
あと2年弱でドコモのガラケーが停波で使えなくなります。
auとソフトバンクの3Gはとっくに停波してますが、ドコモは元国営の影響なのか、最後までアナログ人を見捨ててません。
私は片手サイズの携帯電話(ショルダータイプではないですよ)の初期の頃からのユーザーなので、電話番号は【090-35※※-※※※※】です。090のあとが31(ドコモ)か35(au)の人は初期の頃からのユーザーが多い。
携帯キャリアはauからスタートし、外国に行くようになったタイミングでdocomoに切り替えました。(当時docomoは端末そのままで海外で使えた、auはダメでした)
当時のauのカッコ悪いロゴ。↓
時々ドコモからガラケーそろそろ止めてDMが届きます。
今回の提案はスマホ端末8万円値引くのでガラケー止めてときました。
数ヶ月に一度、このようなDMが届きます。さらにガラケーにショートメッセージで「そろそろやめておくれ」と届きます。
停波ギリギリまで待ってると「好きな端末あげるから契約切り替えて!」になる可能性が。最後通告を無視すると勝手に契約が終わって何ももらえません。
判断にはタイミングが大切。
ちなみに私はガラケー回線が2つあり、ひとつは仕事で使ってます。かけ放題で月額2千円ちょっと。もう一つは自宅の固定電話のような使い方。月額数百円で無料通話が数十分ついてます。
ブログ一覧
Posted at
2024/06/04 13:21:23