• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

【全国制覇旅行】乗って、食べて、観て、長野新潟の旅 その1

【全国制覇旅行】乗って、食べて、観て、長野新潟の旅 その1おはようございます、ひろです。

寒くなったと思ったら、また暖かくなるみたいですね。このまま春になって花粉飛んでくるんでしょうかね~。自分は花粉症ですが、ちょっと前、目がかゆく、くしゃみが止まらない症状が出たときあったんですよね。気候はいいんですが、花粉がすごくネックですね。そう考えると憂鬱ですね。←昨日書いたのでこんな文章w

さて久しぶりの旅行ブログ。過去旅は残すとこあと2つの旅行になりましたね。旅行も年1回ペースになってるので、ブログ終わったらあまり旅行ブログはしなくなるかもしれません。というか、できません。そのかわり、今まであまり紹介してないペットやらモデルカーやらべつなものが結構登場してくると思います。そして今週末もオフ会等で土日もうまりましたw

旅行ブログ始めます。2018/929-30で長野新潟行ってきました。
まずはE233上野東京ラインで東京へ。


お昼を食べるため、東京駅へ。


ビルの様子がおかしい。やってませんでした。金目鯛の煮付け食べたかったのに~~またもネットの情報に騙された。土曜の昼はやっているとなってたのに、土日は夜のみとのことショック。
他は何も考えてなかった私。途方に暮れ適当に歩いてたらこんなとこに。


宇和島鯛めしにひかれ、こちらにしました。


もちろん注文はこれ。


良く勘違いしてる人いますが(お店とかでも食べたことないんじゃないかと思える品が出てくる)、宇和島鯛めしは店によっても違いはありますが、基本は甘めのたれの卵かけご飯なんです。その具材が鯛の刺身と海藻とかなんです。漬けを上に乗せただけは、宇和島鯛めしとは言えないと思います。ただの漬け丼です。(地元のラーメン屋は、これを宇和島風鯛めしと謳ってメニューにいれてますwww)また、愛媛でも北の方はよくある鯛と一緒に炊き込むタイプです。たぶんこの辺は、鯛がよく獲れるので鯛飯があるのですが多分それぞれルーツは違うんでしょうね。

きました。ちょっとタレ少なめですが、こんな感じ。生卵なしでは宇和島鯛めしでは、ないですね~やっぱり。うまい!でも少し足りないですww


ここから北陸新幹線で軽井沢へ。



北陸新幹線はいつも混んでますね。自由席たち客までいますよ。


足りなかったお昼を補うため小さいサイズの駅弁。崎陽軒のチャーハン弁当、うまい。



軽井沢到着~~。ここからしなの鉄道で小諸目指します。


かつて碓氷峠で活躍してた、EF63です。昔あこがれてたな~


電車来ました。昔JRで活躍してた、115系。


小諸に来た理由はこれに乗るため、HIGHRAIL1375に乗るため。


キハ110の改造車になります。小海線は混んでて車窓も何も見えないので、ゆっくり車窓を見たいのであれば、予約して全席指定のこの車輛に乗ることをお勧めします。では、車両を。




内装です。







JR東日本の乗り得列車たち。もう少し早くこのキャンペーン知ってれば全部乗れたのに~~


地元のお菓子のサブレが無料配布されました。





こういう列車に乗ると地元の歓迎ぶりがすごいんですよ。年甲斐もなくおっさんは、手を振ってますww



野辺山駅来ました。最高地点として有名な駅ですよね。






車輛も撮影






車内ではこんなものを購入


小淵沢到着~



乗ったことのある路線ですが、楽しめました。

以上で終わります。次回は塩尻でグルメで上越妙高へ向かいます。短めのブログになります。

では、また。
Posted at 2020/01/31 06:43:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年01月29日 イイね!

【Audi TTRS オフ会】みんなの倶楽部 スケジューリング ミーティング

【Audi TTRS オフ会】みんなの倶楽部 スケジューリング ミーティングおはようございます、昨日は情報虚しく積雪0という結果。雪は夜のうちになくなりました。結果良かったのですが、悪く言えばいい問題でもないですよね〜。素人の自分でも予想がつきましたよ。今日の気温なんて、15℃になるみたいですよ。おかしな天気です。

26日の日曜日は、僕の所属しているみんなの倶楽部の年間スケジュール会議をしに再びせんげん台のOBカフェ行ってきました。

朝色々やる事もあり、ゆっくり出発になってしまいました。約30分遅れてしまいましたすいません。連日のRS出動。実は最近通勤でも何回か出してます❗️


結構混んでいて、1時間半くらいかかってしまいましたね〜。ログハウスが可愛らしいOBカフェ。


前回は爆盛りパフェいただきましたが


今回は飯も食べようとアイスミルクティー注文したら、予想外のデカさww


今回は飲みきれましたよ。

そして、飯もボリュームあるのかと思ったら、「え⁉︎」ってぐらいに普通ってか少なめ。ホットサンド注文しました。ポップコーンでなくポテトが良かったな〜。この店の粗利が超高そーww


足りずにホットケーキ注文。レンジ商品ですねw温めムラありましたwww


真面目に、コースやらスケジュールやらみんなで相談してました。


結構お泊まりプラン出てましたが、宿に金かけない僕的には日帰り参加かな〜温泉も入れないし。そのぶんのお金は別なとこに使いたいかなぁ〜。

参加者車種紹介を。今回はツーリングでないのでここで紹介。

マーチニスモ:かずさんと今回はバイクで来ましたNS400R:たかQさん


34GTR:Nさん


爆音ゴルフR:ランオフさんと34GTR:Tさん


WRX S4:たくちゃんとSLK320:とよポンさん


TTRS:自分とBMW3:トシさんとベンツA:ツルさん


こんな感じです。メンバーいっぱいいますが主にツーリング行くメンバーはこんな感じですかね〜。お疲れ様でした〜。

せっかく埼玉まで来たので、やはり来来亭へw春日部駅近くです。


今回は普通のラーメンにしました。こってりとの違いは、脂の膜ですかね〜。背脂は変わらない気がします。


スタミナAセットにしました。新福菜館や末廣ラーメンっぽいです。修業先はそっちなのかな〜創業者は。


以上で終わります。次回は、旅行に戻ります。



では、また。



Posted at 2020/01/29 06:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月27日 イイね!

【Audi TTRS オフ会】田沼ナイトオフ

【Audi TTRS オフ会】田沼ナイトオフおはようございます、ひろです。

今は、問題ないですが、まずいですね〜、今日の夜から雪っぽいですよ。積もらなければいいな。火曜日は休むに休めないお客さんとこで作業依頼出してるので、立ち会わなきゃいけないんですよね。相変わらず、保身の為かテレビは、大げさに最悪な状況を放送してるし、酷いと言ってそうでない時多すぎですからね❗️過剰報道は、やめてほしい。

さて25日土曜日は、休日当番でしたが主催のベンたつさんから、ゆるいナイトオフをやるという連絡をいただきました。おぐらやに18:00とのことなんで、定時であがればいけるかなぁと。事務所は、宇都宮でなく栃木市なのでより近い❗️以前はお誘い受けて行けなかったので、今回行ってみることにしました。

場所は、おぐらや集合。佐野らーめんの名店です。


時間ギリギリに到着したが、伊香保さんと僕のみ。最初間違ったかと思いましたww話してみて間違ってない事がわかりました。


約30分遅れでスタート❗️たくちゃん以外はみんなお初です。ベンたつさん明るいですね〜予想以上です❗️

ラーメン食べます。お店でちゃんとした佐野ラーメン食べるの初かもしれないです。
チャーシュー麺を注文。溢れんばかりのつゆが❗️意外にパンチのあるスープです。麺は完全に佐野。青竹踏みの手打ち麺。旨い。


ベンたつさんのはからいで参加者全員に対して餃子プレゼントありがとうございます、缶コーヒーも奢ってもらってありがたいです。
餃子は、手打ちの皮ですね〜。もちもちで熱くて寒かった体が温まります。


道の駅どまんなかたぬまに行って、イルミネーションオフ会です。


今回写真少なくてイルミネーションこれしかないです。

参加車です。左から伊香保さんボクスター、ベンたつさんSL500、レヴォさんレヴォーグ、たくちゃんインプS4、自分TTRS、キセキさんアルピナB5です。他真樹さんが現行タイプR、Black s204さんがいたのですが、写真収めてなかったですすみません。次回にまた。


Black s204さんは、前TTRS乗ってたのでお話し盛り上がって楽しかったです。






こんな感じで、深夜解散しました。寒い中皆様お疲れ様でした。また、昼間よろしくお願いします❗️
Posted at 2020/01/27 06:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月26日 イイね!

【全国制覇旅行】久留里線完乗&グルメ

【全国制覇旅行】久留里線完乗&グルメおはようございます、ひろです。

昨日ご一緒された皆様お疲れさまでした。たくさん以外は初対面の方ばかりでしたが、寒い中楽しく過ごすことができました。肝心なイルミネーションの時間は短かったですが、たくさんお話しできて楽しかったです。また、昼間にでも会いましょう。べんたつさん、このような機会を設けていただいてありがとうございました。SLいい音してましたよ、V8がまたほしくなりました!

さて旅の方はというとツアーは日帰りだったのですが、僕はなんか家に帰るのもと思い、翌日未乗の久留里線乗って、食べたかった東京のグルメを堪能する計画立てました。

まずは夕飯です。ずっと行きたかった北千住にある牛骨らぁめんマタドールへ。常磐線で移動します。


駅から徒歩ですぐです。繁華街ではないので夜だと見つけるのは簡単でした。


贅沢焼牛らぁめん注文しました。しっとりとしたローストビーフが2枚乗った贅沢なラーメン。期待値が高すぎたせいかそこまで激ウマに感じませんでしたが、牛骨というラーメンでは異質な部門に挑戦していったこのお店は凄いと思います。まぁ鳥取では古くからあるみたいですね、今度是非食べてみたいです。


実はこの時大きな衝撃がありました。かなり強い地震でした。しかも、この日泊まる予定の木更津方面が震源地でした。
とりあえず、営団日比谷線に乗って移動します。新型車両です。


斬新な内装


はい。この後死にました。
北千住から木更津まで電車で3時間かかりました。理由は先ほどの地震。線路点検でしかも、千葉の南の方は単線のため、電車が詰まってしまって、特に内房線は、1駅進むごとに10分くらい停車する感じになりました。すぐアナウンスされ停車。激混み満員でかなりつらかったです。人はどんどん来るのに車両動かないから、どんどんぎゅうぎゅうになります。
結局21時くらいに北千住出て、木更津ホテル着は夜中の1時くらいでした!!

写真なんか撮る気力もなく、就寝。そして、ホテルのモーニングから始まります。


首都圏で鉄道旅してるときは安心です。時刻表めくることは位置を確認するときぐらいですかね。

木更津から久留里線出てるのでそのまま乗ります。非電化区間なので車両はディーゼルです。キハE130です。なんかディーゼルと思えないくらい都会的な気動車ですね。


旅情感のない、ロングシートww山形の左沢線に比べればましですかね。山形でロングシートなんて、がっかりですからね。


久留里線はこんな感じ。


そして、いきなり到着です。行きも帰りも車窓撮らずに着いてしまいましたww



駅の様子を写真に何枚かおさめましたのでご覧ください。終着駅ですね~








帰りは行きに乗ってきた列車で折り返しです。普通の人から見たら、わけわからないですよね、寝過ごしでもなきゃ折り返してまた同じ列車なんてないですからね。


木更津に戻ってきました。内房線です。


快速で横浜へ


もちろん快適自由席グリーンで。空いてますね~宇都宮線と大違い。多分休日だからでしょうね~。宇都宮線は今直通で湘南小田原熱海方面行けるから、観光客がめっちゃ乗ってくるんですよね~。自分もそうですけど。



目的はここです。ずっと気になってました。


意外やチャーハン自体にカニはほぼなく、普通のチャーハンにかにが乗ってる感じです。でもうまい!しかもカウンターで手軽に食べれるのがいいですね。


お次はチャーハンセット注文した感覚で、ラーメン屋へ。町田に行きました。Youtuberでお笑い芸人のはいじぃさんの押しで行ってきました。ラーメンおやじ町田店です。並んでおります!


きました、味噌ラーメンです。感想一言、「甘!!」めちゃくちゃ甘いですよ。おいしいとは思いますが、ちょっと自分には甘すぎですね~。白味噌で多分さらに甘めなの使用してますね。


帰りは乗ったことのない小田急ロマンスカーを乗って新宿行きます。ちょうど当時引退間近だった7000型LSEです。



僕が乗るのは特急はこねのEXEα30000型です。リニューアルしたEXEですね~。


椅子がふかふかで快適です。


コンセントまでついててびっくり。快適です。


新宿から湘南新宿ラインのグリーンで帰宅。首都圏の旅なのに結構快適に乗り鉄出来ました。


以上で終わります。次回は昨日行われたナイトオフの模様をお伝えします。今日もちょっくら埼玉までオフ会行ってきまーす。

では、また。
Posted at 2020/01/26 07:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年01月25日 イイね!

【全国制覇旅行】日帰りで楽しむ特別な鉄道の旅ツアー 最終話

【全国制覇旅行】日帰りで楽しむ特別な鉄道の旅ツアー 最終話おはようございます、ひろです。

来週雪っぽいですね。スタッドレス履いてないので積もらないでほしいですね。電車、バスというのもだるいので。でもやっぱり、スノボーとか行くでもないのにスタッドレスいらないですよね。そんなのに何万も出すのは、1回使うか使わないかで。まぁ住んでるとこが、公共交通機関でどこでも移動できる場所に住んでるのもあるんですがね。1,2分に1回バスが来れば別に必要ないですよね。昔は小山市あたりがスタッドレスを常備するかしないかの境だったらしいですが、今や宇都宮でも必要がなくなってきました。

さて、ツアーもメインが最初にやってきちゃったのですが、これからもいろいろ乗ります。

まずは水上から越後湯沢までは、この日の臨時列車谷川もぐらに乗ります。ツアーで座席確保がなされてました。この列車人気ですよね。在来線で越後湯沢まで行くので、人気高いです。車両はたまに登場するリゾートやまどりです。





川沿いを行きます。




列車の名前であるモグラ駅に到着。









昔はエスカレーターあったみたいですね。


約10分登ると地上に行けます。しかしながら、列車の停車時間は20分しかないので、おっさんの僕は疲れるだけなので挑戦しませんでした。


そして越後湯沢到着。


到着するとお酒を愉しむ列車Shu*kuraいました。また乗りたいなぁ。


先日のブログでも登場したばっかりのがんきどおり。


この時は、越後十日町小嶋屋でへぎ蕎麦頂きました。





喉越しが良くうまい!今度は長岡の小嶋屋食べてみたいですね。

食後は毎度おなじみコシヒカリアイスをww


列車の時間です。ここから新潟までは現美新幹線です。外見は蜷川実花さんデザインの列車ですね。特別なお金はいらず、普通の新幹線の代金のみで乗れる乗り得列車。











普通のときとしての運行。


内装です。本当に美術館。








こちらは、1両は指定席になってます。カラフル。グリーン車の座席を使われてるので快適。


新潟到着




時間をつぶして帰りは普通のときで東京へ。


ホームにはMAXときの姿が。


帰りは空いてる中、ツアーなので指定席、ぎゅうぎゅうですww


東京まで時間あるので新潟米を使ったおにぎりを。


ゆったりとした時間組みで、楽しく乗り鉄させてもらったツアーでした。また利用してみたいですね〜。

以上で今回の旅終了です。次回はツアーを離れ単独での動きで久留里線乗車します。

では、また!
Posted at 2020/01/25 07:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@毛毛 さん、昨日偶然なのか目黒のラーメン屋で人生初の魯肉飯を食べる機会に恵まれましたよ。美味しかったですよ♪」
何シテル?   08/17 14:20
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567 8 91011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 2324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation