
おはようございます、ひろです。
さてさて、ハプニング続きで仕事もプライベートもあたふたしてた今週、ブログあげるのに1週間経ってしまいました。よくみなさんはブログをあんなマメにあげれるな〜って思います。特に1日に何度も。僕の生活では厳しいです。携帯のバグも多いしね〜。
今回、臨時列車のホリデー快速鎌倉のチケットが急遽取れたので、まずは出発駅の南浦和目指します。
鎌倉行くのに宇都宮からわざわざ武蔵野線経由の遠回り列車乗らなくてもいいだろうって思いますが、そう言ってしまうとそりゃ湘南新宿ラインで宇都宮から乗り換えなしで鎌倉も行けますが、そもそも鎌倉に行きたいのではなく、この臨時列車に乗りたいんですww
だから、列車の計画を立ててその合間に何をするかって言う計画なんですよね〜〜ww
そして関東でウロウロする時はお約束「休日おでかけパス」使います。これだと普通に東京往復するより安いんですよね〜。
5両グリーンなしでの出発になりましたが、なんとか小金井からグリーン乗車です。
朝は若干豪華なコンビニのおにぎりと好きな味付け卵です。宇都宮からグリーン乗れなかったので、温めたのに冷めてしまいました。
京浜東北線で浦和から南浦和に移動です。
久しぶりの武蔵野線です。
臨時列車なのにちゃんと乗り口の案内あるんですね。すごいです。人気なんですね。
ホリデー快速鎌倉号到着〜。リニューアルE257です。踊り子とは別カラーですね〜。
中も綺麗ですね。
鎌倉では、江ノ電に乗りました。藤沢まで専用軌道、路面などを使用し一部海岸を走る有名列車です。
おー、オーソドックスな1番江ノ電をイメージしやすいやつです。
吊り掛けのモーター音を聴きながら富士山と海を見れるのは最高です。
車は渋滞中ですねww
藤沢到着〜
大船に移動してここから千葉県の五井へ横須賀線で移動します。
駅弁もお土産含め3つ購入。
数量限定の江ノ電弁当いただきます。開いたら立体の電車が出て来ました❗️
鎌倉美食ホテルというとこが作ってるんですね〜。
釜揚げしらす、鎌倉ハム(ソーセージ、パンツェッタ的なやつ、焼豚切り落とし的なやつ)、タコの酢の物、厚揚げ卵です。鎌倉の食材でいっぱいです。値段は1400円とお安くはないですが、お腹もいっぱいになり満足するのではないでしょうかね〜。
五井駅到着。ここから小湊鉄道です。ピアノが吊るされていて、自動演奏されてました。
古い車両たちも健在です❗️
乗る列車キハ200が来ました〜。ほんとはJR東日本から譲渡されたキハ40乗りにきたんだけどな〜。まっいいか。
かなりなやれ具合w
雰囲気はいいのですが、ロングシートです。ボックスがいいんだけどな〜。途中までは乗車率高いから仕方ないんでしょうけど。
上総村上駅には宇宙服着たオブジェが。
あーー、こいつだよ、乗りたかったやつ。どの車両が走るかまで調べられなかったんだよな〜。
だんだん山の中へ。線路が歪んでます。大丈夫か〜、脱線しないか〜?
今、ハマってるリアル心霊チャンネルのup主の住まいのあたり。本当にいるんじゃないかと思わせる雰囲気です。
上総中野到着〜。乗り換える予定のいすみ鉄道です。気動車っていうのが味ですよね〜。
よりによって唯一のロングシートであるいすみ350型が来てしまいました〜。残念で仕方ありません。鉄道側では推しの車両なんでしょうが、ロングシートは全くもって求めていません。江ノ電はともかく、なんでメインである、ローカルなとこだけロングなんだよ。3時間くらいロングに乗ることになりますからね〜。良し悪しの前に疲れるんです。
中は台湾のランタンで飾られてました。
大多喜駅に着きました〜。ここで20分くらい待つそうです。
こちらは300型。セミクロスシートで快適です。これが良かったな〜。
大原駅へ着きました。漁港が近いんですよね〜。
今回はあまり食べれるタイミングないので、変な時間に食事。駅前のふじや食堂にお邪魔しました。創業は昭和元年だそうです。
味のある食堂、通し営業です。列車に乗り遅れないように、時計は5分ほど早くなっており、ご主人も急いで作らないとっていう素早い動きですwまー僕も40分間で食べなくてはいけませんからね〜。
メニューはこんな感じ。一通りあります。
僕はあじフライ+コロッケ定食750円にしました。ふつうのあじフライですが、まさかの3枚も来ましたwwボリュームすごいです❗️
しかも猫舌なのに揚げ物にしちゃって、時間がない状態ですwさっさと食わねば。
なんとか間に合いました。臨時の新宿わかしおです。255系で普段銚子に行く車両ですね。
2回目ですが、内装は暗くて古い印象。肘掛けがありません。
うーん暗い。
帰りの湘南新宿ラインでは、小腹を満たすため朝買った駅弁のサンドウヰッチを。
ボンレスハム4枚とバターチーズですかね〜。美味しかったです。
以上で終わります。やる事多くて多忙ですが、年末まで、毎日あげる予定です。どうぞお楽しみに〜。
では、良い休日を〜。
Posted at 2021/12/26 07:33:34 | |
トラックバック(0)