• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

{ひろ}のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

【乗り鉄 グルメ】 休日お出かけパスで、乗り鉄&食べ歩き❗️ その1

【乗り鉄 グルメ】 休日お出かけパスで、乗り鉄&食べ歩き❗️ その1こんばんは〜、ひろです。

相変わらず日曜だらけるモード入ってます。やっぱり土曜日出かけて、日曜日は家にいるべき❗️だけどそーも言ってられないんですけどね〜。せいぜい午前中にしたいとこです。

さてさて、出かけるついでに考えてたグルメ&乗り鉄が、次々と思いつき単独で無理じゃねって事で、SLなどの空席見てたら、空いてる❗️


ってなり、よし山は雪の可能性も高いし乗り鉄だ❗️
っとあらゆるものを即座に予約し、準備満タンで出発。急遽決めたので車で駅へ❗️
何せ20分後に出発ですからww


今回の目的は、全部で6個です❗️

そして乗り遅れました。電車の前まで行ったのに、動き出しましたよww
でもこれによってやりたい事が1つ達成できるのでよしとしました❗️
次の本来自治医大から乗らなくてはいけない列車で出発❗️


到着。一旦降ります。


というのも、宇都宮、この切符のエリア外なんですよ。なんで購入できず1番近い自治医大へ途中下車。1日このエリア乗り放題切符です。


小山から大宮までは新幹線です。1区間なら安く1000円足すだけで乗れます。もともとグリーン乗る予定だったので、200円の差額ですね。って今見たら指定席だったじゃないですか〜wwまいっか、誰も来なかったし。


埼京線(完乗が今回の目的の一つ❗️)、山手線乗り継いで、久しぶりの高田馬場へ❗️


目的はここ、豊前裏打会の大地のうどん 東京馬場店❗️駅から早歩きで5分ほど。運良く並びなし。


ご存知ない方もいると思うので、詳しくはこちらのリンクに行ってみてください。普通の博多のうどんとは違う派です。九州の友人に教わりました。半端なく美味いですよ❗️讃岐と稲庭を混ぜたよう❗️

https://urauchi.info/

リンクに行きました?ww

理解してもらったところで、ごぼう天ぶっかけ大盛り注文❗️ナイスルックです❗️まさか東京でたべれるとはw


見よ、このごぼう天を❗️これぞ博多のうどんですね❗️美味い😋


1番の特徴は麺。この美しい透き通った麺❗️弾力がすごく、もちもちしています。でも喉越しもいい。たぶん出会った事ないタイプの独特なうどんだと思いますよ❗️ここはごぼう天肉うどんがオススメですが、僕は基本うどんそばは冷たいのを食べるのでw
お腹いっぱいごちそうさまでした。


なんとか乗り遅れても、新幹線使い最小限にしたのもあり、池袋発の特急の時間に間に合いました❗️
これまた見たこともない方いらっしゃると思いますが、そう、西武鉄道の特急ちちぶがリニューアル❗️走るリビングのような車両になりました❗️001系ラビューです。
だいぶレッドアローのビジネスな感じから変わりましたよね〜。


大きな窓❗️


明るい室内❗️


座席は包まれてる感じでゆりかごのようです。リクライニングは椅子全体がします。窓が大きく景色は最高ですね❗️まぁ僕は柱に近い前方になってしまったんですが....


今回の旅のお供はこちら。少しコメも欲しかったのでおにぎりを❗️


快適に移動してたのもつかの間、空いてるのにまさかの隣乗車ですよ❗️
どういう指定の取り方したらそうなるんだ❗️
って僕がご立腹の中、1区間で降りて行きました、アブねー。


秩父に着いた後は少し歩き、秩父鉄道の御花畑駅へ❗️


これから、SLに乗ります。着々と目的が達成されて行きますw
そしてまたしても硬券ゲット❗️


普通電車を撮影して


誘惑に負けてしまいましたww味噌ポテト。冷凍の芋を使ってないよとの事で、買っちゃいました。まぁSL乗りながら食べましょう❗️


来ました、SLです。見た事はありましたが、乗った事ないSLパレオエクスプレスです❗️C58が引いてます。なんか2週間前もSL乗ったよな〜。


一旦ここで締めます。また、早いうちに続きアップしますね❗️

では、また。
Posted at 2021/11/28 17:39:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月23日 イイね!

【TTRS オフ会 ツーリング】YonRin 2021 秋&ツーリング

【TTRS オフ会 ツーリング】YonRin 2021 秋&ツーリングおはようございます、ひろです。

先日の11/20、箱根、伊豆方面へ行ってきました。今回は第3回目となるYonRinへの参加です。
YonRinとは、TTが中心ですが、アウディ全車種のミーティングになります。今回は初の土曜日開催で、夜もゆったりできました。土曜日だと休みの人も限られてきますが、僕的には日曜は家でゆっくりしたいので、この方がいいです。参加者も今回は前回の半分以下の35台ほどでした。

前日に洗車。自分で手洗いをと思ったのですが、寒いのと時間がないのダブルパンチで、あえなく脱落、機械洗車ですww


前回と同じように、菖蒲PAで待ち合わせ。nameoさんとmiraiさんと合流。


圏央道混んでます。


ナビ通り渋滞。


この辺りで遅れると主催者に連絡。中央道と東名の渋滞をもろに受けました。これだから南に行きたくないんですよね〜。東京またぐのは辛い❗️


平塚Pで電車通勤したくないマンさんと合流、先導お任せをしました❗️でもなぜか、大磯で降りましたwそして渋滞です。


そして、海❗️そうかここを通っていくのか❗️って納得。西湘バイパスを快調に飛ばして行きます。


後で聞いたらナビの設定を一般道にしてたみたいですwでも気持ちいい。海無し県在住ですから。


入り口も混んでいたので、並べず、そのままターンパイク突入です。


今回も警察いませんw


芦ノ湖スカイラインに乗ったら綺麗な富士山が。今回初めて天気がいいですね〜❗️


会場に着きました〜。レストハウス フジビューです。YonRinの幹事さとしまさん。そういえば写真ないですが、karanaさんもいらしてました。


それでは会場の様子。








TTも勢ぞろい。


霞んでますが、晴れてるので気持ちいいです。


逆光ながらも撮影してみました。




TT乗りの方にいただきました。


今回パスタ選んだのですが、売り切れてビーフカレーに。で毎度しゅわしゅわにしましたw


あーー失敗した。チキンカレーはこれに唐揚げのようなものがのっててボリュームたっぷりでした。


ソフ活も抜け目なくww


ミーティング後はさとしまさん達に誘われ、ツーリングに参加します。

箱根のメイン道路を走り


以前乗っていた5番の後をついて行き


伊豆スカイラインを南下して亀石パーキングまで、ツーリングしました。


暗い中、みんなで談笑して解散。他の人たちはさらに沼津方面へ行ったみたいです。


僕たちは、遠くなってしまうので、戻って小田原で夕飯にすることにしました。


miraiさんオススメのこちらへ。


わらべ菜魚洞本店です。連チャンの海鮮ですが、小田原なら海鮮しかないでしょう。駐車場も20台ほどあります。




メニューです。オシツケの煮付け、アジフライが有名のようです。たださすがに煮付けもフライも食べたばっかりなので、


本日の丼、地魚と大海老の天丼にしました❗️


miraiさん達のアジフライ。美味しそう。


刺身セットにしてました。


やっぱり港近くだから刺身は外せないですよね〜。


僕のがきました❗️


お〜〜、素晴らしいビジュアルです。地魚はほうぼうとイサキでした。アジフライに負けないくらいの極厚な身でホクホクで美味しいです。


刺身も獲れたてなのか、身がプリプリ。最高です❗️


汁はあら汁です。あらとは思えない分厚い身の魚が入ってました。


途中圏央道狭山Pで休憩し、


間違って羽生Pに寄るところ羽生で降りてしまうというハプニングを乗り越え到着。TTちゃんよく頑張ったww


1回目はキットカット、2回目はうちわ。で今回はマグカップでしたね〜。嬉しいかも❗️


充実した土曜日を過ごすことができました。次回アウディ乗りの方は、ぜひ参加してみてください、楽しいですよ〜❗️

ただ次回は初の室内で、山梨甲府近くで開催のようで、限定50だそうです。お早めに希望出してくださいね〜。初参加の方は僕の方へ言っていただければ、主催者さんにコンタクトとります。

では、みなさん良い祝日をお過ごしください。
僕はマロンをシャワーでシャンプーしたので、今から、お昼のチーズステーキサンド作ります❗️

では、また。





Posted at 2021/11/23 11:55:51 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月20日 イイね!

【乗り鉄 グルメ 1人旅】 食を求め、東北へ その5

【乗り鉄 グルメ 1人旅】 食を求め、東北へ その5おはようございます、ひろです。

昨日は、車で箱根に行ってきました。最近毎週出かけてる、しかも県外。まぁ12月に変に用事入れるより11月に入れておいた方が所用が多くなりますからね。後10日で12月ですよ〜。早いっすよね〜。

さてさて、遠野に着いたとこで、前回終わりましたよね〜。約2時間停車するので、お昼がてら外に出ようと、途中下車できるよう切符を手配してました。

ここで一つ。何度説明しても理解できない釜石の駅員。普通通しで買った方が安いはずなのに、釜石から新花巻でも花巻でも1690円。花巻〜釜石を遠野でわけて買うと、860円と860円で1720円。
しかしですよ、それを新花巻にすると、860円と770円つまり合計1630円。わけて買った方が安いのですよ❗️多分僕に間違いがなければこういうことです。だから普通に釜石から新花巻向かう人は通しで買うと勿体無いですよね〜wwまーいいけど。

さてさて、もう僕は計画を立ててました。時間を逆算するとすぐ飯に行った方がいいかなと。意外と遠野で降りるお客が少なくまた、外に出る人も少なく閑散としてますが、念には念ということで、タクシーで目的に店へ❗️
そうです、ジンギスカンを食します。あれだけ海鮮食べて来たので、肉が恋しくなるところ。なんでもジンギスカン発祥だとか。町自体で、ジンギスカンを食べる風習があるみたいですね〜。

で僕が向かったのは、徒歩12分車で5分のジンギスカンのあんべです。思った通りの待ち。55分でした。


実際はそれより短い時間で呼ばれました。店内はこんな雰囲気。


こんな感じのメニューです。僕は、ラム肩ロース定食にマトンももを単品で追加しました。





大盛りライスセット


秘伝のタレ


来ましたどーん❗️やっちまった。グラムを聞くの忘れたwwすげーボリュームw
手前がマトンもも、奥がラム肩ロースです。


まずはマトンもも。これまた失敗。野菜周りに敷いたのに、ももだから脂が出ませーんww


バウンドさせて食べます。美味しい❗️マトンなのに臭みもなくやわらか〜い。安いし頼んで大成功❗️


お次はお店もオススメのラム肩ロース。


バウンドさせます。柔らかうまーで適度なさしがいい感じです。でも脂があるぶんこちらの方が臭みがあるかも〜。


満足したあとは、ゆっくり歩いて帰ります。のどかな風景が気持ちを落ち着かせます。


駅に戻るとSLは連結され待ってます。


こちらが遠野駅。上がフォルクローロっていうホテルになってます。


なんか遠野らしいものをと探してたら、


拡大


さらに拡大。河童が談笑してますww


かなりリアルで怖めな河童wwスリムです。なんか福井の恐竜思い出します。


ポストにも。


列車に戻って、客車を。これがグラデーションのとこ。色が違いますよね〜。


遠野ののんびりとした景色を行きます。


並走する道では、老人が運転する69yカルマンギアコンバーチブルが。手を振ってくれます。これですよこれ。僕が求めてるのは。


あー電柱が重なった❗️


途中休憩。やっぱり止まるたんびに人気具合がわかりますね〜。


うーん、逆光が〜。


力強そうだなー。


逆光でまともに映せないww


こちらの親子たちが相席でしたが、終始鉄道話に盛り上がりました。最後は子供と僕だけになりましたよwwでも園児は安心して僕と喋ってますww


新花巻でSLとお別れ〜、現実に戻りつつもやまびこで帰りまーす。


指定席。帰りをグリーンにすればよかったかなと。でも混んでる中、隣に誰も来なかったのは、不幸中の幸いでしたね〜。


こちらは遠野で買った土産たち。


これは母の注文品の駅弁。すぐ売り切れる品です。


内容はこう。本人は満足してましたw


僕はまたも寿司wさっぱりしたかったんですよね〜。ほんとはそのまま駅で食べたかったんですが、駅弁買ってあったので家でということでした。


桜えびととり貝も。これは駅直結スーパーにて購入。安かったんです。


マロンは帰って来てすごい喜んでましたw


以上で終わります。やっぱり鉄道旅もいいと実感した今日この頃でした。

お次は昨日の様子とグルメレポートと続いていきます。

では、残り少ない休日をお過ごしください。
Posted at 2021/11/21 12:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月19日 イイね!

【乗り鉄 グルメ 1人旅】 食を求め、東北へ その4

【乗り鉄 グルメ 1人旅】 食を求め、東北へ その4おはようございます、ひろです。

blogは大幅に遅れ、ようやく2日目。通勤で3時間半取られてたら、他に何か用事できたら何もできないですね。書いてる今も、色々追われてますw

さてさて、2日目。窓の外を見て、朝食2回目の下見ww
晴れてていい日になりそうです。


そして、朝飯から。コロナも落ち着きホテルも賑わってますね。新しいホテルなんで、朝食会場も綺麗。


部分バイキングですが、1回でやめておきましたw


なぜなら、2回目があるからですww
SL出発まで時間があるので、ゆっくり目の朝。
駅前にある駅前食堂にお邪魔しました。サンフィッシュ釜石内にあります。


目的はこれ、前の日に食べれなかった釜石ラーメンいただきます。


スープは透き通ってます。朝ラーにぴったり。スッキリあっさりしてます。


麺は縮れてますが、極細です。歯ごたえのあるそうめんのようです❗️喉越しが良い。


チャーシューは昔ながらの噛み応えのあるタイプ。


いい朝を過ごせました。

駅へ向かいます。これが乗っていくSL銀河。釜石〜花巻を走っています。


C58は少し大きいですね〜。力強そう。


こちらは客車、実はグラデーションになっていて、青でも後ろに行くと濃い青になってます。


なんか違和感ありますよね〜。これだけで走りそうな感じ。実際SLの補助をしているようですが、この車両、客車→気動車→客車のような動きを見せてるんで、運転席が付いてますw
気動車時代は、JR北海道で活躍してました。


窓も2重窓です。


まだ出発まで3分あるというので、急いで写真撮ってたら、出発の合図❗️おいおいなんなんだよ〜危うく乗り遅れる横だったじゃないかww


中はこんな感じ明治のような雰囲気ですよね〜。中々落ち着いた雰囲気です。


ステンドグラスなどで、飾られていて、結構凝った内装です。


遠野までは結構空いてますね〜。ボックス1人占めです❗️


宮沢賢治の展示もされてました。






南部鉄器なども。




遠野市観光協会も宣伝がてら配ってました。


親が駅弁買ってこいというので、SL銀河弁当を出発前に車両で購入。


旅のお供はこんな感じ。


出発です。たくさんの人に見送られます❗️


これがいいんですよ〜。カーブの先にSLが見える。4号車だったらもっと見えましたがね。


のんびりとした東北の景色。


たまに窓を開けSLを見る。


時々停車して、SLを点検。


いいですなぁ〜。


綺麗ですね。


ずっと逆光との戦いでしたw




牛もいっぱい。


のどかな風景。


遠野に着きました。ここで約2時間の休憩です。わざわざ、乗車券分けて買ったので、外に散策に出ます。


次回は、遠野グルメと、SL後半戦、夕飯までをお伝えします。

では、また。
Posted at 2021/11/19 11:30:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年11月17日 イイね!

【乗り鉄 グルメ 1人旅】 食を求め、東北へ その3

【乗り鉄 グルメ 1人旅】 食を求め、東北へ その3おはようございます、ひろです。

さてさて、blogが長くなっておりますww写真を撮ってしまうと、編集も大変ですね。ただ、車と違ってモザイクかけなくていいのが、ひじょうに楽ですがww

釜石駅に着いたら、翌日乗る予定の銀河の車両が停まってました。ワクワクがとまらないですね〜ww


釜石は、ラグビーの町なので、こんな飾り物も。にゃんがお出迎え。


駅直結のビジホにチェックインして、


予定していた居酒屋へタクシーで移動。


行った後に気づきました。満席です❗️ヤベェどうしよう。って思った矢先、看板だけ写真撮ろうとしたら、下にカウンター空いてますっと。よかったです。人気あるんですね〜。


こんな感じのカウンター。


まずはこちらを。


ジンジャーハイボールも頼んで、来ましたBBQセット❗️


お通しは、ほたて貝ひものチャンジャです。美味い❗️


ムール貝。結構好きです❗️


イカのぽっぽ焼


ハサミで切ってマヨネーズで。まずいわけがありませんww


だし醤油があったのでかけてみました。醤油よりマイルドで美味しいですね。


海老。殻を剥いたら、ほっせーっすww


みんカラ見てたら焼き過ぎて細くなっちゃいました。でも味は子持ちししゃもですww


帆立と蟹味噌、ハマグリ。この前の茨城ドライブで蛤を逃したことがどうしても頭に残ってたんですよね〜ww


醤油を垂らして、バッチリ肉厚でうまし👌


ハマグリはちょい焼き方に失敗しましたが、いいでしょう❗️


蟹味噌。これ、見た目は微妙ですが、すごい美味かった❗️


こんなメニュー表あったので、注文。


一本150円にしては美味いですね❗️何本でもいけちゃうw


迷ったのですが、いくら丼普通サイズいっちゃいました。


思いの外小粒でプチプチ感がなかったのが残念でしたがしょうがないです。やっぱり宮古駅前の店で食べたいくら丼が忘れられないですね。またそっち行こう。でもたっぷり食べれて満足です❗️


歩いてホテル戻ってるとミッフィーカフェ発見❗️こんなのが釜石にあるんですね〜。


ただで終わらないのが僕。旅行行く前に、Googleマップ見てたらたまたま発見❗️レトロ自販機です。コーラは商品なく、ハンバーガーとカップ麺の自販機。


もちろんハンバーガーを❗️


熱々が出て来ました。ちゃんとパッケージ付きです❗️


いいですな〜。


裏を見ると群馬県伊勢崎市wwちょっとがっかり。ここまで来て群馬とはw取り寄せてるんですね〜。


予定通りのしわくちゃハンバーガーでフィニッシュです。


次回は、2日目。SL銀河の旅をお伝えします❗️

では、また。







Posted at 2021/11/17 05:31:21 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@猫のミー さん、お寺は普通のお寺ですので、そういうのはないですよ〜。お線香はいつも途中で購入するお花屋さんがサービスでくれます♪母親に報告と差し入れ終了❗️」
何シテル?   08/13 13:58
まず最初に、お読みになってからフォローしてくださいませ。お読みにならない場合はフォロー致しません!ご了承くださいませ。 初めまして{ひろ}と申します。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1234 5 6
7 8 910 1112 13
1415 16 1718 19 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 11:27:47
【カルマンギア 乗り鉄】 車検上がりで引き取りに深谷まで乗り鉄❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 09:07:40
クロリンパ@CHANSさんのトヨタ アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:44:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン カルマンギア 抹茶ミルク♪ (フォルクスワーゲン カルマンギア)
69年前期モデルです。スモールウィンカー、三日月テール最終型になります。 ヘッドレスト ...
ホンダ ライフ ブルースター号 (ホンダ ライフ)
R2の今後の事を考え、急遽の箱替えで、運命的に出会いました〜。ハイドラ、通勤専用機❗️ ...
輸入車その他 ???? マロン (輸入車その他 ????)
2018年8月にうちに来ました( ̄▽ ̄)
スズキ セピア スズキ セピア
姉貴から譲り受けてました。軽くオーバーホールしてから乗り、ゴールドのナンバーフレーム、ラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation