
おはようございます☀なんとか朝のうちにブログを終わらせたいですね❗️昨日寝てしまったので、ボーリングの球は諦めますwwその代わり、車を少し綺麗にして、草むしりをしメダカメンテナンスしました。
さてさて、5/15の話です。毎日ぷらぷらしてるから一向に先に進まないっすね〜wwこりゃ1日2つくらいのペースで行かないともう7月になりますからね〜。
この時はお昼焼きそば食べたいなぁ〜っと思って動画検索したりしてたら、そーだ行きたいと思って行ってなかったお店あったなっと思って真岡に行きました。キューロク館も行きたかったので。
ナビで行ったのですが、少々わかりづらいロケーションで、この看板が目印ですね。ここを右に曲がります。
普通の家みたいなとこがお店で、中の砂利が駐車場になってます。
テレビにもでたことがある地元の人気店です♪平日ですが、時間を外して14:30ごろお伺いしました。よっちゃん焼きそばです。
結構店内で食べれるようになってますね。夜は居酒屋になってるようです。
めちゃくちゃ細かい感じで量が選べますwwオレンジジュース、サイダーも90円ですよ、安い❗️
来ました〜確か大です。いやっわからないなww目玉焼きトッピング❗️
結構ゴロゴロ入ってますよ。
天かすも入れてみました。
麺は細麺タイプ、味は濃いめでしょっぱさの方が強い感じですかね。まー僕は普通に感じました。やっぱり太麺の方が僕は好みかなぁ〜。量はめっちゃ多いですw
自販機も激安だったので購入
せっかく写真撮ったのに、プライスがデジタルで見えませんでしたwwとにかく安かった気がしますww
この時はメダカも探してて、真岡のカンセキにも寄ってみました。
そこからほど近い真岡駅へ〜
SLの形をした真岡鐵道真岡駅❗️昔はJR真岡線でしたね。
昔の真岡駅をジオラマで再現してます。
で、目的はこちら💁隣接してるSLキューロク館です。初めて来ました。
昔真岡線で走ってたキハ20が展示されてました。真岡って宇都宮の人はあまり行かなくまして鉄道に乗る機会はほとんどなかったんですよね〜。1、2回しか真岡線は乗ったことないです。真岡鐵道になってからは結構乗ってます。
こちらに説明書き。
他の車両も見れます。
駅構内には昔の車両も留置されてます。
こちらはSLもおかで使用されてる客車ですね。
中に入っていきます。お土産コーナーなんかもありました。あっ入場無料です♪
スハフ44を見ていきます。
北海道で使われてたみたいですね。
入っていきます。
懐かしい車内です。
ちょっと座ってみました。各地のSLに乗るとこんな感じの客車ですよね〜。やっぱりこの昔ながらのボックス席がいいです♪
お次は9600形機関車🚂
北海道で活躍していたSLですね。井頭公園からこちらに移動したみたいです。
運転席が右側にある珍しいSLです。
運転席も見れます。
よくこんな視界の悪い感じで運転できますよね〜。運転台は右側です。
搬入までの写真です。
お次はみんな大好きD51です。
大きいのは迫力ありますよね〜。
運転するのも暑くて大変だろうなぁ〜
SLいいね👍
平日なのでポツンっとww
ちょうど真岡線が来ました。
宇都宮にはイオンがないので、真岡のイオンビッグに来て少々買い物しました。安かった❗️
カワチの店内で、めだかも購入してとりあえず紅帝ひれ長を泳がせました。
マロンを抱っこしてあやして
夕ご飯です。
以上こんな感じでプチ観光グルメをお伝えしました。
ではまた。
本日もオフ会です♪ご一緒される皆様よろしくお願いします🤲
Posted at 2025/06/29 07:20:42 | |
トラックバック(0)