• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NavyGhostのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

【参加報告】i-DMs関西:Be a driver.なオフミ2023最終戦

【参加報告】i-DMs関西:Be a driver.なオフミ2023最終戦この記事は、【終了報告】イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023最終戦について書いています。


※タイトル画像は「アテンザを待ちながら」というイメージですww けっしてアレになったとかじゃぁありませんので!念のため。



行ってきました、関西のお山 最終戦‼️

大いに盛り上がった第2戦でしたが、最終戦はほぼ?!関西勢のみとなりました(i-DMsの地区分けはともかく一般的には…)。優勝候補だったnobu_nobuさんが不参加ということで、そうなって来ると自分にも優勝のチャンスが出てきます。そしてなんと あるりりこ さんがエントリー‼️ 2年ぶりですね。しかも最近ギアチェンジに磨きをかけたらしく 東東海戦ではその成果を発揮したとか…そんなこんなで会場に到着。

 今回は、主催のけいご@蝉activ-X さんが午後から参加ということで、午前はホワイトボード&手計算で記録することに。

 いやぁまさか、iPhoneのショートカット機能を使ったプログラムがこんな形で活用されるとは思いませんでした。



作っていたのはまさに偶然。
 例えば、前回よりグロススコアは2ポイントくらい悪いけどi-DMは0.1良くなった…なんてときに、iPhoneの電卓で計算してiPhoneのメモ帳に記録して…って、それならショートカットでプログラム組めば「入力したら勝手に計算して記録を残しておけるやん」ていうのが発端です。

 そう思って「欲しい方いませんかぁ?」とブログも書いたんですが

 誰からも連絡ありませんでしたね(ToT)

まぁ、
  そもそもショートカットの存在を知らない
  そんな感じのモノは既に持っている
  何回も手計算してればザックリ暗算できる
など必要性は低かったのかもしれません。
 
ただ今回は本戦なので、
  他人との比較
  正確な計算結果
が必要となれば、このプログラムの出番なわけです。
 とはいえ、そもそもが"計算機"の範疇を超えないので、走行記録としては「ホワイトボード」を使用しました。…これもこのために用意してたんじゃないんですがww

 で、やってみた感想としては…

 Excel とタッチ_さんお手製スコアシートの便利さを痛感しました(≧∀≦)

いやぁ、面倒くさいことこの上なかったです。
 
 結果の入力、手計算、比較…これらを1回走行するたびに行うからです。そして、最後の順位の並べ替え…20分くらい掛かりましたかね。タッチ_さんのスコアシートだと、これら作業が数字の入力をすれば完了してしまい、リアルタイムで表示されるわけですから。



 そんな面倒くさい記録をしながらも自分は早々に首位。

 2位 あるりりこ さんと3位 cknrtz さんは走行するたびに順位を入れ替える接戦を繰り広げてました。

 4位の nagoshiga さんは第2戦より記録を更新。各地を走り回ってる成果ですね。

 5位の Superfiveさんも第2戦より記録を更新しました。上りのi-DMスコア 4.9が効いてます。

 6位の デラプレさんは ニューマシン:CX-8 に慣れていない中でしたがSuperfiveさんに一歩及ばず。まぁこれからでしょう。

 7位の 深地浪輝 さんはG/O に苦戦されてましたがなんとか3回以下を達成ですね。あとは練習あるのみです。



 自分自身の走行結果は以下の通り。
第2戦のスコアより悪くなってるのが(ToT)。



というわけで、関西トロフィーを持って来て、持って帰りましたww

景品はコレ。



意外と入手してなかったんですよねー。

 さて、次回はトロフィー争奪戦ですね。ちょっと思うことがあって碁盤目練習をしないと。

そして全国トロフィーも、持って行って、持って帰れるように 頑張ります。

3位のやつを!(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2023/09/24 22:54:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月29日 イイね!

【改】トルクウエイトレシオ比較

【改】トルクウエイトレシオ比較 少し前にマツダ車のトルクウエイトレシオ比較をしましたが、みん友のデラプレさんが CX-8 に乗り換えられたことを受けて少し改変しました。
 なんと言っても強力な SKYACTIV-D 2.2 ですから、果たしてそのポジションは…






 なんと、7位‼️

 多人数乗車可能な大きめボディなのでもう少し下かと思ったのですが意外と上位。

 SKYACTIV-D 2.2 の最大トルクは450Nmなので重量が2,400kgになってもTWRは5.33kg/Nm。
 7人乗りのCX-8 XD(FF)は1,860kgなので大人フル乗車+ちょっとした荷物でもまだロードスターRFの数値(5.37kg/Nm)より上位だったりします。スゲ~!

 とまぁ一気に上位陣の仲間入りとなったわけですが、前回も申したようにあくまで

カタログスペックを使った算数遊び

であり、技量で上位に食い込めるのが i-DMsのワイディング戦/トロフィー争奪戦です。

みなさん頑張りましょうネ♪

ちなみに、前回デラプレさんのプレマシーだった順位は ヴィラなべおさんに変更しました。もはや唯一の第5世代車。蝉スカイアクティヴは、まだ終わらんよ!!ですね。

Posted at 2023/08/30 23:06:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月27日 イイね!

【開催報告】i-DM's関西2023 8月度定例オフミ

【開催報告】i-DM's関西2023 8月度定例オフミ 7月に続いて、i-DM's関西2023 8月度定例オフミ(NavyGhostの自己練)を開催しました。





 今回は久しぶりに 深地浪輝さん がオフミ参加されました。個人的には勝尾寺以来でしたね。
 お子さま連れということで、最初はおっかなびっくりでしたが徐々に打ち解けられたようで、最終的にはすり寄ってくるようにまでなりました。ヨカッタよかった(こんな時kawa2106さんのような"お子さまの相手が出来るスキル"が欲しくなりますww)。
 思えば2019年に「今話題のコース」にほど近い場所でBBQオフミをしたときは赤ん坊でしたか、時の経つのは早いですね。


 そしてなんと言っても目玉はコレ!!



 デラプレさんの CX-8!
しかも新車!!


グレード等はご本人のプロフィールにお任せするとして、

『ようこそ フルスカイアクティブの世界へ』

ですね。ちょっと横に乗せてもらいましたが、いや〜ホントに安定した乗り心地。ほんと無くなるのが惜しいですね。デラプレさん、ありがとうございました。

 お昼ご飯はいつものお店で。ここのところ毎月来てますね!



 で、練習もやりました。相変わらず下りのi-DMスコアがね…なんとか4.8になるようにはなりましたが少しずつ下がってます σ(^_^;)
 それに比べて上りは、調子良いです。前回のように5.0とは行きませんでしたが、ほんの少し更新しました。

もうこうなったら、上りで稼ぐしかないですね‼️(*≧∀≦*)
…不安しか無いですがww




 というわけで、暑い中参加された皆さまお疲れさまでした。次回はいよいよ最終戦ですね。頑張りましょうね。

関西トロフィー🏆の行方やいかに?!
Posted at 2023/08/27 22:09:06 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2023年07月17日 イイね!

【開催報告】i-DM's関西2023 7月度定例オフミ

【開催報告】i-DM's関西2023 7月度定例オフミ2023年7月17日、3連休最後の日に i-DMs 関西 7月定例オフミ(NavyGhostの自己錬ww)を開催しました。

 もともと、6月の第2戦以降、7月と8月に1回ずつは関西の某ワインディングに練習に行こうと思っていました。そんな中、けいご@蝉activ-X さんのヘルプに応える形で代理主催で開催しました。



 3連休最後の日、連日の猛暑の中、cknrtz さん、デラプレ さん、ともンダン さん、nagoshiga さんが集まってくれました。みなさんありがとうございました。以下、本日の内容を長々とww。

 特に開始時間は決めてはいませんでしたが、10時くらいに全員集合。いつも早い nagoshiga さんと自分、その後、デラプレさんが来場。コーティングのこととか棚卸しのこととかを喋りつつ、その後ちょびっと走行しました。
 そのうち、cknrtz さんと ともンダン さんが来場。2人は姫路で合流して、cknrtz さんがCX-60を、ともンダン さんがMAZDA3 を運転してきたとのこと。cknrtz さんのCX-60の感想とかMAZDA3のMTを運転したともンダン さんの感想を聞いたりしました。
 その後、MT車のエンストしてもクラッチ踏んだら復旧する?!とか、ブレーキホールドのこととか、ドアロックのこととか第5~第7世代までの色々細かい機能や仕様なんかを駄弁ってました。・・・炎天下の中なのにww。

 そんなこんなでお昼は、暑い中コンビニ食はキツイということで、麓のお店で摂りました。意外と使いますね、あのお店。こんなときはもちろん デラプレ さんのプレマシー!! 便利です(^^♪



 今回は nagoshiga さんを除く4人がAランチでした。その中にエビフライがあったのですが、「頭と尻尾って食べる?」という話になって・・・ww


 午後は、ともンダン さんの CX-60 を運転しました。2回目のCX-60の運転でワインディングでは初めてでした。あまりの感覚の違いにとまどい過ぎたのと、その大きさにおっかなびっくりな運転でした ( ̄▽ ̄;)。結果は・・・・・・(T_T)。
 それでも、これはこれで「乗りこなしたい」と思わせるクルマでした。ともンダン さん、ありがとうございました。


 
 その運転の後、cknrtz さん、ともンダン さん、デラプレ さん でコース攻略や走らせ方についてイロイロ意見交換しました。

 そんな感じで、定例オフミは終わりました。駄弁りのことしか書いてませんが、ちゃんと練習もしました。
 午前はなかなか第2戦の感覚が取り戻せずにスランプのような状態でした。しかし帰り際に、あの CX-60 での意見交換の内容を意識して走ってみると、この日いちばんの結果が出ました。


 
 下りでは、第2戦では”奇跡”だった i-DM 4.8 が意識的に出せたました。上りではついに i-DM 5.0 でスコア250未満を達成。合計すると第2戦のスコアに少し及びませんが、自分の中では得るものが大きい結果でした。
 これが 9月の最終戦でも出ればイイナ(≧▽≦)


 そんな感じで代理開催した 7月の定例オフミ。参加された皆さん、おつかれさまでした & ありがとうございました。
Posted at 2023/07/17 22:33:24 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記
2023年07月09日 イイね!

【参加報告】i-DMs西・東海7月定例オフミ とその後

【参加報告】i-DMs西・東海7月定例オフミ とその後この記事は、【開催報告】i-DMs西・東海7月定例オフミについて書いています。






 2023年7月9日、西東海の定例オフミに参加してきました。
 今回はpoyoyon2さんが考えてくれたこれまでに開催したことのない場所でした。自分もここを何度か走ったことはありました。ワインディングコースとしては良いのですが、ソコソコの駐車できるスペースやトイレといった施設が道沿いに無いのと集落を通り抜けるのでオフミの開催は困難だと思っていました。
 そこでpoyoyon2さんが、ちょっと離れたところに公園を見つけてくれて、集落は安全に配慮しながら通り抜けることでそれらの問題を回避する案を考えてくれました。今回のオフミはその案がオフミとして成立するかの実証という意味合いが強かったです。



 結果としては「なんとか出来そう」となりました。集落を抜ける分どうしても往復に時間が掛かるものの、コースとしては峠を上り下りするので総合的な技量が求められると感じました。特に自分のように上りは得意・下りは不得意というドライバーにとってはww。そして西東海のほかのワインディングと違って草木が道路にほぼ出っ張ってません。車体の大きいCX-5やCX-60も気兼ねなく走れます。コタんパスさんが喜んでいたのが印象的でした。



 昼食は、コースの端にあるライダーズカフェにてジビエを使ったカレーにしました。生まれて初めて食べた鹿肉とイノシシ肉。鹿肉は豚や牛肉と同じ感覚でしたがイノシシは初めての味でした。



 最後に、poyoyon2 さんが、みんなが走った結果をランキングにしてくれました。かろうじて2位になりましたがトップのpoyoyon2さんと10ポイント差。…これはヤバいと思いつつ、この夏はここでたくさん練習しようと心に決めました。


---------------------------------------

 その後、2023年7月15日の早朝に練習に行きました。
実はこの場所、下道で2時間くらいで行ける立地。なのでたくさん練習できます。
 この日の結果は、前回の poyoyon2 さんの結果を越えることが出来ました。しかも割とあっさりと…。

 その翌日、2023年7月16日も早朝練習に行きました。この日はあるりりこさんがいらっしゃるということで「ちょっとお話できる程度かなぁ??」と思っていたら自分の到着時間に合わせて出発したとのこと。コースの切り出しポイントやお互いに同乗し合ったりしました。あるりりこさん、ありがとうございました。
 で、あまり走れませんでしたがそれでも前日の結果をチョビット更新しました。



 この2日で感じたのは、コースを覚えればこのくらいは簡単に行くということ。つまり練習のスタートはここからだと感じました。

 この夏は熱くなりそうです(´∀`*)ウフフ

Posted at 2023/07/17 21:21:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「遂に、ロードスターだけじゃなく、マツダ車乗り用として登場‼️

いやぁ、早まったか?!😆

まぁこんな形で再販されるくらい人気なんだけどw

https://www.mazdacollection.jp/i/BF9575
何シテル?   08/18 23:39
NavyGhost(ネイビーゴースト)といいます。 2019年2月18日に、出戻りしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

23トロフィ争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:18:32
フットレスト嵩上げ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:51:46
のび~太EX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 19:43:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
アクセラから数えて4代目にしてやっと、 「セダンの方がカッコイイ!!」 と思えるデザイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自身最初の i-DM 搭載車。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 ノーマル戻しできる範囲で、 少 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation