

友人お勧めの豊前裏打会のうどん満月さんへ。

ごぼ天うどんと玉丼



細麺だがコシがありつるつる、今まで出会ったことないうどんです。うまい❗️

友人と別れ、工業団地を通過。



乗り継いで、徳山からは、未乗車区間の岩徳線に乗車。オリジナル塗装ですね。



災害の影響でダイヤが大幅に減らされてましたが広島到着。

夕飯は、年越しそばがわりに、お好み焼きでそばを。
お好み焼きは、これで3回目ですけど年末年始やってるとこと営業時間などで制約も多かったですが、行きたかった麗ちゃんへ。



軽い手さばきで。





完成。なんで広島のお好み焼き美味しいんだろう。大阪より好きですね❗️



以前も泊まったことのあるホテルへ



昼間買ったこちらをいただきます。



うまい❗️ちょっとなめてました。見た目は派手ではないですが、だしのきいた炊き込みと鳥の適度な食感が最高です。
思ったんですけど九州の駅弁は炊き込みがうまいです。見た目より地味な方が駅弁としては美味しいですね。

以上で終わります。次回は、乗り得列車と呉訪問です。お楽しみに〜❗️

では。
Posted at 2019/05/31 06:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅 その3 2日目後編

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅 その3 2日目後編おはようございます、ひろです❗️

そろそろボーナスが待ち遠しくなりましたね〜。今年は、業績的にもよくなく去年に比べて収入が少ないので尚更です。

さて、やはり写真多いので、そこに文入れると結構長くなります。今回も2日目終わるかどうか。予定では、午後からクルージングバスツアーに参加し、シーサイドライナーで長崎市へ向かう行程です、よろしくお願いします。

お昼食べて、公園を散策、天気もいいのでちょうどいいです。
¥1800で、佐世保市内かつ九十九島を楽しめるSASEBOクルーズバス“海風”に乗ります。安くて豪華らしいです。

2018/12/30

来ました、クルーザーのよう❗️



後ろはハート形の窓。
ナンバーは、九十九島からとってるらしいです。



本革シート



天然木にサンルーフ付き。リアは、ロビーのようにU字型ソファーになってます。



お客さんは、少なめです。



ガイドが案内してくれます。
赤レンガ倉庫群



第4ドック





ヤングマガジン連載のアルキメデスの大戦読んでから、軍関係に興味持ち出して来ました。今回も、軍港クルーズが年末年始で休みに入ってるので、帰り呉による、そういうわけなんです。結果良かったのですが。

次は、展海峰に移動し、九十九島を堪能。



どこか、松島を洋風にした感じがします。
素晴らしい❗️



























どうでしょう、結構いいですよね。関東からすると知名度低いので知らない人も多いのでは、ないでしょうか。

また乗車場所に戻り100分間のツアーは終わり、満足です。

そして食っておかなくてはいけない、佐世保バーガー❗️老舗のヒカリさんにお邪魔します。





スペシャルバーガーにしました。



少し甘めですかね。スクランブルエッグが、入ってます。



入れ物懐かしい。

それにしても、店内の座席は窮屈でした。

佐世保を後にし、シーサイドライナーで大村湾沿いを行き長崎市へ。
わざわざこの車両の運行に合わせました。キハ66です。これも時間の問題なので乗っておかないと。



古いバスみたい❗️
居心地は良いです。



食べてみたかったこれを。まー普通でした。



ハウステンボスが近づき混んできました。



逆光ですが、ハウステンボス。
いつか行ってみたいな。



大村湾沿いを走ります。





夕焼けも良いです。



到着。路線としても魅力ですね。



長崎駅。



ぼやけてますが路面電車で移動。



急いで夕飯を。チェックインだけはしてます。



時間もないので、ここに。正月なので選択肢少なめです。中国系の店。



やはりちゃんぽんでしょう。



失敗です。あっさり系のちゃんぽん。この日求めていたのは、白湯系のちゃんぽんだった❗️しょうがないです。

路面電車で戻ります。



戻るとみんな待ってます。



違かったです。別な無料バスの列でした。
気を改め自分のツアーバスへ。稲佐山に向かいます❗️



新世界三大夜景らしいです。函館ほどでないですが綺麗です。
























特徴的な部分はないですが綺麗です。

以上で終わります。長々お付き合い下さいましてありがとうございます。

次回は、いよいよ折り返し色々よりながら帰りです。年越えてないのに折り返し。変な気分。

では、また❗️
Posted at 2019/05/30 06:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月29日 イイね!

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅 その2 2日目前編

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅 その2 2日目前編おはようございます❗️ひろです。

前回は、ほぼほぼ移動で1日終わってしまいましたね。今回は唐津から佐賀県を縦横断し佐世保に向かいます。筑肥線→松浦鉄道でもよかったのですが、昼食の時間もあまり取れなくツアーにも間に合わない。そして佐賀駅に降り立ったこともなく佐世保線も使ったことないので、唐津線→佐世保線で、佐世保に向かうことにしました。後ほど剣先いかを求めて呼子に来ると思いますしね。

さてホテルは、和多田駅というとこに近いホテルだったので、まず西唐津目指します。





近代的な車輌。博多から来ました。
内装も独特。水戸岡鋭治ワールドな感じですね〜。



西唐津駅



ここから気動車に乗ります。やっぱりエンジン音が良いです。電車よりいいですね〜。
唐津線で、佐賀へ。



初めておりました、佐賀駅。用事もなく通り過ぎてしまうところ、貴重です。



特急列車見ると九州感じます。特徴的ですからね。



来ました、特急ハウステンボスに増結されみどり5号。



途中焼き物で有名な有田駅を通過



佐世保に到着。



ハウステンボス号は早岐で切り離され、それぞれ、ハウステンボスと佐世保に向かいます。
切り離された側の車輌。ちょっと違和感感じます。



佐世保駅構内には、シアトルズベストコーヒーが❗️アメリカを思い出します。今やスターバックスとか、タリーズとかありますが、シアトルズベストコーヒーが1番老舗だったような、定かではありませんが。





JR最西端なんですよね。日本最西端、最南端の駅は、沖縄にゆいレールができてしまったので赤嶺駅ですが。



駅を出るとそこは海❗️自衛隊の船舶が停車してます。



先にこちらレモンドレイモンドへ。五番街にあります。佐世保名物レモンステーキ屋さんです。



時間もお昼前なので人は少ないですが、食べてる間に満席になりました。



この店のイチオシ、レモネードをいただきます。うまい❗️





来ましたレモンステーキ❗️分厚い肉ではなく、薄切りの肉を片面焼きでレモンが乗ってやって来ます。



自分でひっくり返して食べます。
酸味のあるソースで、ひじょーにうまい❗️お肉もすごく柔らかくいいですね。このステーキは佐世保独特ですね〜。



ただ思ったのが、成型肉のような気がします。しかし成型肉だとしても結構レベル高い方だと思いますので、さほど気にならないと思います。

少し時間あるので五番街を散策。ちょっとした港公園になってます。













はい、こんな感じ。ここにいると年末年始感じませんね。

思いの外長くなってしまったので、昼の佐世保観光、夜の長崎観光は次回ですね。次回は、かなり景色の良いものがいっぱい見せることができると思います。お楽しみに〜。

では、また❗️
Posted at 2019/05/29 06:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月28日 イイね!

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅 その1 1日目

【旅の思い出】食って、観て、乗って、大満足5日間、九州北部と呉の旅  その1 1日目おはようございます、ひろです。

久々な鉄道の旅ですね〜。何がいいって写真の編集ほぼしないから、サクサクブログ書けることです❗️
今回は多分写真も多いので1週間くらいはかかると思います。2018/12/29-2019/1/2で行った旅行になります。

最後まで粘ってましたが、飛行機ではなく新幹線で行くことにしました。今回は、18切符も併用です。

九州は、最初ぐるっと1周、2回目は南部中心、今回は北部中心です。

では、始まります。
1日目 2018/12/29
まずは、取っとかないといけないこちらを入手し



前の日というか当日1:30頃えきねっとで入手。マジで諦めてた。飛行機は高すぎるのでとっくに諦めてましたが、新幹線が取れず(帰省で満席)自由席覚悟だったのが取れました❗️がめてる人いるんですね〜。全て海側最後尾、しかも座席は2人がけ。絶対狙って取ってたやついる。



宇都宮からはお決まり普通電車のグリーンで移動。いつも東京行くまで作業したいことあるので、新幹線じゃ早すぎるし騒がしく落ち着かないんですよね。



新幹線に乗車。太平洋側で大雪予報。東海道新幹線でも、この積雪。名古屋付近。



岐阜手前



関ヶ原近く❗️



米原すぎて、京都に来たら一気に雪は無くなりました。
列車は、30分弱遅れてますね。まー、新大阪で乗り換え時間たっぷり取ってるので問題なし❗️



新大阪ではお決まり、構内で昼飯。今回はねぎ焼きにしてみました。やまもとさん、有名みたいですね。辛めのタレで、これで昼フィニッシュは、足りないな〜ということで、



毎度、くくるさんで、たこ焼きとここ限定のタコ飯をテイクアウト❗️



毎度、うまいっす。タコ飯は普通かな。これだったら駅弁のひっぱりタコ飯の方がコストパフォーマンス的にもいいかな〜。



久々再会九州新幹線700系
手前のやつに乗車。





この混みです。指定券のある余裕いいですね〜。



指定席にも立ち客。目障りだな〜。通常自由席車両に立たなくてはいけないのに座れない指定席車両しかも隣はグリーン車。そうこの人は目的地まで座らない覚悟❗️視界は変わることはないのです❗️トイレとかスムーズに行きたいから指定席にいるのに立ち客いるといけないんですよね〜。やっぱグリーンに限るか、向こうは立っててもグリーン券必要だしデッキでも必要通り抜けすらできないのです。

見ればわかる通りJR西日本、九州エリアの新幹線は、指定席は、4座なのです。直通博多行きは5座なのですが、新大阪発はグリーン並みの4座でかなーりゆったりです。覚えておいて損ないです。



久しぶり博多到着❗️変わらず綺麗ですね〜。
ここを通り抜け目的はイカ❗️



河太郎さんにお邪魔しました。透き通ったイカを求めて。



こちらのイカづくしを。



イカの塩辛は、苦手なので、胡麻鯖に変更していただきました。うまい❗️



そして、イカ❗️もちろん活ですが、シーズン的にみずいかになります。見た目は素晴らしい。



ただ八戸や北海道の方が締まりもいいかな〜。コリコリが弱め。ただ高級感は、ありますね。夏に来て、剣先いか食べてみたいです。

そして、刺身



いかシュウマイ



いかの印籠焼き



天ぷら



お寿司



まさにいかづくし。

足りないので、大砲ラーメンへ。
昔と今の豚骨のセットになります。
昔の方が好きですね〜。今の方が、あっさりしてます。



腹一杯になりすぎました。

地下鉄乗って、唐津に移動して、宿泊。

以上です。次回は唐津から長崎県へ移動しグルメ&観光づくしです。お楽しみに〜。
Posted at 2019/05/28 06:32:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月27日 イイね!

【車 TTRS イベント】初参加❗️FMM(フリーモーターミーティング)

【車 TTRS イベント】初参加❗️FMM(フリーモーターミーティング)こんばんは。ひろです❗️

なんか、イベントある時続きますね〜。なければ、福島泊まってゆっくりしようかというとこでしたけど、知って2カ月、待ちに待ってました。しかも天気はめちゃ良好予定❗️行くしかないでしょ、令和初だし自分も初。めでたいですね❗️

FMMについて説明をしますと、名前の通り車好きならなんでも受け入れオールジャンルで、特に制約もありません。自由参加自由離脱で、気軽な気持ちで参加できるイベントです。安全運転で、他人に迷惑かけなければオッケーというやつです。
8月には9周年を迎えるFMM。なぜ今まで気がつかなかったー❗️

場所は、道の駅うつのみや ろまんちっく村第3駐車場で行われました。

ブログ初登場地元のみん友さん「ロッキー16」さんとイベントに向かいました。



無限パーツが豊富なS660です。彼は、S660とつるんで走ったりオフ会をしたいらしいので、ぜひ声かけてあげてください、モータースポーツや、ホンダ好きでもあります。

待ち合わせは、宇都宮IC手前のファミマで。ここは、いろんな車バイク来ますね。i8とかフェラーリも来ましたね〜。

向かってるうちに前後数台は、明らかにFMM参加だなという感じ。



これなら場所も迷わないですね〜ww

入場してすぐ、9:00くらいの様子。
思いの外の台数少なめでした。まとまってないっていうか。多分一般客と隣のパイオニアランという旧車バイク、発動機のイベントも行われていて駐車がごっちゃだったからでしょう。



中の様子を





ケンメリ







コルベット軍団。中でも71年のアイアンバンパーコルベットがいて興奮しました❗️歴代コルベットで1番好き。68年がベスト。



福島から来たっぽいムルシエラゴ



シェルビーコブラ。小回り効かなくて、ハンドル重そうでした。







V8R8ばっかりでした。V10がいいな〜。それにしてもアウディがいない❗️



これも好きな、だるまセリカ。GTではなかった。



512BB。化石ものですよね。すごい❗️





最新のアヴェンタドールS。静かだった。





こやつも欲しい、50年代の角テールカルマンギア。これのコンバチが欲しい。アメリカで乗った時のイメージと違くて、中は思ったより広そうでした。






次のイベントは、こちら。次は7月みたいですね。



隣のパイオニアランの様子を少し。











マニアックだ〜。こんな世界があるとは。ちなみに写ってるエンジン全てかかっていて、なんとも言えないガソリンの匂いが充満してました。



一台一台なんか紹介みたいなことやってました。



そして、月光仮面が❗️

会場を走ってますww





撮影お願いしたら小道具いっぱい出て来ましたwwwありがとうございました❗️



自分でも微妙なのに子供わからないだろうな〜。

そして、初めて見ました。トライクとも違うような。でも迫力が違います。









この車たちほとんどが北関東。9割以上が宇都宮、とちぎ、那須ナンバーじゃないかっという感じ。どこに普段いるんだって感じです❗️

また参加したいですね。多分7月も来れると思いますけど、今度は色々な人と話したいですね〜。何気にみんな固まっていて話しかけづらい感ありますからね。

以上で終わります❗️次回は、九州旅行5日間です。長めになると思われます。お楽しみに〜❗️

最後にロッキー16さんに興味のある方は、訪問してあげてください、彼はS660仲間を欲しがっていますので是非❗️

では、また。
Posted at 2019/05/27 01:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@猫のミー さん、今日行ったファミマは全然なかったね〜ライフガードも通常サイズ❗️」
何シテル?   08/11 23:40
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

    1 2 3 4
5 6 78 910 11
1213 14 15 16 17 18
1920 21 22 23 2425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation