• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2020年01月23日 イイね!

【全国制覇旅行】日帰りで楽しむ特別な鉄道の旅ツアー その1

【全国制覇旅行】日帰りで楽しむ特別な鉄道の旅ツアー その1おはようございます、ひろです。

久しぶりに全国制覇旅行に戻ってきましたが、写真を見返して一言。これだけ長くやってきた旅行ブログがいよいよ終わりに近づいてきました。今回のツアー+久留里線乗車、長野&村上の旅で終了です。実質的に車にのめりこむ前の最後の旅の写真が、携帯にしかないので、もう一度掲載します。これは昨年の年末年始に行った、九州&呉の旅になります。これをもって過去旅ブログは終了です。ほぼ毎日やってきたものの、これからはネタがあるわけではないので、毎日とはいかないですが、探してやるつもりではいます。2週間に1回は爬虫類の体重測ったりしてるので、多少たりともネタはあると思います。

さて、今回は2018/7/7に行ったツアーの模様をお伝えします。僕にしては珍しくツアーで鉄道旅行に行きました。なぜなら、今回の目玉はE655系に乗ることなんです。このツアーの申し込みは確か2、3月あたりでお金も余裕がなかったのですが、人気のE655乗車なので、申し込まずにはいられなかったのです。このE655は、ほぼ(多分全部?)ツアーでないと乗車できないんですよ。先ほどから出てくるE655とは、先日も天皇陛下がお乗りになられ話題になったお召列車です。普段車庫に入ってますしそもそも走ってないので見れるだけでもすごいことなんです。全席グリーンで、さらに皮張りの一つランク上のグリーンもあります。

まずは集合場所の上野駅に向かいます。


途中、尾久車輛区に乗る予定のE655が待機しておりました。オーラがすごい!


上野に着き手続きしていざ乗車。こちらが乗車券となってます。


主に特別な列車の乗り場である13番ホームより出発


いらっしゃいました。E655です。東日本以外の人はもちろんだと思いますが、東日本在住の方でも見たことない人多いのではないでしょうか?



オーラがやばいです。自分もこの時生で見るの初めてです。色が何とも言えない、そして写真に上手くおさめられないです。


値段がさらに1万上がる特別な部屋。主な違いは座席が皮張り。まぁ全室3列シートでグリーンなのでそー変わらないです。次回の楽しみにとっておきます。


ここは、締め切りになっていた個室。


お召列車ですが、現代的な内装。


こちらが、僕の乗る座席と一緒の通常の座席。


十分ですね。


それでは、車両を。角度によって色の出方が変わるので数枚載せます。






モロですよ。モーター車でグリーンってことですね、たしか。


気分が高揚しますね。



僕の座席はこちらですね。


こちらを無料でいただきました。こちらは、甥っ子にあげました。


高崎に到着。停車時間長めなので、写真を。



こちらで駅弁を積み込んだみたいで、だるま弁当が配られました。


貯金箱になります。


中身はこう。申し訳ないですが、僕があまり得意でないものがいくつか。


上越線の素晴らしい車窓。普通電車は混んでることが多いのでゆっくり車窓眺めることができるのもレアですね。



これから乗る列車のチケットが配られました。まさに乗り鉄ツアーですね!


到着~。時間かけてきたのですが、短かったです。




お疲れ様E655。







貴重な体験でした。また乗りたいです。乗ってるときの周りの視線もすごいんですよね~。

以上で終わります。次回は、ツアー後半(というか、ここから電車3つも乗りますが)水上から新潟行って新幹線で東京へ。一気に見せます。全然違う日に行ってるのですが、また越後湯沢で蕎麦食べてますww

では、また。


Posted at 2020/01/24 06:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2020年01月22日 イイね!

【全国鉄道旅行】雪を求めて只見線乗り鉄

【全国鉄道旅行】雪を求めて只見線乗り鉄おはようございます、ひろです。

寒いですね〜。リビングも気温が一桁しかありません。そりゃ猫も暖房の前で暖まりますよね〜❗️今日はお休みなので、家でゆっくりするか、お出かけするか迷いに迷ってるとこです。

さて、四国旅行も終わり、だるい仕事をしてまた金曜有給とって4連休してましたよ。まぁ18切符の期限が10日の金曜日までだったのでちょうど良かったのですがね。なので、1/10金曜の平日にちょっくら乗り鉄して来ました。


行く直前にたまたま、雪の時刻表入手しました。時刻表にも書いといてくれよって思いましたが、乗り継ぎに問題ないようでした。


電車も小山駅での乗り換えがかなりきつかったですが、とりあえず両毛線に乗ることができたので安心です。宇都宮線では引退した211系。学生でかなり混みましたね〜。新前橋まで。


乗り換えまでの間。電光掲示板見ると、「ん?快速成田山初詣ぐんま号?」リゾートやまどりだったら思わず乗ってしまうとこでしたよ。来たのはE257でした。前にこの存在知っていたら乗ってたかも。まさか平日に臨時快速あると思いませんでしたから。


8:36発の水上行き乗ります。また211系、ロングシート。115系ではなかったか。


水上からは、9:45発の列車に。爺さん多すぎですよ、ひとり旅。爺さんと思いきや、乗り換えの時の強引さとすばしっこさは年寄りと思えない動きですよ❗️いい言い方すればめちゃ元気です。階段走ってますからね〜。そんなにいい席座りたいんでしょうかね〜。上越線では良くある行為です。


越後湯沢駅に到着。ここでお昼&ぷらぷら時間つぶしです。


お土産屋のがんぎどおりには、酔っ払いの人形がいっぱい。さすが酒どころ。


駅ではいつものように、コシヒカリモナカ食べます。なんか来ると食べちゃうんですよね〜。


前回は、越後十日町小嶋屋に行ったので、今回は、平日だしランキング1位の中野屋 湯沢本店行きました。開店前から並んでますよ❗️


カウンターに通されました。なかなか趣あります。


天ざるそばセットいただきます。そばはへぎそばと一緒なのでこれで良しです。布海苔のつなぎの独特なツルッとした喉越しが美味しいですよね。小嶋屋の十日町の本店が1番つるっとして美味しかったかも。でもここも美味しいと思いますよ❗️


なぜ早く出たかというと、この電車が土日しか水上から出ないんです。越後湯沢始発になってしまうんです。それなので、12:15発のこの列車で小出まで行きます。


窓が青いからうまく車窓が撮れませんね〜ww


新潟色のキハ40でした。








雪少ないですね〜




途中吹雪もありましたが大したことありませんね〜。




只見到着〜。雪ないっす❗️


ここからは、代行バスで。只見〜会津川口間は大雨被災で長い間不通になってます。


鉄オタで満席wwやたら混んでるのは、18切符最終日だからですね。


この区間の早期開通願います❗️景色良いですからね〜。


会津川口からはこちらのキハ40。マニアさんによると、手前の車両、3月のダイヤ改正で引退らしいです。前は静かでスムーズ。手前は、カラカラしてます。マフラー違うんじゃないかってくらいです。地元の烏山線とおんなじ音だ。もうないですけど。




そういうの聞くと寂しいですね。窓が開くのも特徴。到着時には、マニアが車掌にお願いして、チャイム鳴らしていただきました、素晴らしい。アルプスの牧場、より寂しさ感じます。




会津若松到着


とりあえずタクシーで目的地へ、帰りはバスかな〜。初めて乗るJPNタクシー広い❗️


散々振られ、駅から結構遠くまで来てしまった。1600円もかかりましたよ。カツ丼代合わせて3000円ww帰りのタクシー代1400円www


やはり会津に来たらラーメンもいいですが、ソースカツ丼ですよね〜。味濃いめですが美味い❗️ロースカツのカツ丼です。


安倍首相も絶賛だったらしいです。いきなり写真あってびっくり‼️


タクシー呼んだらでかいのがww高いんじゃないかって不安でした❗️今思えば、広田タクシーでロンドンタクシー予約すればよかったな。カード使えるタクシーわざわざ呼んじゃいました。


19:05発の快速で郡山に。


こんなのあるんですね。エビの濃厚さほとんどないですww薄いポタージュに近いかも


宇都宮に帰るのに最終の郡山発20:43新白河行き


新白河から21:24発黒磯行き。この路線初のキハ110。黒磯地区で違和感あります❗️


最終の21:53発の宇都宮行きに乗って帰宅❗️


意外と内容の濃い楽しい1日でした。
次回は、多分全国制覇旅行シリーズに戻ります。

では、また。


Posted at 2020/01/22 08:17:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年01月21日 イイね!

【TTRS FMM】今年初めてのFMM(フリーモーターミーティング)参加❗️

【TTRS FMM】今年初めてのFMM(フリーモーターミーティング)参加❗️おはようございます、ひろです。

寒いは、寒いですが全然冬っぽくないですね〜。過ごしやすいというか、睡蓮鉢の植物が枯れないですよ。いつか、生きてるうちに反動で氷河期きそうですね〜。まぁあったかい分には車楽しめるからいいですけどね〜。

さて先日の19日(日曜日)にFMM(フリーモーターミーティング)がろまんちっく村で行われました。もう少し早い時間に行く予定だったのですが、またもやる事が多く出遅れ結局10時くらいになってしまいました。

とりあえず写真でば〜〜っと。今回は、特別高すぎるような車こそなかったですが、台数も多く、同車種での集まりが非常に多かったですね。クラシックカーのイベントとかがある中、台数は前回よりかなり多いと思います❗️その中でもみん友さんが喜びそうなのピックアップしました。

まずは、僕たち。右からお兄さんのベントレー、自分のTTRS、MさんのC63、Mさんの友人のバイパーSRT10。


86軍団+プレリュード


LC、NSX、セリカ


マスタング、チャレンジャー、カマロ。634さーん、TTなくてもチャレンジャーで参加いいんじゃないですか〜❗️


詳しくは、知りませんが好きですね、ルノー。


今回はポルシェ少な目でしたね〜。中々かっこよく仕上がってます。


旧車ももちろんいます。自分と同い年のZ欲しいなぁ。やっぱスポーツカーの形好きです。


バリバリのチューニングカーといった感じの音と存在感でやってきたインテグラーレ。地元のダックトレーディングのお車でしょうか?乗ってきた人もそのジャンパー着てたもので。634さんパーツあるならまたインテグラーレ買っちゃいましょう❗️


karanaさんの昔の愛車と一緒でしょうか?プレリュード。ヘッドライト変わってますね。


300SEL 6.3最近レストアから上がってきたとか。めちゃ速いらしいです。


やっぱりランボは好き。今日は、ウラカンスパイダーとガヤルド


V8の3000ccらしいっす。これフェラーリです。


そして今回お初のMさんご友人のバイパーSRT10。ただでさえレアなバイパーなのに、この色ですよ。純正色です。




驚くことに6穴です❗️初めて知りました。8.4リッターV10を支えるには必要なんでしょうね。凄い❗️


次回のFMMは、早くて4月みたいですね。2、3月はお休みのようです。


さて、話が長くなって14:30くらいの出発になりましたが、遅いお昼にちょいと僕の友人が経営してる中華料理屋へ。日光市今市にあるので高速で行きます。お兄さんが加速見たいと言うのでww

高級な感じですが、値段は東京などに比べリーズナブルです。土日は、通し営業なので助かります。


びっくりドンキー並みのメニューの大きさ。こっちのが、古くからこのスタイルです❗️


前回と一緒ですが、ソフトシェルクラブまたオーダーしてしまいましたw美味い❗️


天津飯


餃子。皮がもちもちです。美味い❗️


小籠包。


友人がプレゼントしてくれました。黒酢酢豚。ありがとうございます、美味しかった。




結構食べてしまいました。トイレ行ってる間にお兄さん会計済ましてしまって.....すみません、ごちっす❗️

最後に撮影。話も盛り上がりすっかり暗いですwwもう17:00近い。






最後は、日光街道でなく新里街道で。トンネルで音を堪能。帰宅しました。


これで終わりです。FMMでご一緒された方お疲れ様でした。また次回お会いしましょうね〜。

次回のblogは青春18切符が余っていたので、雪を求めて只見線へです。お楽しみに〜。


では、また。
Posted at 2020/01/21 06:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月20日 イイね!

【全国鉄道旅行】四国満喫ぐるり旅5日間 最終話

【全国鉄道旅行】四国満喫ぐるり旅5日間 最終話おはようございます、ひろです。

昨日FMMに参加された皆様お疲れ様でした。来月、再来月と休みということもあってか、参加台数は多めでした。ただ、前のような特別べらぼーに高い凄すぎる車もなかったです。今回は、どう車種で並んでいる傾向が強く、イベントという雰囲気ですね。第3駐車場がほぼ埋まる感じはすごいですね❗️その模様は次回のblogで。

さて四国旅行も最終日。あっという間でした。そして、時間全然決めてませんww

まずは、朝食を。最終日だし、和食中心でしたので洋なものを。美味しいです。


最終日なので鍵をポッケに。久しぶりに見ましたマイキー。


旅のお供のリュックも、5日間も旅すりゃパンパンですね〜。そして重いwwPC入ってますしね。


今回は、初めてのトライ。バスで本州に渡ります。意外にメジャーなルートでこのように神戸大阪にバンバン出てます。徳島から淡路島そして神戸大阪ですね。


駅にチケットセンター的なものがあるので、そちらで1番早い便をゲット。3000円くらいです。


バスはいっぱい出てますが乗り場は2箇所だけです。


1番前の席を撮りました。


淡路島を通って行きます。


間も無く到着〜。


高速舞子で下車。と思ったら1台の車が覆面に。とちぎナンバーですよ❗️関西で栃木の荒い運転披露しちゃダメですよww


高速舞子のバス停は、JRと山陽電鉄とほぼ直結してるので、乗り換え駅として有名です。


三ノ宮に移動します。


途中で快速に乗り換え三ノ宮に。


目的はこちら、大阪と言ったら551ですよね。


1個は、その場でいただきます。美味い❗️


京都へ移動します。なんか、きらびやかに展示されてました。美しいですね〜。


大阪で昼飯取らずわざわざ、京都でいただきます。駅から近いとこに、2大有名京都ラーメン屋が並んであるんです。それは、第一旭と新福菜館です。前回第一旭さん行ったので、今回は、末廣ラーメンの元祖とも言える新福菜館さんへ。どちらも結構並んでます。第一旭さんの方が並んでるかな。


ネギ多めのラーメンと


焼き飯


どちらも美味かったですね。どちらも美味しい京都ラーメン召しあがれると思いますので、並びと相談して決めたら良いと思いますよ❗️

さて、目的も達成しあとは戻るだけです。新快速で移動。


意外や座れました。


いつものように、苦痛の静岡を快適に新幹線で移動。夕飯食べれなさそうなので駅弁購入し帰宅。駅弁は、新幹線も混んでたので、宇都宮線のグリーンで食べました。


無事バスに乗って帰宅。


以上で終わります。次回は、FMMの様子をお伝えします。




では、また❗️
Posted at 2020/01/20 06:30:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月19日 イイね!

【全国鉄道旅行】四国満喫ぐるり旅5日間 その8

【全国鉄道旅行】四国満喫ぐるり旅5日間 その8おはようございます、ひろです。

太陽出てきましたね〜。いいイベント日和になりそうです(^。^)正月は、旅行三昧だったので、久々の車です。今日は、どんな車が来るのかなぁ〜。みなさんも特徴ある車お持ちでしたら、是非いらして下さい❗️ご自慢の愛車をみんなに見せましょう(⌒▽⌒)宇都宮ろまんちっく村第3駐車場にて、100台以上は集まってると思いますので、よろしくお願いします。自由参加、自由解散で午前中やってます( ´∀`)

さて、遅い時間になってしまったので、さっさとblogこなしますね〜。

かずら橋から大歩危駅へバスで移動します。出発の17:30になっても出ない....違うバスがさっき来たのは知ってますが、後ろ見るとなんと❗️別な運転手とくっちゃべってるでないか❗️おい、早く発車しろよ〜。

ここで仲良くなった、ひとり旅の人と苛立ちがつのります。なぜなら、駅での乗り換え時間に10分とないからです。確か5分くらい❗️僕は、間に合わなければ、終点の阿波池田まで乗っちゃえって思いましたが、その方は、大歩危から乗って岡山戻るそうなので、まずいのです。

もう一回見るとタバコなんか吸って余裕ぶっこいてますね〜。これで、乗り継ぎ間に合わなかったら、大クレーム入れるぞと思い何も言いませんでした。

結果、15分も遅れで出発ですよ❗️こんなことありえます?マジで遅れたら容赦しないと思いましたよ。時計見ると絶対無理だなという感じ。路線バスもさすがに焦ったのか、飛ばしつつ、エンジンブレーキバンバンで、峠下って行きますよ。僕は、そのスピードに慣れてますが、これ普通の人怖いと思いますよ。結果2分前に駅に到着。時間もないので、クレームは、やめました。次は、ないぞ❗️四国交通❗️

大歩危から、特急南風24号で阿波池田まで行きます。大歩危18:05-阿波池田18:24。今日3回目の南風ですね〜。というか、細かくいうと空いてるので、併結してる特急しまんと6号の方に乗りましたがw




鹿児島の友人が神戸の宝塚に行ってることは知ってましたが、急に連絡きて、阿波池田で待ってるよって連絡が❗️おいおい.....マジか。そして、本当にいましたwwしかも可愛い女子をサプライズで連れてきてwwこの日に限って朝時間なくてシャワー浴びてないし髪もセットしてないよ❗️って言いたかったですwww友人たちは、夕飯食べてないようで僕も乗り換え時間が、1時間以上あったのでご一緒に。heso salon というシャレオツなお店があったので、こちらに。


肉盛り合わせ(美味い。ジビエソーセージや鹿のローストなど)、シラスのアヒージョ




そして、店主が宇都宮出身という奇跡❗️思わず宇都宮餃子注文しましたよ❗️


友人とお別れを告げ、特急剣山12号で戻ります。


予測通り空いてます❗️


ただここで、中国人の女グループとトラブル❗️こんだけ空いてるのに、荷物俺の座席の後ろに荷物置くんですよ❗️中国人は指定席なので、先頭の方。バカか❗️俺は、後ろから声がするのも嫌だし背中蹴っ飛ばされたりされたくないので、1番後ろでひっそりしたかったのに、大量のスーツケース❗️四国の路線をなめるな、どんだけ左右に振られると思ってんのか、スーツケースがガンガン動くの目に見えてます。
新幹線と違って、在来線だし四国は山間部が多いので左右に振られるのです。
日本語あまり通じず、少し英語を喋ったので、これみよがしに、英語で文句言ってやりましたよ。車掌にも言ったのですが、禁止ではないので、あまり強く言えないそう。
案の定スーツケースは動き、通路を塞いで倒れました。固定できないから、俺は言ってたのに。自分の管理できないとこに置いとくからこういうことになる。もっと実際はあって倒れましたよ。


検札にきた車掌さんが気まずそうに座席に荷物移動してましたよ。そりゃそうでしょ、俺が言った通りになったのですから....他の客ならクレームですよ。自動扉が開いたら、スーツケース倒れてて前に進めないんですからね。

気を取り直し徳島到着〜


今回2度目の徳島です。


ホテルは別なとこにしました。そしたら、同じグループでしたww


なかなか良かったですよ。ここまた泊まりたいです。値段もリーズナブルでフロントが素晴らしい。あの中国人の後ですから、余計です。


部屋はこんな感じ


ホテルの人オススメのいわゆる徳島ラーメンではないですが、鳴門の名店だそうです。堂の浦 駅前店です。


鯛のラーメンみたいですね。地元にも鯛の名店あるし、東京もいくつも鯛ラーメンの美味しいとこありますが、果たしてここは?


素晴らしいですよ。少し塩っ気が強いですが、美味しいです。濃厚とあっさりの中間のよう。最後に飯を入れるみたいですが、次が控えてるので.....駅から近いので、是非行ってみて下さい。徳島ラーメンの誘惑に負けずにww


お次は、本命の徳島ラーメン。本当は、いのたにや東大に行きたかったですが、遠いのとやってない等で断念。フロント曰くそう変わらないとのことなので、駅から近い麺王さんへ。徳島は、麺が細く少量なので、連食は、普通の人でも可能だと思いますよ❗️ただ、僕みたいなあっさり、こってりという感じで行かないと、きついかもしれませんがww


いやぁいっちゃいました。


餃子セット。安かったので。


普通に美味いですよ❗️ほんと、すき焼きラーメンですね〜。美味しい。でも僕は、
北松戸の名店のが好きですけど❗️

ホテルへ戻ると備品が至れり尽くせりです。このホテル客が何を求めてるかお解りでらっしゃる❗️素晴らしい。建物は古かったですがね。強いて言えば、暖房便座が欲しかったwww



以上で終わります。次回は、いよいよ宇都宮へ戻ります。

やべぇ9:30過ぎた❗️急いでシャワー浴びてFMM向かいま〜す❗️

では、また。


Posted at 2020/01/19 09:33:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@nonpa さん、えぇ、本日コンプリート予定です❗️ほとんど前回取ってあるので、今日はあと5個で終了、そのほかは時間余ったら+αやる予定です♪」
何シテル?   09/04 13:31
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567 8 91011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 2324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation