• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

【全国制覇旅行】イルカと乗り鉄、南九州巡りの旅 その1

【全国制覇旅行】イルカと乗り鉄、南九州巡りの旅 その1おはようございます、ひろです。

すみませんすっかり、旅のブログがおろそかになってしまいました。そこまで、プライベートが忙しいわけではないですが、ツーリング、その他のいろいろな計画やら調べものしてあっという間に時間がたつパターン。多分TTRSはここ1週間で10キロくらいしか走ってませんww
まぁ結局雨降らないとわかっていれば、南のほうへ車を走らせてたのですが...ブログもツーリング系は更新してるので土曜日以外は毎日更新はしてます。

さて、2017/1/1~4で行った南九州の旅。今回は短い4日間しかも茨城空港使います。徹底的に調べいかに安く行けるかをモットーとして、いつも旅してます。元旦出発ということで、飛行機が新幹線の1/2の料金、時間も車移動含めても家から出発4時間後には九州新幹線乗車してますから、今回の旅は、めちゃくちゃ快適です!

まずは、当時の愛車のS5で茨城空港目指します。チェックエンジンランプが孤高と照っていますww


自衛隊と共有してることもあり、展示とかもあります。


ちなみに、茨城空港は、2週間までは無料でパーキングすることができます。成田より使い勝手がいいです。

搭乗口すぐ近くにとまっています。スカイマークでいざ福岡へ。


飛行機は、ほぼほぼ満席


あっという間に福岡到着。かつてアメリカと日本を行き来してた自分としては、ありえないくらいの短さですね。


JALは、大きいですね。


福岡空港はアクセスも良く町にも近いので、あっという間に九州新幹線乗車。念願の800系です。



内装です。こちらは、モケット。


私は皮のほうを選びました。


ブラインドもモダンなデザイン


何も食べてなかったのでこちらの駅弁を買いましたが、ご覧の通りの弁当なので、もたれて気持ち悪くなりましたww


まずは、熊本。


目的はこちら、特急A列車で行こう乗車です。







車内販売していたAハイボールと塩ピー。うまい。ハイボールは、地元特産デコポンをアレンジしたもの。


当時の熊本震災の様子。当時は、まだまだ復興中でしたね。





三角駅到着。写真が白い!携帯のがよく撮れてました。


以上です。次回は、イルカウォッチングの模様をお伝えします。

では、また。
Posted at 2019/09/30 06:48:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年09月26日 イイね!

【グルメ クッキング】Hiro's kitchen 〜どて焼き〜

【グルメ  クッキング】Hiro's kitchen 〜どて焼き〜おはようございます、ひろです。

朝からくどそうな写真wwお待たせしました。新企画立ち上げ(そんな大げさなww)です。一部の人向けのツーリング計画で充電も無くなるくらいバタバタして、全体公開向けブログ疎かになってすみません。

テレビで、業務スーパーのことやっていて久しぶりにやるかと奮起しました。わたくし、意外に土日外出してないときは、ほぼほぼ調理してます。アメリカでも日本でも厨房でアルバイトしてたくらいですから。

と言っても、自分で創作するわけでなくネットや本のレシピ参考にしてやるだけですけどね。

さて、始めます。レシピ見てると圧力鍋使ってる方多いので、自分も奮起して買ってみました。そこそこ高かったです。まぁ容量多いのが欲しかったのでしょうがないですね。



なかなか使いやすいですね。そして準備します。まずは、業務スーパーで、こちらを購入。1キロで800円しないです❗️ただ筋少ないので牛すじ中心のもの作る場合、あまりオススメできないかもですね。


半分くらいを鍋に入れネギの青い部分、生姜を薄切り1枚入れ水から茹でます。


灰汁を出します。


言うほどでないですが、ここでしっかり取ることが美味しさにつながります。


良く洗います。


綺麗になりました。


再び綺麗な水で茹でます。


2度目の灰汁取りしてる間に、今回初めて気になっていたこちらのこんにゃく使います。


糸コンでもしらたきでもない不思議なやつ


結構簡単にほぐれます。ただ煮崩れはしません。


手でちぎりたかったのですが、上のようになっちゃうので包丁で小さく切ります。


灰汁も出なくなったので


15分圧力かけてきます。


ドキドキです❗️やり方あってるのか、1人パニクってます。


おーっ、すげー蒸気出てます。音もするので初めての人はビビると思いますよ❗️


その間に下茹でして臭み取りをしておきます。


この残り時間になって、蒸気が出たら弱火にしろと書かれてたのに気づきました、ヤベェ。


味付けにはこちらを使います。名古屋のどて煮に使う赤味噌は嫌いなので、関西風(新世界風)どて焼きに仕上げます。串カツやのサイドメニューにあるこのどて焼き好きなんですよ❗️


圧力も無くなったみたいなので、恐る恐る蓋を開けます。


なかなか良く出来上がってるじゃないですか。


別な小鍋に味付けしてきます。白味噌150g白だし300cc(濃縮は適当に薄めます、煮込み用ぐらいで良いと思います)三温糖、料理酒大さじ1みりん大さじ2を1度に入れ味噌溶かしていきます。


こんにゃく入れ


牛すじ入れ


煮込んでいきます。


10分ほど煮込みます。


粗熱とって冷まし完全に常温になったら冷蔵庫で一晩寝かします。急ぎの場合は、冷水につけて冷ましてもいいみたいです。


翌日、こんな感じ。油固まって固形物になってます。


再熱します。どろどろしすぎてたら水で薄めます。


七味と青ネギかけたら完成です。


どうですかこのビジュアル、自宅で新世界の味を堪能できます❗️

以上で終わります。

次回はイルカウォッチングと南九州乗り鉄の旅です。

では、また。
Posted at 2019/09/26 06:10:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月23日 イイね!

【TTRS FMM ドライブ 】祝100回記念FMM参加と東京千葉ドライブ

【TTRS FMM ドライブ 】祝100回記念FMM参加と東京千葉ドライブおはようございます、ひろです。

昨日は、朝からイベント参加からの東京に迎えに行き、友人の子供を見に行き、下見も兼ねて深夜まで東京千葉ドライブしたというハードスケジュールでした❗️

まずは儀式もせずスタート❗️冬よりはうるさくないんですよね。


いつもと違う(待ち合わせもないんで)新里街道でろまんちっく村目指します。


会場到着。ベントレーのお兄さんと今日はコーニッシュクーペ?でいらしたお連れさん(すみません、名前また聞くの忘れました)の車近くにとめます。


さぁ探しましょう。何せお会いしたことのある知り合いは、今日お二人しかいません。


そしていらっしゃいました、もう1台参加されてたロールスを見学されてました。少々歓談し、予約してたステッカー受け取りました。


そして別れを告げ(短い時間ですみません次回たっぷりお願いしますww)急いでanneさんが待ってる東京向かいます。予定より1時間押して焦ってます❗️

とりあえず快調な東北道。



晴れ男の私、あれだけの天気予報で、この晴れ模様ですよ❗️素晴らしい。

すると見慣れたお尻が。


TTがハイペースで走っております。


ハイペースで走っております私に譲ってくれ、少しの間カルガモ走行。

首都高走って


古いナビのおかげで、わけわからん細すぎる超高級住宅街を通り抜け、anneさんピックアップして(先に車見つけて、そこに住んでないのに待ってた)、子供が産まれたという友人宅が途中なので寄り(閑静な高級住宅街に俺の車の音はやばい❗️)
写真は自分で撮り忘れ、anneさんにいただきました、ありがとうございます。


お昼に新宿へ。休日なので西口は閑散としてます。新宿野村ビルへとめました。


新宿でお祭りやってました。結構東京お祭りやってるとこ多かったです。


人気のタカマル鮮魚店来ました。15時近いのにほぼ満席。最初行く予定だった3号店は、閉店してました。

僕はタカマル定食1000円


anneさんは、赤丼(ハラス焼きとイクラ)1280円


激安でボリューム満点❗️食べきれないというので、ハラス焼き少しいただきました。脂がのってて美味しい。ごちそうさまでした。

お次は時間も時間なので、アクアライン通って袖ヶ浦へ。


千葉フォルニアです。今日は下見なので、空模様気にしません❗️








天気良ければこんな感じ何ですけどね



大渋滞の中夕飯予約してある浅草へ


浅草到着


浅草ROXにとめます。新宿もそうでしたが、ここの地下3階は高級車ばっかりですね。


かっこよさげなレクサスES。この色合いますね。


東MAXの店行きました。本当は大木屋行きたかったのですが、2人だと食べきれないので少人数コースがあるこちらへ。


にんにくゴマ味噌奴


蒸し餃子


海老のレモン焼きとえのきバター焼き


海老で遊んでしまいました、すみません。


和牛極厚ステーキ(ランプ300g)


店員さん調理してくれます。


中々柔らかい。


もちトッピングしたオリジナル浅草もんじゃ


いちをどちらか選べます。


店員さん焼いてくれます。混ぜるのはうちらでということなので、眠気をさますためanneさんにお願いしました。必死に混ぜてますww
目はとろーんとしてます。





片側は薄焼きでいただくため、ヘラで整えます。


うまい。酒飲めないのがツライ。
やわい方もうまいです。

8時予約だったので、撮影候補地を後回しにしてしまった3ヶ所。

豊洲ぐるり公園自動車駐車場


汐留•イタリア街




品川埠頭


思いがけぬ船が....と言ってたらレインボーブリッジライトオフ❗️しかしanneさん撮ってくれてた、うれしいセーフ❗️なので上の写真は貰い物。

帰り道、板橋区にあったワイルドスピードの車両(同じか⁉️)


遅いのに環七混んでます。


家に帰ったら、ベタベタマロンがあくびしながらお出迎え。すぐお股の間に入ってきます。


以上で終わります。次は、Hiro's kitchenです、お楽しみに〜。

では、また❗️
Posted at 2019/09/23 12:36:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

【全国制覇旅行】上司と行く、秩父の旅

【全国制覇旅行】上司と行く、秩父の旅おはようございます、ひろです。

急遽、FMMはぼっち参加となり、昼までに東京方面にも行く予定があり、寂しいですが100回記念ステッカー予約してあるので、受けっとって退散という形になりそうです。まぁ仕方ないですね。ちなみに次回は11/4(月祝)らしいです。

さて、鉄道好きの上司と秩父に行こうとなった時の話2016/11/23。

宇都宮線で久喜を目指します。途中小山で上司と合流。


懐かし気動車時代の烏山線キハ40。


久喜で乗り換え、羽生から秩父鉄道です。急行に乗車。実は秩父鉄道初乗車。


長瀞到着。にぎわってますね。


川下り体験します。上司は船酔いするのでキャンセル。絶対酔わないと思いますが....。まだ紅葉してますね。


なかなかに小さい船



ライン下りの様子を


鬼怒川と一緒でビニール使いますww






トラックで引き上げるんですね



長瀞の町


池袋から





急行で三峰口行きます。


内装です。西武時代とは別物になってます。


三峰口到着


気になってつい目の前の蕎麦屋へ。



うまい!なんも調べずに入った割には、コシもあってなかなかにうまい。


先輩と合流して秩父へ戻ります。


次の目的はこれ、わらじカツ丼。



激混みです。知っていたのでさっき蕎麦食べたのも2時間くらいかかるだろうというとこから。


案の定2時間近く待って着席。


わかりましたよこの待ち時間。総入れ替え制やってるんですよ。このやり方やってるとこに早く食べれるとこありません。客第一主義やってませんね。結局一番遅い人が終わってから一度に入れるのでひじょうに時間がかかります。技量がないのでしょう。飲食携わってれば少しはわかると思いますが、満席になるまでが忙しいんです。ここは作業は単純なので楽だと思いますが一度に作るからいいものできないと思いますよ。まぁ愚痴はこのへんで。

着丼



素晴らしいビジュアル。たぶん肉は豚のもも肉ですね。固くなくておいしいです。ただ2枚目ちょっと苦しいです。オーダーは1枚か2枚しかできなかったと思います。


帰りは特急で。こちらも初乗り。西武新宿線利用してた時よく見てたんですけどね。


最後は新宿で後輩おすすめの油組総本店にてほぼ外人の中食べました。うまいです。


以上で終わります。次は、九州もしくは新企画です。

FMMは、短時間の参加となりますが見かけた方は、声でもかけてください。

では、準備して出発します。
Posted at 2019/09/22 09:36:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2019年09月20日 イイね!

【全国制覇旅行】乗りつぶし&吉田のうどん

【全国制覇旅行】乗りつぶし&吉田のうどんおはようございます、ひろです。

いやぁ~、3連休見事に雨ですね。自分にとっては久しぶりの3連休なのに、台風の影響か雨。出かける用事あるのに…、まぁこうなったら時々やんでくれれば、御の字か。思ったときに行動しないと重い腰も動かないですから、やれる時にやる。ここ15年の自分のコンセプト。

さて、仕事の準備も遅くなってしまうので、ブログ始めます。

青春18きっぷも1回残っており、どこかと考えたところ思いつきました。関東でも未乗あるじゃないかと山梨に行くことにしました。


宇都宮から東京方面行くのに2種類あるんです。上野東京ライン経由小田原熱海方面、湘南新宿ライン経由逗子方面。だいたい交互にでるのでタイミング悪いと宇都宮始発でなく小金井乗り換えになるんですよね。まぁ大体隣にいますが。


ただ時刻表には到着時間書かれてないので、乗り換えできないじゃないんかと思いつつ乗り換えできちゃうときあるんです。主に朝夕だと思いますが、小金井で増結切り離しが結構行われるので時間差生まれます。だから時刻表にも出発だけでなく、到着時間も載せてほしいです。

まぁいつものように、グリーン車で新宿目指します。


この快速で河口湖目指します。


グレードアップあずさ色の485系でした。車掌さんの配慮で色々なヘッドマークにしてくれました。快速富士山。




駅弁も購入。新潟の奴、うまいです。



富士急ハイランドを通過し



河口湖到着。めちゃくちゃ、行楽地ですね~、外国人もいっぱいいます。


タイミング的にお昼が難しく、バスで先に甲府方面向かいました。

そして途中で降り、名前忘れたけどそこそこ評価の高いこちらへ。


吉田のうどんをいただきます。


肉うどんと半とりめしいただきました。



麺のコシがめちゃくちゃすごく、スープは醤油と味噌のブレンドですかね。かつおだしが効いてうまいです。そして安い!

金手(かねんて)駅です。有名な撮影スポットですよね。S字がいい感じ。



写真が全然ないですが、身延線ー東海道線で帰ったはず。


帰りは東京で下車。


目的はこちら、牛かつもと村さんです。ブームの火付け役ですよね。




さっぱりいただくことができました。

いじょうで終わります。では、また。
Posted at 2019/09/20 06:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@nonpa さん、今日はお疲れ様でした。夕飯楽しかったです♪またどこか食べに行きましょう❗️ではまた木曜日。」
何シテル?   08/12 00:56
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 34 5 67
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 2021
22 232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation